• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

コミュニティビジネスを支援する情報共有支援システムの研究と開発

研究課題

研究課題/領域番号 16300082
研究種目

基盤研究(B)

研究機関国立情報学研究所

研究代表者

新井 紀子  情報・システム研究機構 国立情報学研究所, 情報学基礎研究系, 助教授 (40264931)

キーワード情報共有 / 知識共有 / 協調的学習
研究概要

コミュニティビジネスを支援する情報共有支援システム、NetCommonsのユーザのうち、NPOバイリンガルろう教育センター龍の子学園、および、NPO子ども劇場全国センター、NPO「みんなの食育」、「e-教室」において、NetCommonsの実証実験を行った。この実証実験を通じて、NPOがポータルサイトをバーチャルな事務局や多様な生涯教育サービスの拠点とするためのさまざまな要件について、参与観察および聞き取り調査・アンケート調査を通じて検討した。その結果、(1)既存のWebアプリケーションとシームレスに連携する機能(2)大規模データベースを活用できるようなインタフェイス(3)グループウェアとしての機能(スケジュール調整等)の強化(4)SSLの標準搭載(5)共有キャビネット機能の強化(6)プッシュ型で情報が取り出せるようなインタフェイスが求められている、ということがわかった。さらには、これらの機能を備えた情報共有基盤がオープンソースとして、無償で提供され、それによって、初期導入コストが引き下げられ、また機能の拡張が容易であることが必要条件であることがわかった。平成16年度には、上記の課題のうち(3)(4)(5)(6)について解決し、本情報共有支援システムNetCommonsをオープンソースとして平成17年度に配布ができるよう準備を整えている。
上記の研究を論文としてまとめ、国際会議1、国際論文誌1、国内雑誌1、国内発表3を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Designing the CSCL Environment for Bilingual Deaf Education2005

    • 著者名/発表者名
      新井紀子, 高橋徹, 片桐恭弘
    • 雑誌名

      Advanced Technology for Learning Vol2. Issuel

      ページ: 21-28

  • [雑誌論文] Practice and Evaluation of Bilingual Deaf Education Using Web-Based Learning System2005

    • 著者名/発表者名
      新井紀子, 川本佳代
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Human-Computer, Interaction (accepted)

  • [雑誌論文] Let's Blend Online and Offline : "Write-in-Math!"2005

    • 著者名/発表者名
      新井紀子
    • 雑誌名

      Proc. 4th Asian Mathematical Conference (accepted)

  • [雑誌論文] CSCL Environment for Bilingual Deaf Education2004

    • 著者名/発表者名
      新井紀子, 高橋徹, 片桐恭弘
    • 雑誌名

      Proc. 7th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education

      ページ: 411-416

  • [雑誌論文] e-教室プロジェクト:知的コミュニティをサポートするオンライン協調学習環境2004

    • 著者名/発表者名
      新井紀子, 川本佳代
    • 雑誌名

      情報管理 6月号

      ページ: 155-163

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi