• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

構造を持つ生物情報データからの共通パターン抽出法

研究課題

研究課題/領域番号 16300092
研究種目

基盤研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

阿久津 達也  京都大学, 化学研究所, 教授 (90261859)

研究分担者 上田 展久  京都大学, 化学研究所, 助手 (80346048)
宮野 悟  東京大学, 医科学研究所, 教授 (50128104)
丸山 修  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教授 (20282519)
キーワードパターンマッチング / モチーフ抽出 / 国際情報交換 / フランス / 位置特異的スコア行列 / 最大共通部分点集合 / グラフカーネル / 糖鎖
研究概要

本基盤研究では本年度、主に以下の三種類のテーマに関する研究を行った:1.糖鎖からの共通パターン抽出、2.化学構造からの共通パターン抽出のためのカーネル法、3.配列モチーフ抽出。
1.以前より開発していた糖鎖の構造検索プログラムの改良を行い、他の研究者と協力して、そのWEBツールKCAMを完成させた。糖鎖構造の検索プログラムで公開されているものは他には存在しないと思われるので、KCAMは世界で唯一つの実用検索ツールであると思われる。理論面からは、2個の無順序木の最大共通部分構造およびアライメントを効率良く計算するアルゴリズムを開発した。このアルゴリズムでは、2個の木の差異が少ない(定数以下)である場合に、線形時間で比較を行うことができるという特徴を持つ。また、糖鎖構造ではないが類似の理論研究として、2次元および3次元空間における2個の点集合の最大共通部分集合を計算する問題について、2個の点集合の差異が小さい場合に、既存のアルゴリズムよりも効率的となるアルゴリズムを開発した。
2.化学構造をはじめとするグラフ構造比較のための既存カーネルである周辺化グラフカーネルに、化学構造の正規形計算に用いられるモーガンインデックスを取り入れたカーネルを開発し、実際の化合物データを用いて計算機実験を行った。その結果、従来の周辺化グラフカーネルと比較して、同精度以上で、数十倍の高速化を達成することができた。
3.当初は構造化モチーフ抽出法の開発を目標としたが、そのテーマに関しては進展させることはできなかった。しかしながら、以前に行った位置特異的スコア行列を用いたモチーフ抽出法に関して理論的な進展を得ることができた。具体的には、与えられた正負の配列データの分類誤差を最小化するような位置特異的スコア行列を計算する問題が、近似困難(MAXSNP困難)であることを証明した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] KCaM (KEGG Carbohydrate Matcher) : a software tool for analyzing the structures of carbohydrate sugar chains2004

    • 著者名/発表者名
      K.F.Aoki, A.Yamaguchi, N.Ueda, T.Akutsu, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 32

      ページ: w267-w272

  • [雑誌論文] Efficient extraction of mapping rules of atoms from enzymaticreaction data2004

    • 著者名/発表者名
      T.Akutsu
    • 雑誌名

      Journal of Computational Biology 11

      ページ: 449-462

  • [雑誌論文] Fast algorithms for comparison of similar unordered trees2004

    • 著者名/発表者名
      D.Fukagawa, T.Akutsu
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3341

      ページ: 452-463

  • [雑誌論文] Algorithms for point set matching with k-differences2004

    • 著者名/発表者名
      T.Akutsu
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3106

      ページ: 249-258

  • [雑誌論文] Extensions of marginalized graph kernels2004

    • 著者名/発表者名
      P.Mahe, N.Ueda, T.Akutsu, J-L.Perret, J-P.Vert
    • 雑誌名

      Proc.21st Int.Conf.Machine Learning(ICML 2004)

      ページ: 552-559

  • [雑誌論文] Searching for regulatory rlements of alternative splicing events using phylogenetic footprinting2004

    • 著者名/発表者名
      D.Shigemizu, O.Maruyama
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3240

      ページ: 147-158

  • [雑誌論文] On the complexity of deriving position specific score matrices from positive and negative sequences

    • 著者名/発表者名
      T.Akutsu, H.Bannai, S.Miyano, S.Ott
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi