• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

アルツハイマー病脳βアミロイド沈着と脂質ラフトの神経病理学

研究課題

研究課題/領域番号 16300110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関群馬大学

研究代表者

山口 晴保  群馬大学, 医学部, 教授 (00158114)

研究分担者 佐々木 惇  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80225862)
岩下 淑子  高齢者研究, 福祉振興財団・都老人研・生体膜機能研究グループ, 副参事研究員 (50111498)
森 隆  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (60239605)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードアルツハイマー病 / βアミロイド / 脂質ラフト / コレステロール / アポリポ蛋白E / 認知症
研究概要

βタンパクオリゴマーとβアミロイド沈着初期の関係を探るため、ヒト脳組織を用いて両者の2重免疫電顕で検討すると、オリゴマーの局在はβアミロイド沈着部位とあまり関係ないが、アルツハイマー病ではシナプス部に特に多く、オリゴマーがシナプスに蓄積することが、アルツハイマー病における神経機能障害の原因の一つである可能性を示した。脂質ラフトマーカーのflotillin-1とAbeta42の免疫電顕では、脂質ラフトがAbeta42の蓄積が生じる膜の部分の一部であることを示した。また、βタンパクオリゴマーとβタンパク分解酵素であるネプリライシンの関係を、ネプリライシン欠損マウスとβタンパク前駆体(APP)Tgを掛け合わせたマウスを用いて検討した。免疫電顕で観察すると、ネプリライシン欠損マウスでは、シナプスにβタンパクオリゴマーの反応が有意に多く出現した。ネプリライシン活性の低下が、シナプスのβタンパクオリゴマー蓄積による認知機能低下を引き起こす。岩下はNPC欠損に伴うβアミロイドの蓄積へのラフトの関与を調べる目的で、細胞表面ラフトの異常を解析した。NPC1欠損CHO細胞等ではコレステロールに富むラフト様膜小胞の細胞表面への蓄積と異常排出が起きるのに対して、神経細胞のNPCモデル(薬剤処理したSH-SY5Y細胞)では細胞表面ラフトが減少し、異常排出は検出されなかった。森は、アポリポ蛋白E(apoE4)アイソフォーム特異的脳損傷増悪病変の病理発生と治療の可能性に関して、S100蛋白産生阻害を介してアストロサイト(AC)活性化を抑制する薬剤(Arundic acid)による効果をapoEノックイン(KI)マウスで検討した。その結果、改善効果は4/4 KIマウスで最も優っていた。また、4/4 KIマウス特異的な遷延性脳梗塞巣拡大も抑制された。Arundic acidが、4/4 KIマウスのAC活性化/S100発現の増強と脳損傷増悪を最も強く抑制したことからAC活性化の増強が重要なことを示した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neprilysin-sensitive synapse-associated amyloid-beta peptide oligomers impair neuronal plasticity and cognitive function.2006

    • 著者名/発表者名
      Huang SM
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 281・26

      ページ: 17941-17951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neprilysin-sensitive synapse-associated amyloid-β peptide oligomers impair neuronal plasticity and cognitive function.2006

    • 著者名/発表者名
      Huang SM, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281・26

      ページ: 17941-17951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Part of membrane-bound Abeta exists in rafts within senile plaques in Tg2576 mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Kokubo H
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging 26

      ページ: 409-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Soluble Abeta oligomers ultrastructurally localize to cell processes and might be related to synaptic dysfunction in Alzheimer's disease brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Kokubo H
    • 雑誌名

      Brain Res 1031・2

      ページ: 222-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Oligomeric proteins ultrastructurally localize to cell processes, especially to axon terminals with higher density, but not to lipid rafts in Tg2576 mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Kokubo H
    • 雑誌名

      Brain Res 1045・2

      ページ: 224-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Modulation of astrocytic activation by arundic acid (ONO-2506) mitigates detrimental effects of the apolipoprotein E4 isoform after permanent focal ischemia in apolipoprotein E knock-in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori T
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow and Metab 25・6

      ページ: 748-762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Separation of a cholesterol-enriched microdomain involved in T-cell signal transduction.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y
    • 雑誌名

      FEBS J 272・21

      ページ: 5454-5463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Part of membrane-bound Aβ exists in rafts within senile plaques in Tg2576 mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Kokubo H, et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging 26

      ページ: 409-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Soluble Aβ oligomers ultrastructurally localize to cell processes and might be related to synaptic dysfunction in Alzheimer's disease brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Kokubo H, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res 1031

      ページ: 222-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Oligomeric proteins ultrastructurally localize to cell processes, especially to axon terminals with higher density, but not to lipid rafts in Tg2576 mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Kokubo H, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res 1045・2

      ページ: 224-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Modulation of astrocytic activation by arundic acid (ONO-2506) mitigates detrimental effects of the apolipoprotein E4 isoform after permanent focal ischemia in apolipoprotein E knock-in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori T, et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 25・6

      ページ: 748-762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Separation of a cholesterol-enriched microdomain involved in T-cell signal transduction.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, et al.
    • 雑誌名

      FEBS J 272・21

      ページ: 5454-5463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント-快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう-.2005

    • 著者名/発表者名
      山口晴保
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      協同医書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi