• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

近赤外分光法を用いた筋組織酸素濃度分布の時空間解析装置の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 16300142
研究種目

基盤研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

山本 克之  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10088867)

研究分担者 工藤 信樹  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (30271638)
川初 清典  北海道大学, 体育指導センター, 助教授 (80026822)
河原 剛一  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20125397)
高橋 英嗣  山形大学, 医学部, 助教授 (30206792)
キーワード近赤外光 / 筋 / 組織酸素濃度 / 酸素消費量 / 時空間解析 / 運動負荷 / 顕微分光
研究概要

本研究は,近赤外分光法(NIRS)を用いた筋組織筋組織酸素濃度分布のイメージング装置を開発し,運動負荷時の筋組織酸素濃度・飽和度・消費量などの時空間解析を行うことにより,筋組織酸素濃度変化と筋代謝機構の因果関係を解明するとともに,筋を対象とするNIRSイメージング法の確立を目指す.
1.空間分解法を用いた筋組織酸素濃度イメージング装置の開発
小型化とS/Nを考慮した最適な光プローブを設計・試作を行い,血液とイントラリッピドからなる均質ファントムを用いて酸素化・脱酸素化の2状態で試作プローブの性能を確認した.また,脂肪層による測定感度の低下を補正する分光アルゴリズムを決定した.データの取得,筋組織酸素濃度のイメージングを行う計算機処理システムを作成し,時空間解析装置の基本部分を完成させた.32プローブ(96チャンネル)を用いたイメージングで毎秒2フレームと,ほぼ実時間イメージングが可能になった.
2.ヒト運動負荷試験における時間応答解析
上記の時空間解析装置の製作と平行し,1点計測による時間応答解析を実施した.特に,赤/遅筋,白/速筋におけるヘモグロビン・ミオグロビン濃度の部位差,運動負荷時の筋組織酸素濃度・酸素飽和度・酸素消費量の時間応答に着目して測定を行った.測定結果を筋代謝の計算機シミュレーションと比較検討した結果,負荷後の再酸素化の過程で見られる酸素飽和度上昇の遅延現象はミオグロビンの脱酸素化・再酸素化に起因すると推測され,前腕,大腿,前頸骨の各筋で実施した測定結果もこれをほぼ裏付ける結果となった.
3.顕微分光による筋組織酸素飽和度の測定
波長400〜850nm帯の波長を用いて吸光度を測定し,重回帰により散乱成分を除去して酸素飽和度を求めるシステムを試作し,ラット挙睾筋を対象に酸素飽和度イメージングを行った.500nm帯では,径数10ミクロンまでの血管において飽和度を画像化できた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A real time spatially resolved NIRS imaging instrument for spatiotemporal evaluation of muscle oxygenation2005

    • 著者名/発表者名
      Khai Jun KEK
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (In press)

  • [雑誌論文] 顕微分光法による筋組織酸素飽和度計測の基礎的検討2004

    • 著者名/発表者名
      前川耕太
    • 雑誌名

      電気情報通信学会技術研究報告 104(129)

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Real-time imaging of muscle oxygenation using spatially resolved Near-infrared spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Khai Jun KEK
    • 雑誌名

      Proceedings of The Second Asian and Pacific Rim Symposium on Biophotonics

      ページ: 30-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] NIRS測定値解釈のための筋代謝動態シミュレーション:運動負荷に対する定常及び過渡応答2004

    • 著者名/発表者名
      米山聡子
    • 雑誌名

      電気情報通信学会技術研究報告 104(129)

      ページ: 5-8

  • [雑誌論文] A study on premature ventricular contractions caused by ultrasound exposure with microbubbles using cultured ventricular2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 1

      ページ: 118-121

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi