• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

血流センサー分子のノックアウトマウス作製とその生理機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16300149
研究機関東京大学

研究代表者

山本 希美子  東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (00323618)

研究分担者 安藤 譲二  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20159528)
キーワード流れずり応力 / 血流 / 機械受容 / ノックアウトマウス / 内皮細胞 / 血管 / P2X4受容体 / カルシウムイオン
研究概要

本研究では、内皮細胞が最初に流れずり応力を感知する機構に関わる血流センサー分子について、特にイオンチャネルの面から探索し、その情報が細胞内に伝達される経路を明らかにすると共に、生理的意義を評価する為に以下の検討を行った。血流に起因するメカニカルストレスである剪断応力の生体作用を明らかにするために、血管内皮細胞の剪断応力の受容機構の解析を行った。内皮細胞は剪断応力の強さの情報をATP作動性のカチオンチャネルであるP2X4を介する細胞外Ca^<2+>の流入反応に変換して伝達する血流センサー分子として機能していることが判明した。P2X4の欠損マウスを作製したところ、このマウスの内皮細胞では、剪断応力による細胞外Ca^<2+>の流入反応が消失し、引き続いておこる一酸化窒素産生が減弱することが示された。また、P2X4欠損マウスの細動脈では、正常マウスと比べて血流増加に伴う血管拡張反応が減弱した。この反応は摘出した腸間膜動脈のex vivo計測によっても裏付けられた。P2X4欠損マウスの頸動脈では、血流減少による血管のリモデリングに伴う血管径の縮小反応が正常マウスと比較して有意に阻害されていることが組織染色により明らかとなった。更に、P2X4欠損マウスでは、テレメトリー法を用いた覚醒時における全身性の血圧が顕著に上昇していた。以上の結果から、血流センサー分子であるP2X4を介する剪断応力の受容機構は血流依存性の血管のトーヌスや血管のリモデリングの調節に重要な役割を果たしていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 力学刺激によるES細胞の分化誘導と組織構築技術への応用2007

    • 著者名/発表者名
      安藤 譲二, 山本 希美子, 他
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 25

      ページ: 215-216

  • [雑誌論文] Impaired flow-dependent control of vascular tone and remodeling in P2X4-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Nature Medicine 12

      ページ: 133-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cell-surface-localized ATP detection with immobilized firefly luciferase.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 352

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] マウスES細胞の血管細胞への分化の誘導と管腔形成に果たす流れずり応力の効果に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      山本 希美子
    • 雑誌名

      日本心臓血圧研究振興会誌 20

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Shear stress induces hepatocyte PAI-1 gene expression through cooperative Sp1/Ets-1 activation of transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakatsuka, et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol Gastro. Liver Physiol. 291

      ページ: G26-G34

  • [雑誌論文] シェアストレスによる血管細胞の分化誘導2006

    • 著者名/発表者名
      山本 希美子, 他
    • 雑誌名

      実験医学 24

      ページ: 117-123

  • [雑誌論文] ヘモダイナミクスと動脈硬化2006

    • 著者名/発表者名
      安藤 譲二, 山本 希美子, 他
    • 雑誌名

      循環器科 59

      ページ: 121-129

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi