• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

造血幹細胞特異的吸着性表面を有する生体吸収性スキャホールドを用いた血管組識再生

研究課題

研究課題/領域番号 16300153
研究機関国立循環器病センター(研究所)

研究代表者

山岡 哲二  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 部長 (50243126)

研究分担者 村上 章  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (60210001)
松村 剛毅  東京女子医科大学, 日本心臓血圧研究所, 助手 (20297469)
キーワード造血幹細胞 / 血管再生 / ポリ乳酸 / 表面修飾 / CD34 / スキャホールド / 骨髄細胞 / 細胞表面レセプター
研究概要

細胞表面に表現されているCD34などの細胞マーカーは、幹細胞マーカーとして有用である。このマーカー分子に特異的な抗体を固定化した表面は、造血幹細胞などの特異的吸着性能を発現すると考えられる。本研究課題では、ポリ乳酸を主として作製した再生型人工血管の表面に抗CD34抗体を固定化し、幹細胞特異的表面を構築した。具体的には、ポリ乳酸多孔質人工血管を作製した後に、アルカリ水溶液にて極表面の加水分解を進めカルボキシル基を生成させる、その後、従来のカルボジイミド法により抗ヒトCD34抗体を固定化した。得られた抗体固定化表面上へのイヌ骨髄細胞の播種により、CD34陽性細胞が選択的に吸着され、この、人工血管表面に濃縮されることがin vitroにて確認された。しかしながら、今回検討した表面アルカリ加水分解活性化法により固定化された抗体分子密度は比較的低く、これを向上させることは容易ではなかった。マグネティックビーズなどの小唄異端児表面と幹細胞との相互作用に比較すると、小さな相互作用力であった。そこで、抗体固定化量と固定化抗体の配向性の制御により、細胞との相互作用力の向上を図った。自己組織化分子膜を利用した官能基の配列、および、化学反応性低分子分子との第一次反応を導入することにより、固定化量の向上が可能となった。
さらに、昨年度に新たに見出されたこのような抗体固定化表面の特性解析として、これら表面上での細胞選択および細胞分別脳に関する検討を詳細に進めた。固定化量の向上により、細胞特性を低減させることなく、骨髄由来間葉系幹細胞との相互作用性力を向上させることが判明した。このような、細胞分別抽出性能は、今後、体制幹細胞を利用した再生医療の発展に大きく寄与するものである。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Scaffolds from electrospun polyhydroxyalkanoate copolymers : Fabrication, characterization, bioabsorption and tissue response2008

    • 著者名/発表者名
      T. H. Ying
    • 雑誌名

      Biomaterials 29

      ページ: 1307-1317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental Studies on Genetically Engineered Elastin Model Peptides for Biomaterials2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kakinoki
    • 雑誌名

      The Japanese Peptide Society

      ページ: 427-428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異分野融合のためのバイオマテリアルの基礎PART4「血液の細胞 : 宿敵か救世主か」2008

    • 著者名/発表者名
      江橋 具
    • 雑誌名

      バイオマテリアル<生体材料> 26

      ページ: 47-54

  • [雑誌論文] 新たな機能性を発揮する再生医療スキャホールド2008

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 雑誌名

      工業材料 56

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 医療用バイオベースマテリアル2007

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 雑誌名

      バイオベースマテリアルの新展開

      ページ: 187-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Radial Flow Type Bioreactor for Bioartificial Liver Assist System Using PTFE Non-Woven Fabric Coated with Poly-amino Acid Urethane Copolymer2007

    • 著者名/発表者名
      A. Miskon
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 249

      ページ: 151-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective photo-cross-linking of 2'-ο-p soralen-conjugated oligonucleotide with RNAs Having point mutations2007

    • 著者名/発表者名
      M. Higuchi
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides, and Nucleic Acids 26

      ページ: 277-290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell removal with supercritical carbon dioxide for acellular artificial tissue2007

    • 著者名/発表者名
      K. Sawada
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Technology & Biotechnology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再生医療への工学的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 雑誌名

      高分子「高分子科学最近の進歩」 56

      ページ: 625-630

  • [雑誌論文] バイオプラ最前線「ポリ乳酸をベースにした再生医療用バイオマテリアル」2007

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 雑誌名

      バイオプラジャーナル 26

      ページ: 20-25

  • [学会発表] 毛細血管の再構築を誘導できる新規スキャホールドの開発2008

    • 著者名/発表者名
      江橋 具
    • 学会等名
      第7回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] Electro spunp PLLA nonwoven nerve conduit modified with biologically active peptide sequenses2008

    • 著者名/発表者名
      山岡 哲二
    • 学会等名
      Biologic Scaffolds for Regenerative Medicine 5th Symposium
    • 発表場所
      フェニックス(米国)
    • 年月日
      2008-02-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Regenerative Tissue Scaffolds Prepared by Gamma Ray Irradiation2007

    • 著者名/発表者名
      Toshia Fujisato
    • 学会等名
      アメリカバイオマテリアル学会2007
    • 発表場所
      シカゴ(米国)
    • 年月日
      20070419-20
  • [学会発表] Surface Modification of Poly(lactic acid)-ased Scaffolds with Oligo(lacticacid)-Oligopeptide Amphiphilic Conjugates2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaoka
    • 学会等名
      1st Asia Biomaterial Congress(1st ABMC)
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-12-06
  • [学会発表] Fundamental Studies of Genetically Engineered Elastin Model Peptide for Scaffold Biomaterials2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kakinoki
    • 学会等名
      1st Asia Biomaterial Congress(1st ABMC)
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-12-06
  • [学会発表] Syngeneic Cell Transplantation Using PLLA-Based Injectable Scaffold2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaoka
    • 学会等名
      The 10th Pacific Polymer Conference(PPC10)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] 高親水性高分子を用いた人工血管用スキャホールドの作製と評価2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 愛
    • 学会等名
      第29回 日本バイオマテリアル学会 : 大阪
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] ポリ乳酸-ポリエチレングリコール共重合体を用いた細胞注入用スキャホールドの開発2007

    • 著者名/発表者名
      馬城 朋之
    • 学会等名
      第29回 日本バイオマテリアル学会 : 大阪
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] Fundamental Studies on Genetically Engineered Elastin Model Peptides for Biomaterials2007

    • 著者名/発表者名
      柿木 佐知朗
    • 学会等名
      第44回ペプチド討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] Surface modification of PLLA scaffolds using oligo(lactic acid)-peptide conjugates2007

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 学会等名
      第45回日本人工臓器学会大会(JSAO and IFAO Joint Congress)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ポリ乳酸ナノ繊維の機能化2007

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 学会等名
      繊維学会 2007 秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] オリゴ乳酸-オリゴペプチド結合体によるポリ乳酸スキャホールドの機能化2007

    • 著者名/発表者名
      山岡哲二
    • 学会等名
      第56回 高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] MSC の高純度ポピュレーション分離と細胞機能評価2007

    • 著者名/発表者名
      馬原 淳
    • 学会等名
      第56回 高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 高機能性医療用人工タンパク質ゲルの開発2007

    • 著者名/発表者名
      柿木佐知朗
    • 学会等名
      第56回 高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Differentiation Property of Mesenchymal Stem Cells Isolated by Ligand-Immobilized Column System2007

    • 著者名/発表者名
      Mahara A
    • 学会等名
      2007 Regenerate World Congress on Tissue Engineering and Regenerative Medicine(TERMIS-EU)
    • 発表場所
      ロンドン(英国)
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] Preliminary Study of In Vitro Niche Effect on Differentiation of Rat Bone Marrow Stem Cells to Cardiomyocytes-Like Cells2007

    • 著者名/発表者名
      A. Miskon
    • 学会等名
      2007 Regenerate World Congress on Tissue Engineering and Regenerative Medicine(TERMIS-EU)
    • 発表場所
      ロンドン(英国)
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] In vitro 血管組織のための灌流型バイオリアクター内遺伝子導入システム2007

    • 著者名/発表者名
      山本敬介
    • 学会等名
      第2回関西若手研発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-08-03
  • [学会発表] オリゴ乳酸-ペプチドコンジュゲートを用いたポリ乳酸スキャホールドの表面修飾2007

    • 著者名/発表者名
      内田 翔
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Electrospun nanofibrous scaffold made from PHA copolymers2007

    • 著者名/発表者名
      Hui Ying Tang,
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ポリ乳酸ナノファイバーの生体適合性2007

    • 著者名/発表者名
      石井大輔
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-29
  • [学会発表] 血管再生用スキャフォールドに対する組織反応の解析と制御2007

    • 著者名/発表者名
      岡田康彰
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-29
  • [学会発表] In vitro 血管組織再生のための灌流型バイオリアクター内遺伝子導入システム2007

    • 著者名/発表者名
      山本敬介
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-29
  • [学会発表] In vitro 血管組織再生のための灌流型バイオリアクター内遺伝子導入システム2007

    • 著者名/発表者名
      山本敬介
    • 学会等名
      第46回日本生体工学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-04-25
  • [産業財産権] ポリビニルアルコールとポリ(γ-グルタミン酸)塩との複合ゲルの製造方法2008

    • 発明者名
      宇山 浩、単 錦宇、山岡 哲二
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学、国立循環器病センター総長
    • 産業財産権番号
      特願2008-071806
    • 出願年月日
      2008-03-19
  • [産業財産権] 神経誘導管2007

    • 発明者名
      山岡哲二、加藤 聡
    • 権利者名
      国立循環器病センター総長、三菱化学株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2007-238434
    • 出願年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi