• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

高効率遺伝子導入を実現する多機能集積型人工ベクターの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16300159
研究機関大阪府立大学

研究代表者

河野 健司  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (90215187)

研究分担者 原田 敦史  大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (50302774)
恵美 宣彦  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (30185144)
門脇 則光  京都大学, 医学研究科, 講師 (60324620)
児島 千恵  大阪府立大学, 工学研究科, 助手 (50405346)
キーワード遺伝子治療 / ベクタ / リポソーム / ナノバイオ / ナノ医薬 / ドラッグデリバリーシステム / リポプレックス / 遺伝子導入
研究概要

これまでの研究でpH感受性膜融合リポソームであるサクシニル化ポリグリシドール(SucPG)修飾リポソームとリポプレックスとの複合体が、種々の細胞に対して高い遺伝子導入効率を示すことを明らかにした。本年度は、その活性の向上を目的として、その構成要素であるリポプレックスの構造とそのSucPG修飾リポソームの複合化による活性の向上について検討した。アミジノ基を極性基とし、2本の種々の鎖長のアルキル基を疎水基とするカチオン性脂質TRXを用いてリポプレックスを調製し、さらにSucPG修飾リポソームとの複合化を行った。HeLa細胞に対するTRXリポプレックスの遺伝子導入活性はその疎水性基に強く依存し、ドデシル基およびペンタデシル基のときにもっとも高い遺伝子導入活性を示した。また、これらのリポプレックスを用いてSucPG修飾リボソームとの複合体(SucPG複合体)を調製し、その活性を調べたところ、ペンタデシル鎖やオクタデシル鎖をもつTRXのリポプレックスを用いたときに複合体は高い活性を示すが、それよりも鎖長の短いTRXのリポプレックスを用いて調製した複合体は、低い活性しか示さなかった。このことは、高い活性を示すSucPG複合体を得るためには、リポプレックスを構成するカチオン性脂質を適切に選択する必要があることを示している。さらに、含免疫療法への応用を目指して、その中心的な役割を果たす樹状細胞への遺伝子導入について検討した。マウス樹状細胞由来のDC2.4細胞に対して、SucPG複合体は、リポプレックスに比べて4倍程度高い遺伝子導入効率を示した。しかし、HeLa細胞に比べて、その遺伝子発現効率は1/100程度であり、その活性のさらなる向上が必要であることがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Thermosensitive properties of poly(amidoamine) dendrimers with peripheral phenylalanine residues2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tono, C.Kojima, Y.Haba, T.Takahashi, A.Harada S.Yagi, K.Kono
    • 雑誌名

      Langmuir (印刷中)

  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of head-tail head-tail type polycation block copolymer non-viral gene vector2006

    • 著者名/発表者名
      A.Harada, M.Kawamura, T.Matsuo, T.Takahashi, K.Kono
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 17

      ページ: 3-5

  • [雑誌論文] Preparation of efficient gene carriers using a polyamidoamine dendron-bearing lipid : improvement of serum resistance2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, A.Harada, N.Emi, K.Kono
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16

      ページ: 1160-1165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Transfection activity of polyamidoamine dendrimers having hydrophobic amino acid residues in the periphery2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kono, H.Akiyama, T.Takahashi, T.Takagishi, A.Harada
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16

      ページ: 208-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Temperature-sensitization of liposomes by use of thermosensitive block copolymers synthesized by living cationic polymerization : effect of copolymer chain length2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kono, T.Murakami, T.Yoshida, Y.Haba, S.Kanaoka, T.Takagishi, S.Aoshima
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16

      ページ: 1367-1374

  • [図書] デンドリティック高分子2005

    • 著者名/発表者名
      河野健司, 児島千恵(分担執筆)
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [産業財産権] ポリアミドアミンデンドロン脂質を含む遺伝子等運搬媒体組成物2005

    • 発明者名
      河野 健司, 高橋 俊成
    • 権利者名
      大阪府立大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-332011号
    • 出願年月日
      2005-11-16
  • [産業財産権] 温度感受性リポソームおよび温度感受性薬剤放出システム2005

    • 発明者名
      河野 健司, 青島 貞人
    • 権利者名
      大阪府立大学, 大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-132169号
    • 出願年月日
      2005-04-28

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi