研究課題/領域番号 |
16300159
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
河野 健司 大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (90215187)
|
研究分担者 |
原田 敦史 大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (50302774)
恵美 宣彦 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (30185144)
門脇 則光 京都大学, 医学研究科, 講師 (60324620)
児島 千恵 大阪府立大学, 工学研究科, 助手 (50405346)
|
キーワード | 遺伝子治療 / ベクター / リポソーム / ナノバイオ / ナノ医薬 / ドラッグデリバリーシステム / リポプレックス / 遺伝子導入 |
研究概要 |
これまでの研究でpH感受性膜融合リポソームであるサクシニル化ポリグリシドール(SucPG)修飾リポソームとリポプレックスとの複合体が、種々の細胞に対して高い遺伝子導入効率を示すことを明らかにした。本年度は更なる高活性化を目指して、種々の構造を有するポリグリシドール誘導体の合成を行い、それらの高分子を用いた遺伝子ベクターの機能について検討した。ここでは、側鎖の疎水性度の異なるグルタル酸およびメチルグルタル酸を結合したポリグリシドールを合成し、サクシニル化ポリグリシドールとの比較を行った。そして、これらの高分子の膜融合活性がその側鎖の疎水性とともに増大することがわかった。これらのポリマーで修飾したリポソームとリポプレックスとの複合体を調製し、その遺伝子導入活性を調べたところ、高い膜融合活性を有するポリマーを用いた複合体ほど高効率な遺伝子導入ができることがわかった。特にメチルグルタル酸化したポリグリシドールを用いたものでは、ほぼ100%の効率でHeLa細胞に遺伝子発現を誘起できることがわかった。一方、ポリアミドアミンを極性基とし、2本のアルキル鎖を疎水基とするデンドロン脂質の遺伝子導入活性に及ぼす分子構造の影響について検討した。アルキル基としてドデシル基およびオクタデシル基の鎖長の効果について調べたところ、血清非存在下においては両者ともほぼ同じ活性を示したが、血清存在下においては、オクタデシル基を有するものが高い導入活性を示し、アルキル鎖長が重要な役割を果たしていることがわかった。また、デンドロン脂質の活性に及ぼすデンドロン部位の影響について調べ、G1デンドロンをもつ脂質が血清存在下において最も高い活性を示すことがわかった。これらの構造最適化によって、デンドロン脂質の構造最適化によって血清存在下においても高活性を示すデンドロン脂質の開発に成功した。
|