研究課題/領域番号 |
16300159
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
河野 健司 大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (90215187)
|
研究分担者 |
原田 敦史 大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (50302774)
恵美 宣彦 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (30185144)
門脇 則光 京都大学, 医学研究科, 講師 (60324620)
児島 千恵 大阪府立大学, 工学研究科, 助手 (50405346)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 遺伝子治療 / ベクター / リポソーム / ナノバイオ / ナノ医療 / ドラッグデリバリーシステ / リポプレックス / 遺伝子導入 |
研究概要 |
本研究では、(1)膜融合性リポソームをベースとする多重機能性ベクターの構築および、(2)デンドリマーをベースとする多重機能性ベクターの構築を行った。我々がこれまでに開発した弱酸性環境下において膜融合能を発現する合成高分子をリポソームに組み込むことによって、弱酸性で膜融合するpH感受性膜融合リポソームを調製し、このリポソームをカチオン性脂質とDNAの複合体であるリポプレックスと複合化することによって、膜融合性を有する遺伝子ベクターを構築した。また、膜融合能をさらに向上させるためのポリマーの分子設計の検討、リポソームやリポプレックスの脂質組成の影響、さらに、細胞特異性と高効率な細胞内在化のためのリガンドの選定の検討、ベクターの調製条件の最適化等を行うことによって、高効率遺伝子導入活性を有する多機能型ベクターの構築に成功した。また、実際への医療において特に重要な意味をもつ樹状細胞に対して、この多重機能性ベクターを用いて遺伝子導入を行い、本システムが免疫遺伝子治療のためのベクターとしての高いポテンシャルを有することが明らかになった。一方、規則的で高度に分岐した構造をもつデンドリマーは、遺伝子ベクターとして優れた性能を示すことが知られている。本研究では、このようなデンドリマーの有するベクターとしての優れた特徴に加えて疎水性相互作用や膜融合機能をベクターに組み込み、それらの相乗作用によってエンドソームからサイトゾルへの遺伝子の移行を強力にアシストする多重機能性ベクターの構築を行った。また、生体適合性高分子であるポリエチレングリコールを組み込むことによって、プロトンスポンジ効果に加えて生体内での安定性を向上させた多機能型ベクターの構築に成功した。
|