• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

半身麻痺者の歩行機能再建のための機能的電気刺激を用いる集中的トレーニングセラピー

研究課題

研究課題/領域番号 16300178
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関千葉大学

研究代表者

兪 文偉  千葉大学, 工学部, 助教授 (20312390)

研究分担者 横井 浩史  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (90271634)
龍岡 穂積  千葉大学, 工学部, 教授 (10125940)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード機能的電気刺激 / 歩行機能再建 / 人工反射機能 / 歩行時外乱 / 集中的訓練 / 神経・筋・骨格系モデル / 反射機能
研究概要

本年度は,平成16年度で構築した歩行訓練台と外乱時歩行計測実験結果を用いて,人工反射(Artificial Reflex)を有し,歩行時すべり外乱や障害物外乱に対応できる機能的電気刺激制御法の開発や歩行訓練法の模索と評価を研究開発の目的とし,本年度の研究実施によって,以下の成果が得られた.
1.平成16年度の研究で構築した神経・筋・骨格系の歩行シミュレータを用いて,計測実験によって得られた健常者の歩行時反射機能を実現した制御ブロック有する歩行制御が外乱に対応でき,外乱が発生しても,歩行シミュレータがバランスを維持し,歩行を続けることがシミュレーションにおいて確認できた.また,歩行支援のための機能的電気刺激パターンの検討もシミュレータを用いて行った.
2.健常者における歩行中外乱に対する反射機能,特に外乱発生のタイミングによって,反射反応が異なること,いわゆる歩行時反射の位相依存性について計測と解析を行った.結果,位相が異なることによって,反射反応の筋活動の潜時よりも,筋活動の大きさが顕著に違うことが得られ,機能的電気刺激で人工反射を実現していく場合,位相に応じて刺激の強さを調整する必要があることが分かった.
3.下肢麻痺者を被験者とし,機能的電気刺激を用いる歩行実験を行い,機能的電気刺激による補助が歩行時下肢の負担を軽減し,歩行の姿勢を改善するのみならず,被験者の歩行改善へのモチベーションの向上にも貢献したことを確認した.
4.補助機器システムと使用者間の相互作用によって,患者の個人差や個人運動特性の時間変化性に対応できる,相互作用に基づく学習法の提案,検証を行った.この学習法を用いて,通常歩行時のFES制御システムや歩行時外乱の検出システムの学習的構築することができた.
5.連続歩行訓練前後の歩行訓練台における歩行速度や左右対称性を評価指標として用い,訓練プロセスを評価し,歩行が改善されたことが確認できた.今後,訓練の後続効果の検証を引き続き行う予定である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mutual Adaptation among Man and Machine by using f-MRI analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yokoi
    • 雑誌名

      Intelligent Autonomous Systems 9

      ページ: 954-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Detecting Perturbation Occurrence during Walking2006

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hagane, Wenwei Yu, Tamotu Katane, Masaki Sekine, Toshiyo Tamura, Osami Saitou
    • 雑誌名

      11^<th> ICPE, International Conference on Precision Engineering (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An Artificial Reflex Improves the Perturbation-Resistance of a Human Walking Simulator2006

    • 著者名/発表者名
      Wenwei Yu
    • 雑誌名

      World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Chapter 4 : An Interaction Based Learning Method for Assistive Device Systems,2006

    • 著者名/発表者名
      W.Yu.H.Yokoi, Y.Kakazu
    • 雑誌名

      Focus on Robotics Research, ISBN:1-59454-594-4 (Ed : John X.Liu) (Nova Publishers)

      ページ: 123-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Stimulation Verification of Reflexive Responses to Perturbation during Walking2006

    • 著者名/発表者名
      Shahed Sarwar, Wenwei Yu, Masaru Kumagai, Masaki Sekine, Tamotsu Katane, Toshiyo Tamura, Osami Saito
    • 雑誌名

      Intelligent Autonomous Systems 9 (T.Arai Et al., (eds.)) (IOS Press)

      ページ: 812-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mutual Adaptation among Man and Machine by using f-MRI analysis,2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yokoi, Alejandro Hernandez Arieta, Ryu Katoh, Takashi Ohnishi, Wenwei Yu, Tamio Arai
    • 雑誌名

      Intelligent Autonomous Systems 9 (T.Arai Et al., (eds.)) (IOS Press)

      ページ: 954-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Stimulation Verification of Reflexive Responses to Perturbation during Walking2005

    • 著者名/発表者名
      Shahed Sarwar
    • 雑誌名

      Intelligent Autonomous Systems 9

      ページ: 812-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 歩行時の外乱刺激に対する反射の計測と解析2005

    • 著者名/発表者名
      熊谷優
    • 雑誌名

      ライフサポート 17・2

      ページ: 50-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Analysis of Reflex Responses to Perturbation During Walking-Towards the Realization of Artificial Reflex2005

    • 著者名/発表者名
      WenweiYu
    • 雑誌名

      Proc. of the 27^th annual International Conference of the IEEE Engineering In Medicine and Biology Society 27

      ページ: 1878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Analysis of Reflex Responses to Perturbation During Walking-Towards the Realization of Artificial Reflex2005

    • 著者名/発表者名
      Wenwei Yu, Masaru Kumagai, Sarawar Shahe, Tamotsu Katane, Hiroshi Yokoi, Masaki Sekine, Toshiyo Tamura, Osami Sait
    • 雑誌名

      Proc.of the 27^<th> annual International Conference of the IEEE Engineering In Medicine and Biology Society (EMBS05) 1878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Analysis of Reflexes to Perturbation during Walking2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kumagai
    • 雑誌名

      Life Support (in Japanese) Vol.17, No.2

      ページ: 50-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Detecting Perturbation Occurrence during Walking

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hagane
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Precision Engineering (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Artificial Reflex Improves the Perturbation-Resistance of a Human Walking Simulator

    • 著者名/発表者名
      Wenwei Yu
    • 雑誌名

      Proceedings of World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Focus on Robotics Research, Chapter 4 : An Interaction Based Learning Method for Assistive Devive Systems2006

    • 著者名/発表者名
      WenweiYu
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      Nova Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi