• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

映像共有による視覚障害者のための遠隔からの歩行支援システムに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16300192
研究機関(財)九州システム情報技術研究所

研究代表者

松本 三千人  (財)九州システム情報技術研究所, 第3研究室, 研究室長 (90373539)

研究分担者 木室 義彦  (財)九州システム情報技術研究所, 第3研究室, 研究員 (30205009)
家永 貴史  (財)九州システム情報技術研究所, 第3研究室, 研究員 (00393439)
松永 勝也  九州産業大学, 情報科学部・知能情報学科, 教授 (10036999)
和田 親宗  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授 (50281837)
キーワード視覚障害者 / 歩行支援 / 遠隔からの支援 / 音声地図 / 情報呈示 / 空気刺激 / 画像情報 / 障害物
研究概要

本研究の目的は、高速のネットワークと映像伝送関連技術を活用することによって、視覚障害者の単独歩行を支援するシステムを開発し、その有効性を実験的に検証することにある。最終年度である17年度においては、(1)視覚障害者が歩行する際に必要とする情報、(2)言葉による道案内の可能性、(3)遠隔からの歩行支援による可能性、(4)視覚障害者への直感的な情報提示に関する基礎技術、等に関して得られた知見をもとに、実証実験を中心に、視覚障害者の単独歩行支援システムの有効性を検証した。
1.音声地図と遠隔からの支援を併用した歩行支援実験
音声地図を録音したICレコーダとTV電話機能付の携帯電話を所持して、未知の場所での単独歩行を行ってもらった。歩車道の区別の無い道を中心にした難易度の高い歩行ルートであったが、1名が音声地図のみで、8名が遠隔からの支援を受けて目的地に到達する事ができた。なお、未到達の3名はいずれも、目的地近傍まで辿り着いていたが、実験開始後45分が経過していたため、強制的に実験を終了したものである。この結果より、本研究の目的は十分に達成できたものと考えられる。
2.風刺激情報による障害物の回避実験
障害物等のある方向を直感的に提示する方法として、小さなノズルから視覚障害者の顔面に空気による刺激を与える風刺激による方法を提案した。この方法の有効性を検証するために、ある検知エリアに障害物があると、その方向に対応した呈示位置に風刺激を与える事とし、被験者にはスピーカの音を目標に前進させ、障害物を検知すれば回避するように指示をして、実験を行った。その結果、いずれの被験者も障害物を回避することが出来き、本提案方法の有効性を確認できた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Travel Aid System with Auditory-map and Video Phone for the Visually Impaired2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ienaga
    • 雑誌名

      CSUN Center on Disabilities' 21^<st> Annual International Technology and Persons with Disabilities Conference

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Study on the Use of Air Stimulation as the Indicator in an Obstacle Avoidance System for the Visually Impaired2005

    • 著者名/発表者名
      M.Asonuma
    • 雑誌名

      SICE Annual Conference 2005

      ページ: 343-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 視覚障害者用音声地図の生成規則と有用性の検討2005

    • 著者名/発表者名
      家永貴史
    • 雑誌名

      第4回情報科学技術フォーラム

      ページ: 525-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遠隔からの支援と音声地図を併用した視覚障害者用歩行支援システム2005

    • 著者名/発表者名
      家永貴史
    • 雑誌名

      第31回感覚代行シンポジウム

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音声地図(オーディトリーマップ)の一考察2005

    • 著者名/発表者名
      木村陽子
    • 雑誌名

      第31回感覚代行シンポジウム

      ページ: 51-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遠隔からの支援と音声地図を併用した視覚障害者用歩行支援システム2005

    • 著者名/発表者名
      松本三千人
    • 雑誌名

      Assistive Technology & Augmentative Communication Conference 2005

      ページ: 135-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 顔面触覚刺激を用いた視覚障害者のための歩行支援装置の開発 -障害物回避実験-2005

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼 樹
    • 雑誌名

      第20回リハ工学カンフェレンス

      ページ: 138-139

  • [雑誌論文] 視覚障害者のための歩行支援装置の開発 -風刺激による距離情報の呈示-2005

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼 樹
    • 雑誌名

      第31回感覚代行シンポジウム

      ページ: 61-65

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi