研究課題/領域番号 |
16300192
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | (財)九州システム情報技術研究所 |
研究代表者 |
松本 三千人 (財)九州システム情報技術研究所, 第三研究室, 研究室長 (90373539)
|
研究分担者 |
木室 義彦 (財)九州システム情報技術研究所, 第三研究室, 研究員 (30205009)
家永 貴史 (財)九州システム情報技術研究所, 第三研究室, 研究員 (00393439)
MATSUNAGA Katsuya Kyushu Sangyo University, Faculty of Information Science, Professor (10036999)
WADA Chikamune Kyushu Institute of Technology, Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Associate Professor (50281837)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
キーワード | 視覚障害者 / 歩行支援 / 遠隔からの支援 / 音声地図 / 情報提示 / 空気刺激 / 画像情報 / 障碍物 |
研究概要 |
本研究の目的は、高速のネットワークと映像伝送関連技術を活用することによって、視覚障害者の単独歩行を支援するシステムを開発し、その有効性を実験的に検証することに有る。具体的には以下の項目について検討した。 1.音声地図と遠隔からの支援を併用した歩行支援実験 音声地図を録音したICレコーダとTV電話機能付の携帯電話を所持して、未知の場所での単独歩行を行ってもらった。歩車道の区別の無い道を中心にした難易度の高い歩行ルートであったが、1名が音声地図のみで、8名が遠隔からの支援を受けて、目的地に到達することが出来た。なお、未到達の3名はいずれも、目的地近傍までたどりついていたが、実験開始後45分が経過していたため、強制的に実験を終了したものである。この結果より、本研究の目的は十分に達成できたものと考えられる。 2.風刺激情報による障害物の回避実験 障害物等のある方向を直感的に提示する方法として、小さなノズルから視覚障害者の顔面に空気による刺激を与える風刺激による方法を提案した。この方法の有効性を検証するために、ある検知エリアに障害物が有ると、その方向に対応した呈示位置に風刺激を与える事とし、被験者にはスピーカーの音を目標に前進させ、障害物を検知すれば回避するように指示をして、実験を行った。その結果、いずれの被験者も障害物を回避する事が出来、本提案方法の有効性を確認できた。
|