研究課題/領域番号 |
16300227
|
研究機関 | 独立行政法人国立健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
柏崎 浩 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康増進プログラム, 上級研究員 (60004735)
|
研究分担者 |
李 延秀 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60292728)
勝川 史憲 慶応義塾大学, スポーツ医学センター, 講師 (60194784)
高田 和子 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康増進プログラム, 上級研究員 (80202951)
|
キーワード | エネルギーバランス / 人間生活環境 / 二重標識水法 / ヒューマンカロリメーター / 生活活動・行動 / 肥満管理介入 |
研究概要 |
今年度は、過去2年間に収集したデータ・試料の継続的分析を行った。 1.地域に居住する50歳以上の婦人の生活時間・身体活動量調査: 第1回目の測定・調査には17名が参加(2005年9月下旬から10月上旬)し、第2回目は同一対象者のうち15名の継続参加が得られた(2006年2月中旬より3月上旬)。種々の理由により、DLWサンプル尿の同位体比測定において精度管理に問題が生じており、最終的なデータを公表できる段階に至っていないため、第1回目の調査データについてのみ解析整理を進め、第71回日本民族衛生学会(那覇)で以下の骨子の発表を行なった。加速時計(ライフコーダ)、生活活動記録、およびDLW法によって得られたエネルギー消費量、それぞれを比較した。DLWによるエネルギー消費量と比較し、生活活動記録から推定したエネルギー消費量はほぼ類似の結果が得られたが、ライフコーダによる推定値は過小評価となり、エネルギー消費量の高い者ほど差が大きいことが明らかとなった。 2.肥満者を対象とする体重モニターと肥満管理効果の評価・検討 体重管理を必要とする外来患者の内、体重減少の急性期を過ぎた後もBMI>25であった肥満者258名を対象に3年間の後ろ向きコホートによる、月別(1月〜12月)の体重変動を分析した。対象者ごとに最小二乗法による回帰係数の有意性の有無および傾き(正・負)から体重維持群、増加群、減少群の3群に分類することが可能であった。これら、3群について、体重の季節変動について分析を行なったところ、3群ともわずかではあるが冬季に増加し、夏季に減少するパターンが見られた。ただし、外来での定期的体重測定が着衣のままであることから、その影響を分別定量化することが必要かつ重要なので、適切な解析技法の検討と分析を現在も続けている。
|