• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

移動教室バスによる中学校の「総合的な学習」への直接的支援活動

研究課題

研究課題/領域番号 16300257
研究機関宮城工業高等専門学校

研究代表者

松浦 眞  宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授 (40042262)

研究分担者 生田 信之  宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授 (50042255)
石山 純一  宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授 (80005529)
今野 一弥  宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 助教授 (80270198)
野本 俊夫  宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 助教授 (50099769)
浅田 格  宮城工業高等専門学校, 材料工学科, 助教授 (20300519)
キーワード移動実験車 / 総合的な学習 / 理科教育 / 出前授業 / ものづくり
研究概要

最終年度である平成18年度の活動はこれまでの2年間の活動の成果を元に飛躍的な活動実績を上げることができた。特に平成17年11月に行われた宮城県の児童館職員の研修会(参加者110名)での"科学あそび"の講習会が好評で、翌年の平成18年度には児童館からの依頼が多数あった。さらにH18年6月仙台市内の小学校で生徒数200名と保護者100名の計300名の大人数を対象に実施した大規模な体験教室はNHKをはじめとする3局のテレビで放映され、読売新聞にも大きな記事が掲載された。その結果、リカレンジャーの名前は一気に広がった。これをきっかけにリカレンジャーの活躍は他のテレビ局やラジオ放送、新聞にたびたび登場することとなった。これまでにリカレンジャーがマスコミで報道された記録は次のようである。
1)テレビ放映
・06/06/29(木)おはよう日本(NHK総合)
●06/06/29(木)ニュースD(ミヤギテレビ)生放送
●06/06/29(木)てれまさむね(NHK総合)
●06/06/29(木)スーパーJチャンネルみやぎ(東日本放送)
●06/08/14(月)ヨジテレビ!(仙台放送)
●06/09/13(水)イブニングニュース(東北放送)
●06/10/24(火)てれまさむね(NHK総合)
●06/10/31(火)スーパーニュース(仙台放送)
2)新聞報道
●06/09/29(金)朝日新聞(7段)
●06/06/30(土)読売新聞(6段)
●06/10/02(木)河北新報(夕刊1面トップ、7段)
3)ラジオ放送
●06/10/23(月)ラジオな気分(東北放送ラジオ)
こうしたマスコミによる報道の影響は大きく、その後は連日、出動依頼があり本年度は合計17回出前体験教室に出動し、合計約2000名の参加者が得られた。このように今年度の活動は本課題の最終年度にふさわしい実績となった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 移動実験車「リカレンジャー」による出前理科体験教室2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 眞 他11名
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 30

      ページ: 699-704

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi