• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

学習者の位置と多様性に考慮したハンズフリー型映像・音展示支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 16300275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

溝口 博  東京理科大学, 理工学部, 教授 (00262113)

研究分担者 楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (40192025)
稲垣 成哲  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
佐藤 一郎  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (80282896)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワード音場制御 / 映像呈示 / 立ち位置把握 / 実世界センシング / 展示支援 / スピーカアレイ / コンテンツ / 3次元
研究概要

本研究の目的は,博物館における展示支援システムの新しいデザインとして「学習者の多様性と状況に個別に適応可能な支援システム」を実現することにある.個人や状況に応じた多様な内容のコンテンツ作成技術と,センサ技術・映像投影技術および音場制御技術とを組み合わせることで,
(1)ユーザ(子供)の識別及び立ち位置の認識を行い,
(2)そのユーザに特化した内容の映像を呈示し,
(3)そのユーザに特化した内容の音をユーザの周囲にだけ局所的に聴かせることを可能とするものである.
この目的に向け,次の項目を実施した.
1)評価実験
兵庫県立博物館と神戸大学附属住吉小学校に御協力頂き,実際に博物館の場で展示物をお借りして評価実験を実施した.同小の皆さんには実験被験者になって頂いた.結果,これまで研究してきた局所的音声伝送やユーザ位置捕捉の技術と,実際の展示物との組合せとが理解度,興味度の向上に資することを定量的に確認できた.
2)映像投影技術の開発
ユーザの位置補足技術と映像呈示技術とを組合せ,展示物や誘導の必要に応じ適切なタイミングで映像を呈示する技術を開発した.これについても兵庫県立博物館の御協力をいただき評価実験を実施した.
3)コンテンツ作成
上記評価実験のためのコンテンツ作成を行った.上記のように児童生徒の皆さんを対象とするため,現場教員の意見もとり入れコンテンツの絞り込みと充実を図った.
4)統合とプロトタイプの実験評価
これまで研究してきたユーザ位置捕捉技術と局所的音声伝送技術,映像投影技術等,各技術の統合は実験室レベルでは達成できた.当初は博物館での統合実験も実施予定であったが,現実の博物館では電磁環境の制約や空間配置の制約等があり,実際に博物館に導入して運用するためには,なお解決すべき技術課題が種々存在することが明らかとなった.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Query Language for Location-Based Services:A Model Checking Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Chrisrian Hoareau Ichiro Satoh
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol.J91-D

      ページ: 976-985

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サウンドスポット:博物館の展示支援向け局所音声再生システム2008

    • 著者名/発表者名
      楠 房子, 佐藤 一郎, 溝口 博, 稲垣 成哲
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J91-D

      ページ: 229-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shigenori Inagaki, and Hiroshi Mizoguchi Visitor Movement as Implicit Human-Computer Interactions in Museums2008

    • 著者名/発表者名
      Fusunoki, Fusako
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2008 International Conference for the Leaming Sciences (ICLS2008)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Query Language for Location-Based Services : A Model Checking Approach2008

    • 著者名/発表者名
      HOAREAU, Christian, SATOH, Ichiro
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol. J91-D, No. 3

      ページ: 976-985

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Location Model for Smart Environment2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Satoh
    • 雑誌名

      Pervasive and Mobile Computing Vol.3

      ページ: 158-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Location Model for Smart Environment2007

    • 著者名/発表者名
      SATOH, Ichiro
    • 雑誌名

      Pervasive and Mobile Computing Vol. 3, No. 2

      ページ: 158-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Next-generation Audio-guide System for museums2007

    • 著者名/発表者名
      Fusako, Kusunoki, Ichiro, Satoh, Hiroshi, Mizoguchi, Shigenori, Inagaki, SoundSpot
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE 2007)

      ページ: 272-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Softwaze-centered implementation of 128-channel loudspeaker azray with stock PC and itsapplication2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mizoguclu, Takafumi Nakamura, Hiroshi Takemura, Satoshi Kagami
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol.120

      ページ: 3213-3213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Software-centered implementation of 128-channel loudspeaker array with stock PC and its application2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Mizoguchi, Takafumi, Nakamura, Hiroshi, Takemura, Satoshi, Kagami
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120, No. 5

      ページ: 3213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Loudspeaker Array System for exhibition support into museum - Effectiveness verification of Sound Spot for science education2008

    • 著者名/発表者名
      Yu, Fukasawa, Kazuhiko, Shinagawa, Kyosuke, Florio, Kunihiro, Mituhashi, Akiko, Deguchi, Fusako, Kusunoki, Shigenori, Inagaki, Hiroshi, Mizoguchi
    • 学会等名
      The 2008 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC'08)
    • 発表場所
      The 2008 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics(SMC'08)
    • 年月日
      20081012-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Visitor Movement as Implicit Human-Computer Interactions in Museums2008

    • 著者名/発表者名
      Fusako Kusunold, Slugenori Inagald, Hiroshi Mizoguchi
    • 学会等名
      The 20081nternational Conference for the Learning Sciences(ICLS2008)
    • 発表場所
      Utrecht Univ.,Utrecht,Netherlands
    • 年月日
      20080624-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Visitor Movement as Implicit Human-Computer Interactions in Museums2008

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki, Fusako, Shigenori, Inagaki, Hiroshi, Mizoguchi
    • 学会等名
      The 2008 International Conference for the Learning Sciences (ICLS2008)(to appear)
    • 発表場所
      Utrecht University, Utrecht, Netherlands.
    • 年月日
      20080624-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Three Dimensional Simulation and Measurement of Sound Pressure Distribution Generated by 120 ch Plane Loudspeaker Array2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko, Shinagawa, YUTAKA, Amemiya, Hiroshi, Takemura, Satoshi, Kagami, Hiroshi, Mizoguchi
    • 学会等名
      The 2007 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC '07)(The Delta Centre-VilleMontreal)
    • 発表場所
      Canada
    • 年月日
      20071007-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] SoundSpot : A Next-generation Audio-guide System for museums2007

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki, Fusako, SATOH, Ichiro, Hiroshi, Mizoguchi, Shigenori, Inagaki
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE 2007)
    • 発表場所
      Salzburg, Austria
    • 年月日
      20070613-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi