• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

鮮新・更新世古地理の高精度復元

研究課題

研究課題/領域番号 16300297
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京都立大学

研究代表者

山崎 晴雄  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (70260784)

研究分担者 長岡 信治  長崎大学, 教育学部, 助教授 (80244028)
山縣 耕太郎  上越教育大学, 学校教育学部, 助手 (80239855)
須貝 俊彦  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教授 (90251321)
水野 清秀  産業技術総合研究所, 活断層研究センター, 主任研究員 (20358097)
植木 岳雪  産業技術総合研究所, 地球科学情報研究部門, 研究員 (40371025)
キーワードテフロクロノロジー / 古地理復元 / 鮮新世テフラ / 高精度編年 / 鮮新・更新統 / テフラの広域対比 / 地形発達史 / 環境変化復元
研究概要

地形のほとんど残っていない鮮新・更新世の古地理を高精度で復元するためには、この時期に堆積した全国各地の地層から同時間面を抽出し、その堆積環境の地域的な特徴を読みとることが必要である。同一時間指標としては火山の巨大噴火によって短期間に日本全国に降灰した細粒ガラス質火山灰が有効である。このため、日本各地の鮮新・更新世の地層を地域ごとに分担して地質調査し、その中に含まれるガラス質火山灰について光学的性質や化学成分(主成分および微量成分)、さらに古地磁気層序や微化石層序との関係を詳しく分析し、その特徴からそれら火山灰の全国対比を試みた。
16年度の地質調査は九州の大分・宮崎・鹿児島北部地域、四国西部、瀬戸内海西部地域、島根県東部、新潟県西部、富山県西部、長野県北部、南関東の房総半島、相模原および武蔵野台地、北海道の大雪から十勝平野地域で実施し多数の火山灰試料を採取した。さらに濃尾平野および関東平野の中深度ボーリングコアの解析も行い火山灰試料を得た。
この結果、約4Ma前後の東海層群の坂井火山灰、太田火山灰等が房総半島、北陸、新潟の地層中から発見された。また、島根の都野津層上部からは大阪層群中に含まれる2.2Maの火山灰が、そして、関東平野中部でのボーリングコアの深度300m前後の地層中に、0.85-0.9Ma頃の広域火山灰層がそれぞれ確認された。さらに、武蔵野台地南部で東京都によって行われたボーリングコア中の火山灰の分析から、世田谷から大森にかけての台地の基盤は房総半島の黄和田層(約1.6Ma)に対比されることが分かり、その同一時間面は富山・金沢・高山周辺、長野北部、新潟北部、湖琵琶湖周辺でも確認された。
来年度は、試料採取と分析を継続すると共に、地形発達史や堆積環境に関する資料の収集を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Lithostratigraphy and sedimentary environments of the nominid-bearing Pliocene-Pleistocene Konso Formation in the southern Main Ethiopian rift, Ethiopia2005

    • 著者名/発表者名
      Nagaogka, S., Katoh, S., WoldeGabriel, G., Sato, H., Nakaya, H., Beyenen, Y., Suwa, G.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaepclimatology, Palaeoecology 216

      ページ: 333-357

  • [雑誌論文] 24000年前の中之条泥流イベントが中之条盆地の河川地形発達に与えた影響2005

    • 著者名/発表者名
      吉田英嗣, 須貝俊彦
    • 雑誌名

      第四紀研究 44・1

      ページ: 1-13

  • [雑誌論文] 北陸層群のテフロクロノロジー-テフラ層序および広域テフラ層との対比に基づく北陸層群の堆積年代-2004

    • 著者名/発表者名
      田村糸子, 山崎晴雄
    • 雑誌名

      地質学雑誌 110・7

      ページ: 417-436

  • [雑誌論文] 五島列島福江島,鬼岳火山群の噴火史2004

    • 著者名/発表者名
      長岡信治, 古山勝彦
    • 雑誌名

      地学雑誌 113・3

      ページ: 349-382

  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラ-土壌累積層に記録された最終間氷期以降の植物珪酸体群の変遷-特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐瀬 隆, 山縣耕太郎, 細野 衛, 木村 準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・6

      ページ: 389-400

  • [雑誌論文] 完新世浅海堆積物の堆積速度の変化から見た桑名断層の活動間隔2004

    • 著者名/発表者名
      鳴橋龍太郎, 須貝俊彦, 藤原 治, 粟田泰夫
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・5

      ページ: 317-330

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi