研究課題/領域番号 |
16310030
|
研究機関 | 大分県立看護科学大学 |
研究代表者 |
市瀬 孝道 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (50124334)
|
研究分担者 |
定金 香里 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助手 (20322381)
吉田 成一 大分県立看護科学大学, 看護学部, 講師 (40360060)
川西 正祐 三重大学, 医学部・衛生学教室, 教授 (10025637)
高野 裕久 国立環境研究所, 病態生理研究, 総合研究官 (60281698)
西川 雅高 国立環境研究所, 環境分析科学, 室長 (80228171)
|
キーワード | 黄砂 / 肺毒性 / アレルギー / 気管支喘息 / アレルギー性鼻炎 / 酸化的DNA損傷 / 8-oxo-dG / 環境ホルモン |
研究概要 |
1.花粉症と気管支喘息モデルに対する黄砂の影響評価 卵白アルブミン(OVA)あるいはスギ花粉(JCP)によるアレルギー性鼻炎モデルを用いて黄砂の病態増悪作用を調べた。また、元素成分が黄砂と類似したカオリン粒子についても調べた。その結果、OVA,あるいはJCP点鼻投与後20分以内に起こる鼻閉の強さが黄砂やカオリンによって増強され、また、鼻汁や鼻中隔組織中の好酸球数が著しく増加(アレルギー炎症の増悪)することが明らかになった。 2.ヒト培養細胞におけるDNA損傷の解析 黄砂などの大気中粒子状物質による呼吸器障害には慢性炎症の関与が考えられる。8-オキソグアニン、8-ニトログアニンとは、炎症に関連して生成されるDNA損傷塩基である。本年度は黄砂を暴露した場合に、肺のどのよな部分にDNA損傷が起こるのかを明らかにするために、抗8-ニトログアニン抗体を独自に作成して免疫組織染色を行った。その結果、黄砂やミネラル粒子(SiO_2)を気管内投与したマウスの肺の気道上皮細胞で8-ニトログアニンが生成される傾向が認められた。したがって、8-ニトログアニンは粒子状物質の健康影響を評価するためのバイオマーカーとして応用できると期待できる。また現在、黄砂中のどのような成分がDNA傷害を引き起こすかについてヒト培養細胞(線維芽細胞)を用いて調べている。 3.cDNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現の変化の検索 昨年度は、黄砂の経気道曝露による肺局所における遺伝子発現変動を、Affymetrix社のGeneChipを用いて解析し、Shapatou, Arizonaで採取した黄砂の曝露で、炎症性タンパクであるKC、MIP-1α、MIP-2が共通して発現増強された。本年度は、これらの因子が、実際タンパクレベルでも発現変動しているか否かについて、ELISA法を用いて検討した。その結果、遺伝子レベルでの発現とほぼ平行した。これより、GeneChip解析は、黄砂による肺局所への健康影響を予知するバイオマーカーの検索に有効であると考えられた。
|