• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

分子間相互作用を利用したナノ分子集合体構築と光機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 16310073
研究種目

基盤研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

今堀 博  京都大学, 工学研究科, 教授 (90243261)

キーワードポルフィリン / フラーレン / 電子移動 / 自己組織化 / 太陽電池 / バルクヘテロ接合 / 微粒子 / デンドリマー
研究概要

有機太陽電池におけるバルクヘテロ接合を考慮すると、ポルフィリン・フラーレン混合膜中で光照射により生成したホールと電子をいかに効率よくそれぞれの電極に輸送・注入するかが重要となる。そこで、研究代表者はポルフィリン分子の空間配置を制御するために、デンドリマー骨格を用いることにした。世代の異なるデンドリマーの末端にポルフィリンを縮合することでポルフィリンを樹上構造末端に持ちデンドリマーが合成できる。ポルフィリンデンドリマーとC_<60>を良溶媒のトルエンに溶解し、これを貧溶媒のアセトニトリル中に急速に注入すると、コロイドが混合溶媒中で自己組織化される。次にこのコロイド溶液に直流電圧を印加し、酸化スズ修飾電導性透明電極上に電気泳動法により析出させた。その結果、電析された酸化スズ修飾電導性透明電極は可視領域の光をほぼ全領域にわたって効率よく吸収することがわかった。この修飾酸化ズズ電導性透明電極を作用極、白金を対極に、電解質溶液にはヨウ素化合物を含むアセトニトリル溶液を用いて、2極系で光電池の特性を評価した結果、ポルフィリン参照化合物とC_<60>混合系に比べて、デンドリマー系では最高10倍のエネルギー変換効率の向上が観測された。一方、光電変換特性に関してはポルフィリンデンドリマーの世代数が増加するにつれ、外部量子収率が低下するという挙動を示した。これはデンドリマーの世代が増加するにつれ、末端のポルフィリンがデンドリマー中で固定され、C_<60>の取り込みが制限されたためと考えられる。そこで、よりポルフィリン間にC_<60>が取り込まれやすいと考えちれるポルフィリン修飾金ナノ微粒子を用いて、同様に光電変換系を構築することを行った。そのエネルギー変換効率は最高で1.5%に達することがわかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Photovoltaic Cells Using Composite Nanoclusters of Porphyrins and Fullerenes with Gold Nanoparticles2005

    • 著者名/発表者名
      H.Imahori et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 2005・4

      ページ: 1216-1228

  • [雑誌論文] Substituent Effects of Porphyrin Monolayers on the Structure and Photoelectrochemical Properties of Self-Assembled Monolayers of Porphyrin on ITO Electrode2004

    • 著者名/発表者名
      H.Imahori et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108・16

      ページ: 5018-5025

  • [雑誌論文] Giant Multiporphyrin Arrays as Artificial Light-Harvesting Antennas2004

    • 著者名/発表者名
      H.Imahori
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108・20

      ページ: 6130-6143

  • [雑誌論文] Supramolecular Photovoltaic Cells of Porphyrin Dendrimers and Fullerene2004

    • 著者名/発表者名
      H.Imahori et al.
    • 雑誌名

      Adv.Mater. 16・12

      ページ: 975-979

  • [雑誌論文] Supramolecular Photovoltaic Cells Based on Composite Molecular Nanoclusters : Dendritic Porphyrin and Porphyrin Dimer and C60, and Porphyrin-C60 Dyad2004

    • 著者名/発表者名
      H.Imahori et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108・34

      ページ: 12865-12872

  • [雑誌論文] Hydrogen Bonding Effect on Photocurrent Generation in Porphyrin-Fullerene Photoelectrochemical Devices2004

    • 著者名/発表者名
      H.Imahori et al.
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 2004・18

      ページ: 2066-2067

  • [図書] 超分子科学-ナノ材料創製に向けて-25章,ポルフィリンハイブリッドの光・電子機能2004

    • 著者名/発表者名
      今堀 博, 佐藤智生(分担執筆)
    • 総ページ数
      253-263(11)
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi