• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

貴金属で磁性酸化鉄を被覆した複合ナノ粒子の水中分散性向上と磁場凝集ドットの形成

研究課題

研究課題/領域番号 16310087
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

山本 孝夫  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00174798)

研究分担者 中川 貴  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70273589)
中山 忠親  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (10324849)
清野 智史  大阪大学, 産業科学研究所, 特別研究員(PD)
水越 克彰  大阪府立工業高等専門学校, 講師 (60342523)
興津 健二  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60295095)
キーワード粒子ナノ / 磁気ビーズ / 生体分子 / 放射線 / 放射線 / 分散性 / 金被覆 / SH基
研究概要

独自に開発した「貴金属で磁性酸化鉄を被覆した複合ナノ粒子」の合成法を発展させ、μTAS等に適用できる汎用ナノ磁気ビーズへの適用可能性を検証するため、次の4項目について実験的研究を進めた。
(1)複合構造(貴金属の被覆率、被覆状態)の制御:放射線を照射して得た複合ナノ粒子を出発点として二次的な処理を施し、付着金粒子を成長させ被覆率を向上させ、顕微鏡観察で下地の鉄がほぼ見えなくなる程度の被覆率の向上を果たした。白金、パラジウムがチタニア、アルミナのナノ粒子に担持した構造の複合ナノ粒子を合成できることを確認した。これらの複合ナノ粒子の触媒特性を評価・検討する実験を開始した。
(2)水中での分散性の制御:放射線や超音波を照射する際に共存させる高分子の種類や濃度を変化させることにより、従来数百nmであった二次粒子の粒径を小さくし、150nm程度にすることができた。1週間の静置後も沈降しない分散性がえられるようになった。
(3)表面への生体分子の結合の制御:DNAの吸着性能の評価を、一端にSH基を、他端にFITC等の蛍光標識を賦与したssDNAを用いた実験により評価する実験を開始した。磁気分離によって蛍光標識が磁性成分か非磁性成分のどちらに移行するかによって定量的に評価したところ、すでに従来技術による磁気ビーズの吸着量(単位重量あたり)を凌いでいることを確認した。蛋白質の吸着を評価する実験を開始した。
(4)磁場誘導・固定による粒子凝集ドットの成形と消磁による洗浄の検証:デジタル実体顕微鏡観察下で、マニプレータの操作により、当該粒子分散液に磁石磁場を与え、凝集状態を観察するシステムをセットアップした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structural analysis of Au/Pd nanoparticles dispersed in porous silica matrix by TEM, XRD and XAFS2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakagawa, Hiroaki Nitani, Shuji Tanabe, Kenji Okitsu, Takao A.Yamamoto
    • 雑誌名

      Ultrasonics Sonochemistry 12巻

      ページ: 249-254

  • [雑誌論文] Sonochemical Preparation of Composite Nanoparticles of Au/g-Fe203 and Magnetic Separation of Glutathione2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiteru Mizukoshi, Satoshi Seino, Kenji Okitsu, Takuya Kinoshita, Yohei Otome, Takashi Nakagawa, Takao A.Yamamoto
    • 雑誌名

      Ultrasonics Sonochemistry 12巻

      ページ: 191-195

  • [雑誌論文] 金と磁性酸化鉄が複合したナノ粒子材料のγ線による合成2004

    • 著者名/発表者名
      山本孝夫, 木下卓也, 清野智史, 乙〓陽平, 中川貴, 興津健二, 水越克彰, 中山忠親, 関野徹, 新原晧一
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 51巻

      ページ: 680-684

  • [雑誌論文] Radiation-induced synthesis of Au/Fe oxide nanocomposite particles for magnetic separation of biomolecules2004

    • 著者名/発表者名
      S.Seino, T.Kinoshita, Y.Otome, T.Nakagawa, K.Okitsu, T.Nakayama, T.Sekino, K.Niihara, T.A.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Ceramic Processing Res 5巻・2号

      ページ: 136-139

  • [雑誌論文] Gamma-ray Synthesis of Composite Nanoparticles of Noble Metals and Magnetic Iron Oxides2004

    • 著者名/発表者名
      S Seino, T.Kinoshita, Y Otome, T Maki, T Nakagawa, K Okitsu, Y Mizukoshi, Tadachika Nakayama, Tohru Sekino, Koichi Niihara, T.A.Yamamoto
    • 雑誌名

      Scripta Materialia 122

      ページ: 1464-1470

  • [雑誌論文] 超音波による磁性ナノ複合粒子の合成と評価2004

    • 著者名/発表者名
      水越克彰, 興津健二, 仁谷浩明, 清野智史, 中山忠親, 新原晧一, 中川貴, 山本孝夫
    • 雑誌名

      粉体工学会誌 41

      ページ: 440-444

  • [図書] ナノ粒子・マイクロ粒子の最先端技術2004

    • 著者名/発表者名
      山本 孝夫
    • 総ページ数
      (14-24)
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi