• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

微量液体ディスペンサを利用したマイクロ・ナノリアクターアレイの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16310101
研究機関大阪府立大学

研究代表者

関 実  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (80206622)

研究分担者 安田 昌弘  大阪府立大学, 工学研究科, 講師 (40264808)
キーワードマイクロ流体デバイス / マイクロナノディスペンサ / マイクロリアクターアレイ / マイクロフルイディクス / ポリジメチルシロキサン / 微粒子集積化 / 接触角 / 局所表面修飾
研究概要

本研究では,簡便な操作によって多数の微量液体を定量的に扱うことを可能とするマイクロデイスペンサーを開発し,これを並列化してナノリットルからピコリットルの容積のマイクロ・ナノリアクターアレイを構築することを目的としている。本年度は以下の検討を行った。
(1)物性の異なる各種液体とディスペンシングに適した流路構造およびその操作性の関係の解明
前年度に引き続き,各種スケールおよび形状のディスペンシング構造を試作し,種々の液体のディスペンシグと二液混合の実験を行い,操作圧力,秤取時間,秤取再現性等について検討した。
(2)各種表面処理の影響評価
材料の表面物性を部分的に変化させるための新規な方法として,高分子微粒子をウェルに集積させた後に,材料表面に融着させる方法を提案しその有効性を実証した。この方法によれば,単に流路に微粒子懸濁液を導入するだけで,その構造に依存して表面の一部を化学的に修飾することが可能であった。
(3)PIV解析による流路内の流動計測
操作液体に蛍光微粒子を混ぜて,その挙動を顕微鏡下で追跡するPIV解析により,アルギン酸のような高分子溶液を用いた場合,高粘性のために導入に時間を要するものの,秤取が可能であること,一度秤取した液体を,別の液体で置換することができることなどを明らかにした。
(4)液体の動的物性の測定
本提案のディスペンシング機構に取って重要な液体表面物性として表面張力(気固界面張力)および接触角の測定を,前年度に引き続いて行った。
(5)マルチディスペンサーを用いたマイクロ・ナノリアクターアレイの構築
マイクロディスペンサーを集積化させた新規なマイクロリアクターアレイとして,アルギン酸溶液を秤取して細胞培養用のゲルコンパートメントアレイを作製するためのデバイス,2種の液体を様々な比率で簡単に混合することのできる液体交換型のグラジエントアレイを提案し,実証した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Microfluidic Flow Distributor Generating Stepwise Concentrations for High-Throughput Biochemical Processing2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada, T.Hirano, M.Yasuda, M.Seki
    • 雑誌名

      Lab on a Chip 6(2)

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Control-free Air Vent System for Ultra-low Volume Liquid Injection on a Microfabricated Device2005

    • 著者名/発表者名
      N.Y.Lee, M.Yamada, Minoru Seki
    • 雑誌名

      Analytical Science 21(4)

      ページ: 465-468

  • [雑誌論文] Continuous Particle Separation Using a Microdevice Having Asymmetrically Arranged Multiple Branch Channels2005

    • 著者名/発表者名
      J.Takagi, M.Yamada, M.Yasuda, Minoru Seki
    • 雑誌名

      Lab on a Chip 5(7)

      ページ: 778-784

  • [雑誌論文] Hydrodynamic Filtration : On-chip Continuous Concentration and Classification of Particles Utilizing Microfluidics2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada, M.Seki
    • 雑誌名

      Lab on a Chip 5(11)

      ページ: 1233-1239

  • [雑誌論文] Development of a Passive Micromixer Adopting Repeated Fluid Twisting and Flattening, and Its Application to DNA Purification2005

    • 著者名/発表者名
      N.Y.Lee, M.Yamada, Minoru Seki
    • 雑誌名

      Analytical, Bioanalytical Chemistry 383(5)

      ページ: 776-782

  • [雑誌論文] Development of Functional Micro Dispenser Array for Producing Multiple Reaction Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      E.Shigematsu, M.Yamada, M.Yasuda, M.Seki
    • 雑誌名

      Proc.of MicroTAS 2005 2

      ページ: 1452-1454

  • [図書] マイクロリアクターテクノロジー2005

    • 著者名/発表者名
      関 実(分担)
    • 総ページ数
      333-341
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi