• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

社会的ジレンマ回避のための制度設計-ゲーム理論と実験経済学からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16310107
研究機関東京工業大学

研究代表者

武藤 滋夫  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (50126330)

研究分担者 大和 毅彦  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (90246778)
肥田野 登  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (90111658)
樋口 洋一郎  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (60198992)
山室 恭子  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (00158239)
キーワード社会的ジレンマ / ゲーム理論 / 実験経済学 / 提携形成 / 効用 / ネットワーク形成 / 意思伝達 / 情報流通
研究概要

本年度の研究においては,昨年度に引き続き,社会的ジレンマの回避について,ゲーム理論,実験経済学,主体の持つ効用の変化,計量分析,歴史資料の分析,とそれぞれ役割分担をして研究を進めるとともに,それぞれの研究成果の統合の作業を開始した。
ゲーム理論的分析は,新技術のパテントライセンシングにおける情報流通のジレンマ,価格競争におけるジレンマなどの問題の協力ゲーム,非協力ゲーム双方からの分析とその比較を行うとともに,人々の先見的行動の及ぼす影響について分析を行った。実験を用いた分析としては,公共財供給の際のジレンマやオークションにおけるジレンマの問題について,ジレンマ回避の制度設計の基礎となる実験を行い,制度のあるべき姿についての洞察を得るとともに,その理論的なモデル分析を試みた。主体の持つ効用の変化については,主体間の提携形成における各種のジレンマについて,主体間の提携が形成される条件を明らかにし,ゲーム理論的分析との融合を行った。計量分析においては,ネットワーク形成及び利用におけるジレンマについて,各種統計データの計量的分析を進めた。歴史資料の分析においては,古典文学における話し言葉と書き言葉に見られる意思伝達におけるジレンマの問題に対し特に文献のデータに基づく解析を試みた。それぞれの研究成果は,研究発表の項にある通りである。
2005年5月27日-30日に韓国のソウルで開催されたThe Asian Decentralization Conference 2005,7月24日-26日にオランダのマーストリヒトで開かれたThe First Spain Italy Netherlands Meeting on Game Theory,および7月28日-30日にオランダのトェンテで開かれたThe 4^<th> Twete Workshop on Cooperative Game Theory joint with 3^<rd> Dutch-Russian Symposiumにおいて,特にゲーム理論的分析に関する結果について,武藤が報告し出席者と議論を行った。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Licensing Agreements as Bargaining Outcomes : General Results and Two Examples2006

    • 著者名/発表者名
      N.Watanabe, S.Muto
    • 雑誌名

      Advances in Mathematical Economics Vol.8

      ページ: 433-447

  • [雑誌論文] Compromising in Partition Function Form Games and Cooperation in Perfect Extensive Form Games2006

    • 著者名/発表者名
      E.Fukuda, S.Tijs, R.Branzei, S.Muto
    • 雑誌名

      International Game Theory Review (To appear)

  • [雑誌論文] Generalized Cores and Stable Sets for Fuzzy Games2006

    • 著者名/発表者名
      S.Muto, S.Ishihara, F.Fukuda, S.Tijs, R.Branzei
    • 雑誌名

      International Game Theory Review (To appear)

  • [雑誌論文] Farsightedness Leads to Efficiency in Duopoly Markets2006

    • 著者名/発表者名
      A.Suzuki, S.Muto
    • 雑誌名

      Proceedings of The Tenth International Symposium on Dynamic Games and Applications (To appear)

  • [雑誌論文] Extended Self, Game, and Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hidano, S.Muto
    • 雑誌名

      Proceedings of The Tenth International Symposium on Dynamic Games and Applications (To appear)

  • [雑誌論文] Secure implementation experiments : Do strategy-proof mechanisms really work?2006

    • 著者名/発表者名
      T.N.Cason, T.Saijo, T.Sjostrom, T.Yamato
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior (To appear)

  • [雑誌論文] The Uniqueness of a Reduced Game in a Characterization of the Core by Means of Consistency2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Funaki, T.Yamato
    • 雑誌名

      Proceedings of The Tenth International Symposium on Dynamic Games and Applications (To appear)

  • [雑誌論文] Cheating in Second Price Auctions with Affiliated Values2006

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, T.Yamato
    • 雑誌名

      Paper presented at IEEE Pacific Rim International Workshop on Electronic Commerce

  • [雑誌論文] 自然なメカニズム・デザインをめざして2006

    • 著者名/発表者名
      西條 辰義, 大和 毅彦
    • 雑誌名

      『経済制度の生成と設計』,第2章(鈴村・長岡・花崎(編))(東京大学出版会) (掲載予定)

  • [雑誌論文] 経済実験におけるスパイト行動2006

    • 著者名/発表者名
      大和 毅彦
    • 雑誌名

      彦根論叢(酒井泰弘教授退職記念論文集) (掲載予定)

  • [雑誌論文] 3-wayランダム効果誤差構成要素モデルによるクロスセクション重力モデルの推定2006

    • 著者名/発表者名
      樋口洋一郎
    • 雑誌名

      東京工業大学社会工学Discussion Paper No.06-01

      ページ: 1-76

  • [雑誌論文] Statistical Properties of Classical Japanese Literature as Spoken Language2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Sato, Satoshi Chida, Kyoko Yamamuro
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Large-scale Knowledge Resources(LRR2006)

      ページ: 95-98

  • [雑誌論文] Cooperative Fuzzy Games arising from Economic Situations2005

    • 著者名/発表者名
      E.Fukuda, S.Muto, S.Tijs, R.Branzei
    • 雑誌名

      Fuzzy Economic Review Vol.X

      ページ: 3-15

  • [雑誌論文] Farsighted Stability in an n-Person Prisoner's Dilemma2005

    • 著者名/発表者名
      A.Suzuki, S.Muto
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory Vol.33

      ページ: 431-445

  • [雑誌論文] Secure implementation2005

    • 著者名/発表者名
      T.Saijo, T.Sjostrom, T.Yamato
    • 雑誌名

      Economics Working Paper, School of Social Science, Institute for Advanced Studies Vol.56

  • [雑誌論文] ネットワーク自己相関分析:モバイルITシステム利用行動における連携利用パターンの把握と活用に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺理, 樋口洋一郎
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.46-5

      ページ: 1222-1232

  • [雑誌論文] パネル・ネットワーク自己相関モデルにおける関係行列の直接推定:属性情報から関係情報を導出する2005

    • 著者名/発表者名
      樋口洋一郎
    • 雑誌名

      東京工業大学社会工学Discussion Paper No.05-01

      ページ: 1-35

  • [雑誌論文] 属性情報から関係情報を導出する:パネル・ネットワーク自己相関モデルにおける関係行列の直接推定2005

    • 著者名/発表者名
      樋口洋一郎, 渡辺理
    • 雑誌名

      第39回数理社会学会研究報告要旨集 かい

      ページ: 78-81

  • [雑誌論文] 属性情報から関係情報を導出するII:ネットワーク自己相関分析直接推定法の詳細とITシステムへの適用検討2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺理, 樋口洋一郎
    • 雑誌名

      第39回数理社会学会研究報告要旨集

      ページ: 82-85

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi