• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

世界肯定の論理と技法-臨床哲学と比較思想との統合的国際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320006
研究機関広島大学

研究代表者

古東 哲明  広島大学, 総合科学部, 教授 (10153777)

研究分担者 高橋 憲雄  広島大学, 総合科学部, 教授 (80179506)
原 正幸  広島大学, 総合科学部, 教授 (10092305)
中村 裕英  広島大学, 総合科学部, 教授 (60172433)
青木 孝夫  広島大学, 総合科学部, 助教授 (40192455)
桑島 秀樹  広島大学, 総合科学部, 助教授 (30379896)
キーワード臨床哲学 / 生の不安と輝き / 世界肯定 / 比較思想 / 美的経験 / 論理と技法 / ニヒリズム / 痛苦の現場
研究概要

1.研究実習・研修会の開催と実践的コラボレーション:定期的に臨床哲学研究会(18回)を開催した。また、比較文化例会(4回)と比較文化研究大会(11月)を行なった。さらに、先端でご活躍の思想家(佐々木正人、小田実、中沢新一各氏)をお招きし、研修講演会(5月20日、6月3日、12月22日)を開催するとともに、長時間にわたる討議、実技指導、ワークショップを行なった。
2.海外調査・研修:菅村が中国(西安市)、堀江がドイツ(ベルリン市、クララ・シャールベル教育センター)へ、島谷がポーランドなど(クラクフ市・アウシュビッツ)へ、中村がイタリア(ナポリ市・ナポリ大学など)へ渡航し、現地調査・資料収集にあたるとともに、海外研究者との研究交流を行った。
3.電子装置整による研究環境づくり:購入したIT装置やソフトを駆使しながら、本科研の基幹ホームページをさらに拡充するととも、データベース構築を深化させ、内外の研究者や関心ある医療現場・学校教育・宗教的治癒現場のスタッフ・経済界、および一般市民との交流環境を整備した。
4.資料室・機械室設営と図書収集・工房環境整備:現代思想資料室、芸術資料室、芸術工房等をさらに整備し、芸術学、応用倫理学、現代哲学、医療法科学に関する諸文献を収蔵し、関心ある研究者が常時閲覧できるようにするとともに、各種電子機器による実習環境をさらに整えた。
5.理論構築と実践的技法の探求:上記資料の精密な解読により、1や2の研修や調査とも関連づけながら、諸論文を執筆し、あたらしい肯定哲学や実践理論や倫理理論や美学を展開し始めた。
6.機関誌及びニューズレターの編集と発刊:執筆者を内外ひろく募り、新規購入の印刷機器を駆使し、『臨床哲学研究』第6号および『比較文化研究』第27号を編集し発刊した。またニューズレター『制作科研通信』や、本科研研修会の告知ポスター等を定期的に多数発刊した。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 哲学と戦争の陰2005

    • 著者名/発表者名
      古東 哲明
    • 雑誌名

      異文化と芸術と戦争 1

      ページ: 1-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <崇高>とは何か-生の臨界点に立つ美学-2005

    • 著者名/発表者名
      桑島 秀樹
    • 雑誌名

      臨床哲学研究 6

      ページ: 74-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 瞬間という聖地2005

    • 著者名/発表者名
      古東 哲明
    • 雑誌名

      臨床哲学研究 第6号

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 教養としての哲学2005

    • 著者名/発表者名
      古東 哲明
    • 雑誌名

      人文会冊子 24

      ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 存在論的転回の現場2005

    • 著者名/発表者名
      古東 哲明
    • 雑誌名

      週間読書人 2005・48

      ページ: 4

  • [雑誌論文] プラトン『ポリティコス』におけるディアレクティケー2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 憲雄
    • 雑誌名

      『イリソス』のほとり 1・1

      ページ: 292-314

  • [雑誌論文] 実践理性の空洞化2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 憲雄
    • 雑誌名

      哲学は何を問うべきか 1・1

      ページ: 210-231

  • [雑誌論文] エドマンド・バーク美学揺籃の地としての<母なる山>ネーグル-18世紀コーク州ブラックウォター谷における二つの家族の出会いから-2005

    • 著者名/発表者名
      桑島 秀樹
    • 雑誌名

      エール(アイルランド研究) 25

      ページ: 196-198

  • [雑誌論文] シャイロックの悲劇--映画『ヴェニスの商人』をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      中村 裕英
    • 雑誌名

      Shakespeare News vol.45, No2

      ページ: 27-30

  • [雑誌論文] Mimesis and Play2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higuchi
    • 雑誌名

      Das Spiel als Kulturtechnik des ethischen Lernens 1・1

      ページ: 33-46

  • [雑誌論文] 子どものための英語教育-シュタイナー教育における実践からの示唆-2005

    • 著者名/発表者名
      樋口聡, クリストフ・ヤフケ, 足立望
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第54号

      ページ: 17-29

  • [雑誌論文] 『ル・シッド』の語彙-《Gloire》と《generosite》を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      村瀬延哉, トルストグゾワ・イリーナ
    • 雑誌名

      欧米文化研究 第12号

      ページ: 31-45

  • [雑誌論文] 情報モラルの基本的な考え方2005

    • 著者名/発表者名
      越智 貢
    • 雑誌名

      学習情報研究 3月号

      ページ: 7-10

  • [雑誌論文] モラルの理解2005

    • 著者名/発表者名
      越智 貢
    • 雑誌名

      兵庫教育 No.658

      ページ: 8-13

  • [雑誌論文] 日本的インフォームド・コンセント-信頼と情報-2005

    • 著者名/発表者名
      越智 貢
    • 雑誌名

      医療情報と生命倫理 1・1

      ページ: 206-230

  • [雑誌論文] 五次元界モデルと超意識体2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤 忠資
    • 雑誌名

      人体科学 14巻1号

      ページ: 41-49

  • [雑誌論文] 意識の拡大と脳による制約2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤 忠資
    • 雑誌名

      人間文化研究 14巻

      ページ: 55-71

  • [雑誌論文] 松本清張と藤沢周平-二つの『半生の記』2005

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      世界文学 101号

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] ベンヤミンと女たち2005

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2737号

      ページ: 3

  • [雑誌論文] 日本とドイツ2005

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2755号

      ページ: 6

  • [雑誌論文] 現場を/が思考するために:システム理論における「相互作用」の概念から2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 剛
    • 雑誌名

      比較文化研究 第28号

      ページ: 1-13

  • [雑誌論文] 「自然」概念の現在:自然科学と自然保護とのすれ違い2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 剛
    • 雑誌名

      人間文化研究(広島大学総合科学部紀要III) 第13巻

      ページ: 73-87

  • [雑誌論文] HIV/エイズに感染した若い娘であるということ--ドキュメンタリー『ブシを探して』における権力関係2005

    • 著者名/発表者名
      大池 真知子
    • 雑誌名

      人間文化研究 14巻

      ページ: 89-116

  • [図書] 他界からのまなざし2005

    • 著者名/発表者名
      古東 哲明
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 現代思想としてのギリシア哲学2005

    • 著者名/発表者名
      古東 哲明
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 身体教育の思想2005

    • 著者名/発表者名
      樋口 聡
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 学校の倫理学2005

    • 著者名/発表者名
      越智 貢(編著)
    • 総ページ数
      1-278
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi