• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

萬葉集の新総合校本による古写本古次点本を中心とする本文訓点研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320026
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京学芸大学

研究代表者

林 勉  東京学芸大学, 教育部, 名誉教授 (50014858)

研究分担者 遠藤 宏  成蹊大学, 文学部, 教授 (20086284)
小野 寛  高岡市万葉歴史館, 館長 (90082916)
白藤 禮幸  二松学舎大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10007461)
鈴木 日出男  成蹊大学, 文学部, 教授 (20014780)
曽倉 岑  青山学院大学, 文学部, 名誉教授 (20082612)
キーワード万葉集古写本 / 万葉集本文研究 / 万葉集訓点 / 万葉集校本 / 西本願寺本万葉集 / 田中本万葉集 / 古葉略類聚鈔 / 万葉古次点本断簡
研究概要

1 新校本の底本とすべき西本願寺本翻刻の本文を更に正確を期して点検して訂正版を作成した。
2 西本願寺本に最も近い室町後期写田中穣旧蔵本を調査し,その本文の削訂,書入,附訓の朱特に青訓の変褪色状況に注意して観察し,西本願寺本との異同につき,同系でありつつなお見られる異同につき確認した。さらに同系江戸初期写の阿野本との比較も行った。
3 昭和美術館所蔵紀州本は先年調査したが,その前半部を巻一〜十は次点本系であり,同じく次点本系の廣瀬本の調査のために資料整備などの準備を行った。
4 次点本の断簡類については出光美術館・白鶴美術館・根津美術館・東京国立博物館所蔵の桂本・元暦校本・天治本・尼崎本を調査し,さらに鎌倉期写の古今和歌六帖も調査し,日本書紀であるが現在最古の平安初期写神代上断簡も参考にすることが出来て同じく奈良時代成立の作品について知見を得た。
5 古葉略類聚鈔の万葉和歌索引を完成して印行することが出来た。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 垂仁紀古写本訓点の敬語表現(用言-尊敬語)2005

    • 著者名/発表者名
      林 勉
    • 雑誌名

      論集上代文学 第二十七冊

      ページ: 181-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 安澄撰「中論疏記」中の内典系音義書について2005

    • 著者名/発表者名
      白藤 禮幸
    • 雑誌名

      二松学舎大学院紀要 19

      ページ: 213-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 笠金村と万葉集巻十三2005

    • 著者名/発表者名
      曽倉 岑
    • 雑誌名

      論集上代文学 第二十七冊

      ページ: 69-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『古今和歌六帖標注』翻刻一四2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編) 55・2

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 村田右富美著『柿本人麿呂と和歌史』2005

    • 著者名/発表者名
      若下 武彦
    • 雑誌名

      日本文学 54・5

      ページ: 62-63

  • [雑誌論文] 「壬申年之乱平定以後歌二首」の成立年時についての試論2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      成蹊国文 38

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 作者未詳の宮廷歌-巻十三の世界-2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      高岡市万葉歴史館論集 無名の万葉集

      ページ: 109-138

  • [雑誌論文] 田辺福麻呂の反歌の在り方について(下)-補誌・再説を含む-2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      論集上代文学 第二十七冊

      ページ: 85-98

  • [雑誌論文] 万葉集の無名女流歌人-その珠玉の小品-2005

    • 著者名/発表者名
      小野 寛
    • 雑誌名

      高岡市万葉歴史館論集 無名の万葉集

      ページ: 247-276

  • [雑誌論文] 赤人歌の鑑賞2005

    • 著者名/発表者名
      内藤 明
    • 雑誌名

      高市黒人と山部赤人

      ページ: 109-121

  • [雑誌論文] 聖徳太子歌 大津皇子歌2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 福之
    • 雑誌名

      セミナー万葉の歌人と作品 第12巻 (未定)

  • [雑誌論文] 武蔵国分寺万葉植物園2004

    • 著者名/発表者名
      林 勉
    • 雑誌名

      武蔵野の自然と歴史

      ページ: 87-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 家持残映2004

    • 著者名/発表者名
      小野 寛
    • 雑誌名

      駒沢国文 41

      ページ: 33-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 古今集の比喩2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 日出男
    • 雑誌名

      古今和歌集研究集成 第2巻

      ページ: 311-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『古今和歌六帖標注』翻刻一三2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編) 55・1

      ページ: 7-22

  • [雑誌論文] 竹柏会複製『古葉略類聚鈔』万葉歌一覧2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男(共著)
    • 雑誌名

      旭川国文 19(所収)

      ページ: 78-87

  • [図書] 西本願寺本萬葉集(普及版)翻刻 訂正版2006

    • 著者名/発表者名
      林 勉(監修)
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      西本願寺本萬葉集研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 新訂 明日香村史2005

    • 著者名/発表者名
      山崎福之(分担執筆)
    • 出版者
      明日香村史 刊行会(未定)
  • [図書] 名歌名句辞典2004

    • 著者名/発表者名
      内藤 明(分担執筆)
    • 総ページ数
      1066
    • 出版者
      三省堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 現代短歌大辞典(普及版)2004

    • 著者名/発表者名
      内藤 明(共編)
    • 総ページ数
      716
    • 出版者
      三省堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 萬葉集索引2004

    • 著者名/発表者名
      山崎福之(共著)
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi