• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

萬葉集の新総合校本による古写本古次点本を中心とする本文訓点研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320026
研究機関東京学芸大学

研究代表者

林 勉  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (50014858)

研究分担者 遠藤 宏  成蹊大学, 文学部, 名誉教授 (20086284)
小野 寛  高岡市万葉歴史観, 館長 (90082916)
白藤 のり幸  二松学舎大学, 大学院文学研究科, 教授 (10007461)
鈴木 日出男  二松学舎大学, 大学院文学研究科, 特任教授 (20014780)
曽倉 岑  青山学院大学, 文学部, 名誉教授 (20082612)
キーワード萬葉集古写本 / 西本願寺本萬葉集 / 西本願寺本萬葉集普及版翻刻改訂 / 田中本萬葉集 / 廣瀬本萬葉集 / 紀州本萬葉集 / 萬葉集古写本断簡 / 古今和歌六帖
研究概要

1 新総合教本の底本となる西本願寺本翻刻訂正版に手を加えて万全を期した。
2 西本願寺本に最も近い同系室町後期写田中本を調査し,先覚改訓たる青訓の変褪色を中心に本文訓点の削訂等を明らかにして西本願寺本との校異表を作成した。さらに同系近世初期の阿野本との校異を明らかにせねばならない。
3 紀州本を調査したが西本願寺本との校異を『校本萬葉集』により点検した。
4 次点本廣瀬本は『校本萬葉集』に影印があるが,モノクローム版であるので,原本を調査して朱墨の別,削訂,近世注釈書による書入れを点検した。さらに同じ定家本系の伝為頼筆本や細井本の一部との比較も行わねばならない。
5 古次点本を中心とする断簡は昨年の古今新古今関連の展示が今年度は極めて少なかったので,さらに積極的に調査を進めねばならない。
6 古今和歌六帖等につき調査が進められたが,さらに他の類纂撰集歌学書についても調査を進めねばならない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『益田勝美の仕事3記紀歌謡』解説2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 日出男
    • 雑誌名

      益田勝美の仕事3記紀歌謡

      ページ: 596-607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 女歌の形成-坂上郎女を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 日出男
    • 雑誌名

      女人の万葉集(高岡市万葉歴史館叢書)

      ページ: 3-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] <近代化>と<短歌>2007

    • 著者名/発表者名
      内藤 明
    • 雑誌名

      比較文化の可能性

      ページ: 245-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『古今和歌六帖標注』翻刻(一八)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 人文科学社会科学編 57・2

      ページ: 15-30

  • [雑誌論文] 東歌・防人歌 覚書2007

    • 著者名/発表者名
      岩下 武彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 72・3

      ページ: 31-37

  • [雑誌論文] 高岡市万葉歴史館蔵『古万葉集』の書入について2007

    • 著者名/発表者名
      岩下 武彦
    • 雑誌名

      中央大学 文学部 紀要 214

      ページ: 9-32

  • [雑誌論文] 人麻呂歌集古体歌の位相-枕詞の用法と表記について-2007

    • 著者名/発表者名
      岩下 武彦
    • 雑誌名

      柿本人麻呂(高岡市万葉歴史間叢書) 19

      ページ: 119-149

  • [雑誌論文] 人麻呂の雑歌-その反歌の在り方について-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      柿本人麻呂(高岡市万葉歴史館叢書)

      ページ: 95-116

  • [雑誌論文] 風流と個人の情熱に根ざした和歌-『万葉集』第四期2007

    • 著者名/発表者名
      小野 寛
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 217

      ページ: 22-30

  • [雑誌論文] 佐保大伴家の女たち2007

    • 著者名/発表者名
      小野 寛
    • 雑誌名

      女人の万葉集(高岡市万葉歴史館叢書)

      ページ: 93-128

  • [雑誌論文] 『万葉集』の享受史と『神典』万葉集2007

    • 著者名/発表者名
      内藤 明
    • 雑誌名

      大倉山論集 52

      ページ: 140-166

  • [雑誌論文] 田辺福麻呂の反歌の在り方について(補)2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      論集上代文学 第二十八冊

      ページ: 65-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 第四節 飛鳥後期の歌2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      続・明日香村史 中巻

      ページ: 127-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 山上憶良と万葉集巻十三2006

    • 著者名/発表者名
      曽倉 岑
    • 雑誌名

      論集上代文学 第二十八冊

      ページ: 49-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 垂仁紀古写本訓点の敬語表現(用言謙譲語)2006

    • 著者名/発表者名
      林 勉
    • 雑誌名

      論集上代文学 第28冊

      ページ: 167-175

  • [雑誌論文] 『古今和歌六帖標注』翻刻(一六)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 人文科学社会科学編 56・2

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 『古今和歌六帖標注』翻刻(一七)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 人文科学社会科学編 57・1

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 鄙の雅-『大和物語』第-五七段-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一男
    • 雑誌名

      旭川国文 20

      ページ: 19-28

  • [雑誌論文] 石見相聞放域本の方法-虚構空間としての「石見」の創出2006

    • 著者名/発表者名
      岩下 武彦
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要 209

      ページ: 19-32

  • [雑誌論文] 大伴坂上大嬢覚書2006

    • 著者名/発表者名
      岩下 武彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 71・12

      ページ: 57-64

  • [雑誌論文] 万葉集巻十三の世界2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      成蹊大学 文学部 紀要 41

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 万葉集巻十三雑歌部の反歌について2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 宏
    • 雑誌名

      高岡市万葉歴史館紀要 41

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 風土記の植物字棠2006

    • 著者名/発表者名
      白藤 のり幸
    • 雑誌名

      武蔵野文学 54

      ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 萬葉集漢語考証補正(二)-巻十七-十八の漢字から-2006

    • 著者名/発表者名
      山崎 福之
    • 雑誌名

      親和の国文 41

      ページ: 3-23

  • [図書] 益田勝美の仕事3記紀歌謡2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 日出男(編)
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 西本願寺本萬葉集 普及版 翻刻(訂正版)2006

    • 著者名/発表者名
      林 勉(豊修)
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      西本願寺本萬葉集研究会
  • [図書] 萬葉修全注巻第十二2006

    • 著者名/発表者名
      小野 寛
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi