• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

フランス文学における時間意識の変化

研究課題

研究課題/領域番号 16320034
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

塚本 昌則  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90242081)

研究分担者 田村 毅  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90011379)
塩川 徹也  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00109050)
月村 辰雄  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
中地 義和  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50188942)
竹内 修一  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (40345244)
キーワード時間意識 / 近代 / 文学 / 危機 / 直線的時間 / 回帰する時間 / ユートピア / 時間に関するディスクール
研究概要

文学にあらわれる時間意識は、それぞれの時代がはらむ危機と緊密に結びついている。本研究の目的は、テクストに錯綜した形で書き込まれた時間意識を読み解くことで、変動する時代に生きる人間がそれらの危機にどのように対処したかを探ることである。本年度は、それぞれの時代の時間意識を典型的に表現しているテクストを選び、文献表を作成しながら、様々な角度から読み込むという、最も基本的な作業を中心に行った。その過程で、幾つかの具体的な成果を上げることができた。
1.「東と西-時間をめぐる対話」と題する国際研究集会の開催(東京大学本郷キャンパス、2004年11月20日〜21日)
東西の文学・哲学テクストにあらわれる時間意識を比較することで、時間と表現との関係に関する考察を深めることを狙った。参加者は塩川徹也、山田広昭、エムリック・エルアール、塚本昌則(以上東京大学)、恒川邦夫(一橋大学)、ジャック・レヴィ(明治学院大学)、フランソワ・ジュリアン(パリ第7大学)、レジーヌ・ピエトラ(グルノーブル第2大学)、ウィリアム・マルクス(パリ第8大学)の9名(敬称略)。日本から見た西洋の時間意識と、西洋から見た東洋の時問意識を対峙させることで、近代に固有の、過去から未来に向かう直線的な時間感覚を相対化することができた。
2.異なった専門分野との交流
研究代表者は、「ポール・ヴァレリーと歴史」と題する国際研究集会(クレルモン=フェラン大学、2004年5月13日〜15日)に参加、研究発表を行うと同時に、文学研究と歴史研究の接点について参加者と意見を交換した。また、哲学専攻の榊原哲也氏(東京大学)による、フッサール『内的時間意識の現象学』に関する講演会を開催(東大仏文研究室、2004年9月30日)。他分野との交流を深めた。
最後に、研究分担者だけではなく、新谷淳一(東京大学大学院生)をはじめ、研究補助者の協力も得て文献調査を進めたことを明記したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] メドゥーサとしてのイメージ2005

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      斬首の光景(訳者解説ジュリア・クリステヴァ)(単行本、出版社:みすず書房)

      ページ: 249-258

  • [雑誌論文] 見えない写真-心のなかのフレーム2005

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      写真との対話(近藤耕人・管啓次郎編)(単行本、出版社:国書刊行会)

      ページ: 185-197

  • [雑誌論文] Le langage du reve, le langage d'images2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori TSUKAMOTO
    • 雑誌名

      Imaginaire autour de Pual Valery(単行本、出版社:Minard) (印刷中)

  • [雑誌論文] La ‘science' chez Rimbaud2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu NAKAJI
    • 雑誌名

      Rimbaud vivant 43

      ページ: 29-47

  • [雑誌論文] Verlaine et la poesie japonaise2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu NAKAJI
    • 雑誌名

      Verlaine colloque de la Sorbonne単行本、出版社:Presses de l'Universite de Paris-Sorbonne)

      ページ: 169-180

  • [雑誌論文] デジタル時代の読書のゆくえ2004

    • 著者名/発表者名
      月村辰雄
    • 雑誌名

      本とコンピュータ 冬号

      ページ: 53-59

  • [図書] ロワイヤル仏和中辞典(第2版)2005

    • 著者名/発表者名
      田村 毅(共編著)
    • 総ページ数
      2230
    • 出版者
      旺文社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2012-10-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi