• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

香港におけるリテラシーの変遷と変異に関する社会言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320048
研究機関東京大学

研究代表者

吉川 雅之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (30313159)

研究分担者 西野 由希子  茨城大学, 人文学部, 助教授 (40262357)
志賀 市子  茨城キリスト教大学, 文学部, 助教授 (20295629)
日野 みどり  金城学院大学, 現代文化学部, 助教授 (00367632)
芹澤 知広  奈良大学, 社会学部, 助教授 (60299162)
帆刈 浩之  川村学園女子大学, 文学部, 助教授 (40284278)
キーワード香港:マカオ / 読み書き・文字 / 多民族・多言語 / 共同体とアイデンティティ
研究概要

本研究は第二次世界大戦後の香港を対象として、読む・書くという行為およびそれに伴う社会活動・社会現象の諸相を考察するものである。
最終年度に当たる本年度、研究代表者の吉川は2006年5月に香港歴史档案館にて「香港政庁が1948年に予定していたが取り止めとなった人口統計の記録済み回答票506件」に関する追跡調査を行った。分担者の芹澤は2005年8月に香港で広告の史的変遷に関する調査を行った。2006年11月12日と26日には東京大学駒場キャンパスにて研究成果報告会を催し、集中的に討論を行った。そして、そこで発表された研究内容に基づき、研究成果報告書を2007年3月に作成、内200部を国内外の研究者や機関に謹呈し、同月末日を以て研究期間を終了した。各論文の題名と執筆者は下記のとおりである(道上知弘と横田文彦の2名は協力者である)。
戦後早期の識字層と非識字層(吉川雅之)、戦後初期の「広東語文藝映画」(道上知弘)、文学史上の転形期-劉以鬯と1970年代文学(西野由希子)、「新青学社」に関する史料(日野みどり)、アルコール飲料の新聞広告-社会の変化(芹澤知広)、新聞広告言語分析-1950-80年代(横田文彦)、新聞広告に関する産業と技術の概略-1950-80年代(芹澤知広)、新聞広告データの基礎的記述(横田文彦)、広東語点字の表記法(吉川雅之)、ネパール人コミュニティの言語選択-言語とアイデンティティ(西田文信)、尊孔運動の興隆と衰退-1950-60年代香港中国人のナショナリズムとアイデンティティ(志賀市子)、医療・衛生の現地化とリテラシー-1960-70年代(帆刈浩之)、「新青学社」の9年-1970-80年代の青年運動と社会変動(日野みどり)、香港における法と中国語一第一次中文公用語化運動を中心に(廣江倫子・吉川雅之)
リテラシーという特定の事象を共有することで、当初の目的であった1.社会構造の変化と「読み・書き」、2.「読み・書き」能力と文字使用、3.音声言語の書記言語化、といった諸問題に有益な見解を提示することができただけでなく、香港における社会言語学研究の盲点であり続けてきた「書記言語」「適時的視点」「社会の周辺的構成員の言語使用」を主要考察対象としたことから、香港の社会言語学に新たな展開を提供する効果が期待できると考えている。さらに、本研究のコンセプト「リテラシー」は、台湾やシンガポール、そして戦前の上海を対象とした学際的研究においても適用可能であるという認識に到った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 香港の社会言語学研究-回顧と展望2007

    • 著者名/発表者名
      吉川 雅之
    • 雑誌名

      アジア遊学 100(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 1970-80年代香港の青年運動-「新青学社」とその活動を通じて-2007

    • 著者名/発表者名
      日野 みどり
    • 雑誌名

      現代中国 81(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 声調言語の点字2007

    • 著者名/発表者名
      吉川 雅之
    • 雑誌名

      人間の安全保障(高橋哲哉, 山影進 編)(東京大学出版会) (未定)

  • [雑誌論文] 香港における中文公用語化運動-香港法における中国語の使用-2007

    • 著者名/発表者名
      廣江 倫子
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要 社会科学(大東文化大学) 45

      ページ: 93-106

  • [雑誌論文] 記憶の街・虚構の街(2)2006

    • 著者名/発表者名
      西野 由希子
    • 雑誌名

      火鍋子 67

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 記憶の街・虚構の街(3)2006

    • 著者名/発表者名
      西野 由希子
    • 雑誌名

      火鍋子 68

      ページ: 130-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 世界の文学 香港2006

    • 著者名/発表者名
      西野 由希子
    • 雑誌名

      東京新聞 8月18日(夕刊)

      ページ: 9面

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] IT時代の史料調査とパラダイム転換2006

    • 著者名/発表者名
      帆刈 浩之
    • 雑誌名

      21世紀の中国近現代史研究を求めて(飯島渉, 田中比呂志 編)(研文出版)

      ページ: 64-79

  • [雑誌論文] 1950年代〜1980年代香港新聞広告文に含まれる広東語表現2006

    • 著者名/発表者名
      横田 文彦
    • 雑誌名

      中国文学研究(早稲田大学) 32

      ページ: 60-76

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi