• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

中国語方言の言語地理学的研究-新システムによる「漢語方言地図集」の作成

研究課題

研究課題/領域番号 16320051
研究種目

基盤研究(B)

研究機関金沢大学

研究代表者

岩田 礼  金沢大学, 文学部, 教授 (10142358)

研究分担者 太田 斎  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (40160494)
平田 昌司  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50150321)
遠藤 光暁  青山学院大学, 経済学部, 教授 (30176804)
LAMARRE Christine  東京大学, 大学院・総合文化研究斜, 助教授 (30240394)
木津 祐子  京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90242990)
キーワード中国語方言 / 方言地図 / 言語地理学 / データベース / XML
研究概要

本年度(初年度)は、データ入力・地図作成システム、データベースの構築等、本研究の基盤を確立するための諸作業に全力を挙げた。
1 データベースの構築と入力作業
まず基礎データを整理し、地点、資料の二つのデータベースを構築した。次に言語データベースの構築作業を進めた。既作成の地図を再検討しながら、約200の方言項目を選定し、うち約60%の項目について入力作業を行なった。方言データは、新しい方言資料を購入し、それらをPDF化、サーバー上で共有することで、分担者の作業の便を図った。また1名を中国に派遣し、方言調査を行なった。
2 地図の作成:
いくつかの項目について、試作地図を作成した。
3 PHDシステムの構築
以上の作業を進めるために、金沢大学に専用サーバーを設置し、遠隔地の研究者間で最新のデータベースを共有することで、言語データ入力、地図作成等の作業効率を向上させた。各種データベース及び各種文書はXMLベースで作成している。システム構築は様々な要因によって当初の予定より遅れているが、4月末には3D化とWEBブラウザ部分を除き基本的に完成の予定である。
4 国際的な研究展開
2回の研究会を開催したが、うち1回は現在、漢語方言地図に関するプロジェクトを進めている北京語言大学の中心スタッフ2名を招待し、地図作成の方法、目的について交流を行った。また国際研究集会に1名を派遣し、中国語方言研究における言語地理学的手法の有用性を説いた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Linguistic Geography of Chinese Dialects by Use of a Newly Developed Computer System "PHD"2005

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Ray(岩田 礼)
    • 雑誌名

      平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 (3月未刊行)

  • [雑誌論文] 方言地〓的解〓及其意〓:以"膝盖"一詞的方言地〓〓例2005

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 雑誌名

      平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 (3月未刊行)

  • [雑誌論文] 茘波永康水語音韻体系の世代差2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 光暁
    • 雑誌名

      青山学院大学経済学部ワーキングペーパー 2005-1(9月刊行予定)

  • [雑誌論文] 中国広西三江方言の文法について2005

    • 著者名/発表者名
      三木 夏華
    • 雑誌名

      鹿大史学 52号

      ページ: 19-34

  • [雑誌論文] 貴陽方言における単字調および"軽声"を伴う二音節語の調形2005

    • 著者名/発表者名
      樋口 勇夫
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集-言語・文化篇- 16-2(3月未刊行)

  • [雑誌論文] 〓枉〓正在語音変化上的作用2004

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 雑誌名

      語言教学与研究(中国・北京) 2004年第5期

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 従年齢差異帰納音変的方向性--以漢語茘波方言為例2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 光暁
    • 雑誌名

      楽在其中-王士元教授七十華誕慶祝文集

      ページ: 168-175

  • [雑誌論文] 清代福建的官話-以琉球官話課本的語法特点為例2004

    • 著者名/発表者名
      木津 祐子
    • 雑誌名

      「第5届国際古漢語漢語語法検討会」曁「第四届海峡両岸語法史検討会」論文集 2

      ページ: 489-200

  • [雑誌論文] 漢語方言處置標誌的地理分布〓幾種處置句2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 雅裕
    • 雑誌名

      中国語学 251号

      ページ: 56-73

  • [雑誌論文] 昆明方言における単字調および"軽声"を伴う二音節語の調形2004

    • 著者名/発表者名
      樋口 勇夫
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集-言語・文化篇- 16-1

      ページ: 53-68

  • [雑誌論文] 書評:丁邦新・張雙慶編『〓語研究及其周邊方言的關係』2004

    • 著者名/発表者名
      平田 昌司
    • 雑誌名

      漢學研究 22巻・1期

      ページ: 461-467

  • [図書] 臨汾屯里方言研究2004

    • 著者名/発表者名
      樋口 勇夫
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      好文出版(中国語学研究『開篇』単刊No.14)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi