研究課題
基盤研究(B)
本研究は言語表現の形成にかかわる規則性(狭い意味での文法規則)と非言語的な文脈に言及する言語使用規則との相互関係を明らかにし、これらを統合する言語理論の構築の基礎とすることを目的とする。研究期間の成果として以下が挙げられる。二重言語併用に関するデータ収集と整理:宮古市池間島の2重言語併用のための調査を何回かにわけて行った。この調査内容はデジタルファイルとして記録され、整理された。また、音韻、語彙、文法の記述も行った。総計で100時間近い自然対話のデジタルファイルが得られ、方言記述だけでなく、二重言語使用の貴重なデータが得られた。民話データのデジタル化を行い、これまでに10時間程度の民話データのディジタル化を行った。このほか20時間程度のエリシテーションデータを得て、音韻、形態、文法などの基礎資料とした。研究成果の発表:2005年8月、2006年10月に京都大学で多重言語使用に関するワークショップを開いた。これには、海外共同研究者であるアルバータ大学大野とロスアンジェルス大学岩崎、研究分担者金水、代表者田窪を含む20人ほどのクローズドのセッションで行われた。このワークショップの内容は、英文の本として出版される予定である。田窪は、言語使用と文法規則に関する研究発表を2003年アルバータ大学で、2004年ヨーロッパ言語・論理情報学会のワークショップで招待講演を行った。2005年3月に言語処理学会、同年8月に日本認知科学会で招待講演を行った。また、ロンドン大学SOASで開かれたJapanese Modality Revisitedという学会においてモダリティに関する招待講演を行い、金水も米国日本語教育学会で古典語に関する招待講演を行った。このほかに、多くの国際学会で発表を行い、論文を学会誌に掲載した。
すべて 2007 2006 2005 2004 その他
すべて 雑誌論文 (30件)
Japanese/Korean Linguistics Center for the Study of Language and Information, Stanford (McGloin, N. et al. (eds.)) 15
ページ: 358-369
Japanese/Korean Linguistics. Center for the Study of Language and Information, Stanford (McGloin, N. et al. (eds.)) 15(In press)
ページ: 440-451
Japanese/Korean Linguistics, Center for the Study of Language and Information, Stanford.(McGloin, N. et al. (eds.)) Vol.15
言外と言内の交流分野 : 小泉保博士傘寿記念論文集(上田功・野田尚史(編))(大学書林)
ページ: 163-177
日本語学研究(韓国日本語学会) 17
ページ: 3-7
日本語文法の新地平 1 形態・叙述内容編(益岡隆史・野田尚史・森山卓郎(編))(くろしお出版)
ページ: 143-156
日本語文法(日木語文法学会(編))(くろしお出版) 6-2
ページ: 33-34
Gennai to Gengai no kooryuubunya : Koizumi Tamotu hakusi sanzyu kinen Gennai ronbunsyuu(The interaction between the explicatures and implicatures : Festschrift for Dr. Tamotu Koizui for his 80^<th> birthday)(Ueda, I et al. (eds))
Ilbonehak (Journal of the Japanese Language Association of Korea) Vol. 17
New Horizons in Japanese Grammar Vol 1 : Morphology and propositional content(Masuoka, T et al. (eds))
Nihongo Bunpoo (Journal of the Society of Japanese Grammar) Vol 6, No. 2
ページ: 33-44
『中国語学』日本中国語学 Vol.252
ページ: 61-71
朝倉日本語講座1『世界のなかの日本語』(朝倉書店)
ページ: 42-64
日本語の研究(日本語学会) 1-3
ページ: 18-31
月刊『言語』東京(大修館書店) 34-11
ページ: 14-21
日本の多言語社会(真田信治・庄司博史(編))(岩波書店)
ページ: 282-284
Chuugokugogaku (Journal of the Chinese Linguistics Society of Japan) 252
Japanese in the World Languages(Hayata, Teruhiro (ed.))(Asakura Shoten)
Nihongo no kenkyu (Studies of Japanese) Vol.1, No. 3
Gengo Vol. 34, No. 11
Nihon-no tagengo syakai (Multilingual society in Japan)(Sanada, S et al. (eds))(Tokyo : Iwanami syoten)
言語(大修館書店) 33-4
ページ: 34-41
文法と音声(音声文法研究会(編))(くろしお出版) IV
ページ: 181-192
『日本語の分析と言語類型』柴谷方良教授還暦記念論文集(影山太郎・岸本秀樹(編))(くろしお出版)
ページ: 47-56
Gengo Vol.33, No.4
Bunpoo to onsei 4 (grammar and sound), Kurosio publishers
Nihogo no bunseki to gengoruikei (Analysis of Japanese and language typology)(Kageyama, T., S.Kishimoto (eds))
The History and the Structure of Japanese. Tokyo : Kurosio Syuppan. (Shibanani, M. et al. (eds.) (印刷中)
The history and the structures of Japanese Tokyo : Kurosio publishers(Shibatani, M. et al. (eds)) (in press)