• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

大規模コーパスを用いた日本人英語学習者用の語彙リスト構築と教材分析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16320076
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京電機大学

研究代表者

相澤 一美  東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)

研究分担者 上村 俊彦  県立長崎シーボルト大学, 国際情報学部, 教授 (50176640)
投野 由紀夫  明海大学, 外国語学部, 助教授 (10211393)
杉森 直樹  立命館大学, 情報理工学部, 助教授 (40216338)
石川 慎一郎  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 助教授 (90320994)
キーワード教育語彙表 / コーパス・データ / サブコーパス / 語彙使用頻度 / 高校・大学入試問題 / 言語使用 / 検定試験 / 英語教科書
研究概要

世界中の英語コーパスを収集・管理し、同時に共同でコーパス構築、複数コーパスの比較・分析等の研究を推進するため、東京電機大学相澤研究室に全体を管理するUNIXサーバーを設置した。研究分担者の各研究室にワークステーションもしくは相当するパソコンを配備し、言語資源の共有と有効利用を行った。
1.英語母語話者のコーパス・データで研究用に利用可能なものを組織的な収集し、英語使用者の自然な言語使用の中での語彙使用頻度を科学的に調査するための準備を整えた。
2.日本国内における英語教育の基礎言語データとなりうる資料をコーパスとして収集を開始した。
-英語教科書(中学・高校・大学)
-TOEFL/TOEIC/英検などの検定試験問題
-高校・大学入試問題
-時事英語
-Graded readersなどの読み物教材
-その他
3.中学・高校・大学の英語学習者を対象に「受容語彙・発表語彙アンケート調査」を実施し、JACET8000をはじめとする既存語彙表の問題点を再度検討を行った。
4.データ処理・分析に必要な既存の言語処理や統計ソフトを収集・整備し、同時に清水伸一氏に、本研究に特化したperlスクリプトの開発を依頼し、サーバー上で稼働を始めた。
5.コーパス・データ及びサブコーパスの構築を開始した。
6.本プロジェクトの広報活動の一環として、県立長崎シーボルト大学で発表会を開催した。また、大学英語教育学会の年次大会や英語語彙研究会のワークショップで、研究分担者がそれぞれ研究成果を発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Assessing the Depth of Receptive Vocabulary Knowledge2005

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K.
    • 雑誌名

      Facilitating Vocabulary Acquisition Proceedings of the 32nd JACET Summer Seminar 2004

      ページ: 18-28

  • [雑誌論文] 大学生英語学習者の受容語彙力と発表語彙力の関係2005

    • 著者名/発表者名
      石川 慎一郎
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会紀要 34

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] Cell phones in Task Based Learning : Are Cell Phones Useful Language Learning Tools?2004

    • 著者名/発表者名
      Kiernan, P., Aizawa, K.
    • 雑誌名

      ReCALL (Cambridge University Press) 16・1

      ページ: 129-142

  • [雑誌論文] JACET 8000 and Asian TEFL Initiative2004

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., Ishikawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of Asia TEFL 1・1

      ページ: 333-347

  • [雑誌論文] 学習者コーパス2004

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 雑誌名

      英語コーパス言語学:基礎と実践(改訂新版)(齋藤俊雄・中村純作・赤野一郎(編))

      ページ: 255-264

  • [雑誌論文] Research on the use of electronic dictionaries for language learning : methodological considerations2004

    • 著者名/発表者名
      Tono, Y.
    • 雑誌名

      Computer Mediated Lexicography in the Foreign Language Learning Context (Campoy & Safont (eds.))

      ページ: 13-28

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi