研究課題/領域番号 |
16320091
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
豊見山 和行 琉球大学, 教育学部, 教授 (40211403)
|
研究分担者 |
赤嶺 守 琉球大学, 法文学部, 教授 (20212417)
池宮 正治 琉球大学, 法文学部, 教授 (00044842)
高良 倉吉 琉球大学, 法文学部, 教授 (60264470)
山里 純一 琉球大学, 法文学部, 教授 (50166659)
西里 喜行 琉球大学, 教育学部, 教授 (70044914)
|
キーワード | 尚家文書 / 撮影・紙焼き / 雨乞日記 / 在勤中日記 / 対日本関係隠蔽 / 東京琉球館 / 冠船芸能 / 琉球処分 |
研究概要 |
本年度の研究は、大別してマイクロフィルム撮影・紙焼き作業と文書閲覧・研究会に大別される。 前者の成果として、「明治三午年日記 琉球館役所」、「明治二 在勤中日記 年頭慶賀使浦添親方与力国吉親雲上」、「同治十 明治四 在勤中日記 在番池城親方 与力池村親雲上」などの琉球・薩摩関係文書、「明治二 日記(評定所)」、「雨乞日記 五冊」、「宮古島八重山島江冨川親方御検使の時日記渡海前」などの政務・財政関係文書の撮影、紙焼きを行った。 後者の研究会は計二回行い、第一回目は本科研全体の目的、研究方法、日程について科研分担者・協力者全員で討議し、本科研の研究対象文書である「尚家文書」の閲覧・研究を催した。その際、これまで「尚家文書」整理に携わった研究分担者の池宮正治から尚家文書中の「冠船芸能関係」文書の紹介が行われた。 第二回目の文書閲覧・研究会は、「尚家文書」閲覧・研究会を行うと同時に、研究代表者(豊見山)による「対日本関係隠蔽の再検討ー363号文書の紹介ー」報告を行った。本文書は「咸豊拾弐年壬戌六月/与那原親雲上持登之等/例抜 日本江相拘候儀付唐より御問尋之形行 但、漢文込ル」というタイトルを有し、琉球の対日本関係隠蔽に関わる文書が抜粋されたものである。旧来のとらえ方を変えうる文書であることを明らかにした。また、「尚家文書のなかの「在勤中日記と「進貢(接貢)船仕出日記」」の研究成果報告も行われた。「明治七年甲戌一月吉日 在勤中日記 浦添親方与力上江洲親雲上」などの文書を通して、1870年代後半から琉球処分(1879年)にかけての東京琉球館における政務の実態を解明することが可能となる文書であることが示された。
|