• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

1950年代における「サークル活動」の文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320092
研究機関日本女子大学

研究代表者

成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60189214)

研究分担者 岩崎 稔  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10201948)
長 志珠絵  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (30271399)
佐藤 泉  青山学院大学, 文学部, 助教授 (80279637)
水溜 真由美  北海道大学, 大学院文学研究科, 助教授 (00344531)
鳥羽 耕史  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (90346586)
キーワード日本史 / 戦後史 / 文化史 / 地域史 / 文化運動
研究概要

ck1950年代のサークル運動の科学研究費補助金の三年日の活動として、東京南部班は、資料収集に拍車をかけるとともに、解読の作業にあたり、合宿をおこなった。また、沖縄班では奄美での調査を行い、あらたな資料を収集した。また、北海道や神戸での資料調査も行った。
今年度の特徴としては、各地でようやく胎動してきた1950年代研究と連絡を図ることであった。研究分担者の佐藤泉は、九州における旧『サークル村同人』、および『サークル村』の研究者たちのワークショップに参加した(06年7月)。佐藤と研究分担者の鳥羽耕史は、神戸大学における研究グループのワークショップに参加し、報告と討論を行った。また、同グループとの間に資料収集状況の情報交換を行った(11月)。佐藤は、立教大学での大衆文化をめぐるシンポジウムのパネラーも務めた(11月)。
また、研究代表者の成田龍一と研究分担者の岩崎稔は、一橋大学で開かれたワークショップで、1950年代のサークル運動を報告した(07年1月)。なお、成田、岩崎、佐藤、鳥羽は、アメリカ(コロンビア大学)で、戦後思想のワークショップで報告、討論も行った。韓国、ドイツの研究者との研究交流も持続させている。このほか、毎月の例会を、鳥羽および池上善彦(『現代思想』編集長)を講師として開催した。サークル運動を統括する役割を担った雑誌「人民文学」を輪読している。
こうした成果を公表すべく、研究分担者の戸邉秀明は、「昭和史」論争の議論、および年表を作成し(大門正克編『昭和史論争を読む』日本経済評論社)、佐藤は戦後の国語教科書を分析した著作(『国語教科書の戦後史』勤草書房)を刊行した。さらに、研究分担者の長志珠絵、上野千鶴子、および成田、岩崎は、ひろたまさき編『歴史の描き方』(東京大学出版会)に携わり、それぞれ1950年代の事例についての論考を寄稿した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 1950年代大衆文化運動を読み直す2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 泉
    • 雑誌名

      立教大学日本文学科創設50周年国際シンポジウム『21世紀の日本文学研究』2006年11月3日・4日 報告書

      ページ: 25-31

  • [雑誌論文] 占領空間の戦争の記憶-国旗とGHQ-2006

    • 著者名/発表者名
      長 志珠絵
    • 雑誌名

      戦後という地政学(西川祐子編)(東京大学出版会)

      ページ: 3-42

  • [雑誌論文] 昭和史が生まれる-1950年代における史学史的文脈の再定位2006

    • 著者名/発表者名
      戸邊 秀明
    • 雑誌名

      昭和史論争を問う-歴史を叙述することの可能性(大門正克編)(日本経済評論社)

      ページ: 53-86

  • [雑誌論文] 占領改革期「警察社会」の意識とその変容-警察機関誌の分析から2006

    • 著者名/発表者名
      戸邊 秀明
    • 雑誌名

      占領期文化をひらく-雑誌の諸相<早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書26>(山本武利編)(早稲田大学出版部)

      ページ: 221-244

  • [雑誌論文] 「である」ことと「主婦する」こと2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 泉
    • 雑誌名

      ユリイカ 38巻10号

      ページ: 75-84

  • [図書] 国語教科書の戦後史2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 泉
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 歴史学のポジショナリティ2006

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      校倉書房

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi