• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

13、14世紀東アジア諸言語史料の総合的研究 元朝史料学の構築のために

研究課題

研究課題/領域番号 16320099
研究機関奈良大学

研究代表者

森田 憲司  奈良大学, 文学部, 教授 (20131609)

研究分担者 堤 一昭  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70283835)
舩田 善之  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 講師 (50404041)
松田 孝一  大阪国際大学, 経営情報学部, 教授 (70142304)
宮澤 知之  佛教大学, 文学部, 教授 (70166164)
渡邊 久  龍谷大学, 文学部, 助教授 (70319507)
キーワード東洋史 / 元朝 / 石刻史料 / モンゴル帝国 / 北京 / 石浜文庫 / 史料学 / 鴿子洞文書
研究概要

研究の最終年度にあたる本年度は、報告論文集の作成を目標に、研究集会を合計9回開催した。また、台湾、中国などで海外調査をおこなった。その一方で、史料の基礎調査の取りまとめとともに、それを踏まえての成果の刊行に努めた。研究活動の主たる内容としては、中国刊行の石刻史料集の調査収集、内容の日録化、大阪外国語大学石浜文庫の所蔵資料の調査などをおこなった。最終年度であるため、過去2年よりは海外調査の数は減らしたが、史料所蔵関としては、台北の国家図書館や故宮でのメンバーによる補完的な共同調査をおこなうとともに、中国では、北京、山西、河南、陝西、遼寧、新募などでの現地調査をおこなった。今年度においても、いくつかの学界未紹介の新資料を報告できたのみならず、史料の現況とそれを取り巻く環境についても知見を深めることができた。また、本研究の目的としている調査成果や各種DBからの電子テキストの収集による資料の共有化の作業も継続している。研究集会では、石刻史料を中心とした史料の読解、現地調査の報告などとともに、研究成果論文作成のための予備報告の場とした。学の継承という本研究の目的の1つの具体化のため、本年度も研究集会に多数の若手研究者の参加をみた。NEWSLETTER"13,14世紀東アジア史料通信"は、第7号を刊行したが、今回は新出の鴿子洞文書に関係する論考を中心としたものであり、掲載した史料日録の類とともにこの時代の研究者にとって有用なものであると考える。また、3年間の共同研究の成果として、研究参加者の論文・史料目録11篇を、成果報告書に掲載することができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 北京地区現存元朝石刻目録稿補訂2007

    • 著者名/発表者名
      森田 憲司
    • 雑誌名

      「13、14世紀東アジア諸言語史料の総合的研究」研究成果報告書(以下、「成果報告書」と略)

      ページ: 154-181

  • [雑誌論文] 鴿子桐文書について2007

    • 著者名/発表者名
      森田 憲司
    • 雑誌名

      13,14世紀東アジア史料通信 7

      ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 石刻史料よりみた元代華北の仏教統領機構について2007

    • 著者名/発表者名
      桂華 淳祥
    • 雑誌名

      成果報告書

      ページ: 94-116

  • [雑誌論文] 石濱文庫拓本資料調査の概要石演文庫拓本資料調査の概要-2006年度前半まで-2007

    • 著者名/発表者名
      堤 一昭
    • 雑誌名

      大阪外国語大学論集 35

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 遼金時代の言語と法律2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 洋介
    • 雑誌名

      成果報告書

      ページ: 15-26

  • [雑誌論文] 『事林広記』「皇元朝儀之図」解説2007

    • 著者名/発表者名
      松田 孝一
    • 雑誌名

      成果報告書

      ページ: 35-62

  • [雑誌論文] 元上都路興州(河北省隆化県)発見の文書2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤 知之
    • 雑誌名

      13,14世紀東アジア史料通信 7

      ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 洛陽出土「賽因赤荅忽墓誌」より2007

    • 著者名/発表者名
      村上 倫
    • 雑誌名

      成果報告書

      ページ: 117-130

  • [雑誌論文] 折継閔神道碑考釈稿2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 久
    • 雑誌名

      成果報告書

      ページ: 79-93

  • [雑誌論文] 「石刻熱」から20年2006

    • 著者名/発表者名
      森田 憲司
    • 雑誌名

      アジア遊学 91

      ページ: 134-137

  • [雑誌論文] 北鎮訪碑行報告2006

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      史滴 28

      ページ: 1-15

  • [図書] 中国銅銭の世界-銭貨から経済史へ2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤 知之
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      佛教大学通信教育部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi