• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

東アジアにおける近代ヨーロッパ国際法の受容と伝統的華夷秩序の相克に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関九州大学

研究代表者

柳原 正治  九州大学, 大学院法学研究院, 教授 (60143731)

研究分担者 辻 健児  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (70037068)
明司 欽司  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (00288242)
李 黎明  福岡大学, 法学部, 助教授 (30346746)
韓 相熙  九州大学, 大学院法学研究院, 助教授 (30380653)
深町 朋子  福岡国際大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (30310014)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード国際法の受容 / 近代国際法 / 中華秩序 / 華夷秩序 / 朝貢制度 / 主権 / 自主 / 礼
研究概要

近代国際法はヨーロッパ諸国間の関係を規律するものとして歴史の場に登場した。他方で、東アジアには秦の始皇帝以来、伝統的な華夷秩序が妥当しており、独自の「国際秩序」が2000年近く続いていたことになる。19世紀中葉から後半にかけて非ヨーロッパ国としてヨーロッパ国際法を受容せざるを得なかった中国や韓国や日本は、伝統的な華夷秩序と近代ヨーロッパ国際法との相克をいかに理論的に、かつ実践的に解決していくかという課題を背負っていた。
本研究は、この課題に3ヶ国がそれぞれどのような形で取り組んでいったか、その試みは成功したといえるか、3ヶ国に「受容」の違いがあるとすればそれはなにに起因するか、という問題に正面から取り組んだものである。
本研究ではまず、わが国の国立公文書館、外務省外交史料館、国立国会図書館憲政資料室など、韓国の奎章閣など、そして、中華人民共和国清華大学所蔵の「王鉄崖文庫」の史料群の収集に努めた。また、19世紀東アジアにおけるヨーロッパ国際法の受容について、3ヶ国の学者たちがどのような研究をこれまで行ってきたかの、研究動向の詳細な分析を行い、合わせて、詳細な文献目録を作成した。
それとともに、近代国際法の受容と伝統的な華夷秩序の相克の具体的・個別的な事例の検討も行った。すなわち、近代ヨーロッパの「勢力均衡」と東アジア的な「均衡」・「中立」・「鼎立」の関係、近代ヨーロッパ国際法上の諸概念の翻訳の問題、近代ヨーロッパ国際法上の具体的な制度の受容の一つのケースとしてのわが国における「領海制度」の導入過程、華夷秩序の儒教原理と朝鮮の「自主」の問題、1899年の韓清通商条約を契機として清国と韓国の両国関係を華夷秩序のなかの関係として捉えることの是非の問題、日本における自立した国際法学の成立、などの諸問題について、研究成果を挙げることができた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] <書評>『祖川武夫論文集 国際法と戦争違法化』2006

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 104/4

      ページ: 230-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] わが国における領海の範囲に関する先例2006

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 雑誌名

      九州国際法学会年報 34

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「ハンザ」と近代国際法の交錯(1) (2・完)2006

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学) 79/4, 5

      ページ: 1-25, 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ラテンアメリカ非植民地化における国境画定に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      深町朋子
    • 雑誌名

      福岡国際大学紀要 15

      ページ: 17-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Book Review : Sogawa Complete Works2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagihara
    • 雑誌名

      Journal of International Law and Diplomacy 104/4

      ページ: 230-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Precedents of the Breadth of Territorial Sea in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagihara
    • 雑誌名

      Yearbook of the Kyushu Association of International Law 34

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hansa and International Law(1) & (2)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Akashi
    • 雑誌名

      Hogakukenkyu (Keio University) 79/4,5

      ページ: 1-25, 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Territory Demarcation in Latin American Countries2006

    • 著者名/発表者名
      T.Fukamachi
    • 雑誌名

      Journal of Fukuoka International University 15

      ページ: 17-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ジャン=ジャック・ルソーによる「国際法」理論構築の試みと挫折(1)~(4・完)2005

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学) 77/8, 9, 10, 11

      ページ: 1-33, 45-72, 77-109, 81-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Jean-Jacque Rousseau and International Law (1)-(4)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Akashi
    • 雑誌名

      Hogakukenkyu (Keio University) 77/8,9,10,11

      ページ: 1-33,45-72,77-109,81-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] イラク問題と国際法-武力行使に対する国際法の有効性2004

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 雑誌名

      法学教室 281

      ページ: 6-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 研究報告『国際法先例彙輯』に関する研究(7)領海ノ範囲2004

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 雑誌名

      外交史料館報 18

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Iraq and International Law2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagihara
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu 281

      ページ: 6-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Breadth of Territorial Sea2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagihara
    • 雑誌名

      Yearbook of the Diplomatic Archive 18

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 近世・近代ヨーロッパの法学者たち2007

    • 著者名/発表者名
      勝田有恒ほか編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] East Asian and European Perspectives on International Law2004

    • 著者名/発表者名
      M.Stolleis, M.Yanagihara
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Nomos
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] East Asian Perspectives on International Law2004

    • 著者名/発表者名
      M.Stolleis, M.Yanagihara
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Baden-Baden : Nomos
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Legal Experts in Early-Modern and Modern Times

    • 著者名/発表者名
      A.Katsumata et al.(eds)
    • 出版者
      Minerva Shobo(in printing)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi