• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

雇用モデルの多様化に対応した労働契約法と紛争処理システムの立法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関東京大学

研究代表者

荒木 尚志  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助手 (60175966)

研究分担者 桑村 裕美子  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助手 (70376391)
富永 晃一  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助手 (30436498)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード雇用モデル / 労働条件設定システム / 労働契約法
研究概要

本研究では、雇用モデルの多様化に対応して、労働条件設定システムおよび労働契約法が諸外国においてどのように変化しつつあるのかの比較法的検討を行うとともに、日本において多様な雇用モデルに対応できるような労働条件規範のあり方としての労働契約法と、実体法としての労働契約法と紛争処理システムがどのように連携すべきかについて、立法論をにらんだ検討を行った。
まず、雇用モデルの多様化に対応した労働条件設定システムの展開については、労働条件設定システムと労働契約法の内容について、英米独仏を中心に各国の状況を概観し、大きな労働条件設定システムの中で労働契約法が諸外国においてどのように位置づけられているのかについても比較法的分析を行った。そこでは、伝統的な労働保護法とは区別して労働契約法を認識するドイツと、労働保護法と労働契約法を必ずしも明確に分離しない英仏などの相違も明らかとなった。そして、国家が刑事罰や行政監督によってその規範を担保しない協議の労働契約法については、その実効性を確保する仕組みとして労働紛争解決システムが重要であることも改めて確認できた。
日本で参照されることの多いドイツとフランスについては、さらに労働契約法を考える場合に重要な手法となる法の設定する規範の柔軟化について深く検討した。とりわけ、集団的合意によって労働条件規範の柔軟化を図る場合の主体、柔軟化の対象事項、その限界等について比較法的分析を試みた。
このような比較法的分析に基づいて、日本法についても雇用モデルの多様化に対応した労働条件設定システムの見直しの必要と、その場合の労働条件規範柔軟化の担い手について総論的検討を行った。ここでは、現行の過半数代表制度の法的な問題点を析出するとともに、新たな労働条件規制の担い手をどのように構築すべきかについて試論的検討を行った。また、比較法的検討を行う過程で、日本の状況について英文論文を執筆し、諸外国の比較法研究者との議論に供した。
各論的検討では、労働契約法の内容となるべき各論点(労働契約、付随義務、労働者、採用、試用、解雇、労働条件変更、企業組織再編等)について検討を行った。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (32件)

  • [雑誌論文] 新労働法講義 第10回 第6章 労働関係の成立2007

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 316号

      ページ: 32-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第11回 第7章 賃金(1)2007

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 317号

      ページ: 66-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第12回 第7章 賃金(2)2007

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 318号

      ページ: 44-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 10, Establishing Employment Relations2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.316

      ページ: 32-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 11, Wages(1)2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.317

      ページ: 66-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 11, Wages(2)2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.318

      ページ: 44-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第4回 第3章 労働基準法と個別的労働関係2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 310号

      ページ: 46-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第2回 第2章 雇用保障と雇用・労使関係システム(1)2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 308号

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第3回 第2章 雇用保障と雇用・労使関係システム(2)2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 309号

      ページ: 84-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 内部告発・公益通報の法的保護-公益通報者保護法制定を契機として : 労働法学の立場から2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      ジュリスト 1304号

      ページ: 148-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第5回 第4章 労働契約の基本原理2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 311号

      ページ: 73-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第6回 第4章 労働契約の基本原理(2)2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 312号

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第7回 第5章 就業規則と労働条件設定・変更(1)2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 313号

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第8回 第5章 就業規則と労働条件設定・変更(2)2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 314号

      ページ: 37-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新労働法講義 第9回 第5章 就業規則と労働条件設定・変更(3)2006

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      法学教室 315号

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 4, Labor Standards Law and Individual Labor Relations2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.310

      ページ: 46-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 2, Employment Security and Labor and Employment Relations(1)2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.308

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 2, Employment Security and Labor and Employment Relations(2)2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.309

      ページ: 84-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Legal Protection of Whistle Blowing and Public Interest Disclosure2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Jurist No.1304

      ページ: 148-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 5, Principles of Employment Contract2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.311

      ページ: 73-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 6, Principles of Employment Contract (2)2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.312

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 7, Work Rules and Modification and Establishment of Working Conditions (1)2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.313

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 8, Work Rules and Modification and Establishment of Working Conditions (2)2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.314

      ページ: 37-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New lectures on Labor Law No. 9, Work Rules and Modification and Establishment of Working Conditions (3)2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Hogaku Kyoshitsu No.315

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Bargaining Decentralization, Workforce Diversification and Challenges Labor Union Face : Focusing on German and Japanese Case2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Employee Involvement in a Globalising World-Liber Amicorum Manfred Weiss (Armin Holand, Christine Hohmann-Dennhardt, Marlene Schmidt, Achim Seifert (ed))

      ページ: 463-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 電子メールの私的利用と監視・調査2005

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      メディア判例百選(堀部政男・長谷部恭男編)

      ページ: 234-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Personal Information and Privacy Protection of Employees and Japan's Employment System2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Journal of the Japan-Netherlands Institute Vol.8

      ページ: 167-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Bargaining Decentralization, Workforce Diversification and Challenges Labor Union Face : Focusing on German and Japanese Case2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Armin Holand, Christine Hohmann-Dennhardt, Marlene Schmidt, Achim Seifert (ed), Employee Involvement in a Globalising World-Liber Amicorum Manfred Weiss (Berliner Wissenschafts-Verlag)

      ページ: 463-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Private Usage of E-mails and Employers' Supervision2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Masao Horibe & Yasuo Hasebe (ed.), 100 selected Cases on Media Law

      ページ: 234-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Personal Information and Privacy Protection of Employees and Japan's Employment System2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Journal of the Japan-Netherlands Institute vol.8

      ページ: 167-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 企業組織の変動と使用者の契約責任2004

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 雑誌名

      労働法の争点(第3版)(角田邦重・毛塚勝利・浅倉むつ子編)

      ページ: 181-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Corporate Reorganization and Employers' Liability2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Kunishige Sumita, Katsutoshi Kezuka & Mutsuko Asakura (ed.), "Issues on Labor Law"(3rd. ed.)

      ページ: 181-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi