• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新たな資料を踏まえた占領期の統治制度改革に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330028
研究種目

基盤研究(B)

研究機関放送大学

研究代表者

天川 晃  放送大学, 教養学部, 教授 (10009813)

研究分担者 福永 文夫  獨協大学, 法学部, 教授 (60199255)
笹川 隆太郎  石巻専修大学, 経営学部, 教授 (80215706)
布田 勉  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (20134760)
赤坂 幸一  金沢大学, 法学部, 助教授 (90362011)
小野 直樹  武蔵工業大学, 環境情報学部, 助教授 (00298019)
キーワード占領研究 / 憲法 / 統治制度改革 / 日米関係
研究概要

国内にて研究分担者全員が出席し3回の研究会を開催した。
第1回 平成16年6月19日〜6月20日 研究計画の細目につき打ち合わせ、各自が当面分担すべき課題につき確認した。
第2回 平成16年8圧27日 ゲストにUCLA名誉教授のハンス・ベアワルド氏を招き「占領期統治制度改革関係資料の現状について」報告会及び質疑応答を行う。
第3回 平成16年12月10日〜12月12日 各自の研究の進行状況の報告と今後の研究計画を相談する。ゲストに名古屋大学の井口治夫氏を招き「ボナ・フェラーズ文書について」の報告を聞く。
また、研究分担者は個別にアメリカ合衆国への出張により、新しい史料の調査および収集を行った。
平成16年8月16日〜8月29日 ニューヨーク州立大学オールバニー校
平成17年2月2日〜2月28日 ミシガン大学、マッカーサ記念館、国立公文書館
平成17年3月13日〜3月25日 国立公文書館、ワイオミング大学
これらについては、順次研究会で報告を行なうことにより、情報の共有化を図ることとした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 軍政要員の訓練2005

    • 著者名/発表者名
      天川 晃
    • 雑誌名

      東京経済大学 現代法学 第8号

      ページ: 45-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 憲政資料室収蔵の『ハッシー文書』と"Constitution File No.1"(前編)2005

    • 著者名/発表者名
      笹川 隆太郎
    • 雑誌名

      石巻専修大学経営学研究 第16巻2号

      ページ: 179-193

  • [雑誌論文] 大友一郎遺文書中の憲法問題調査会議事要領筆記(上)2005

    • 著者名/発表者名
      笹川 隆太郎, 布田 勉
    • 雑誌名

      石巻専修大学経営学研究 第16巻2号

      ページ: 61-117

  • [雑誌論文] 戦後議会制度改革の経緯(1)2004

    • 著者名/発表者名
      赤坂 幸一
    • 雑誌名

      金沢法学 第47巻1号

      ページ: 1-250

  • [図書] 戦後日本の再生:1945-1964年2004

    • 著者名/発表者名
      福永 文夫
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi