• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

グローバル時代における人間在在と国際関係論の再構築-実在変容の認識論と実践論-

研究課題

研究課題/領域番号 16330032
研究種目

基盤研究(B)

研究機関京都女子大学

研究代表者

初瀬 龍平  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (40047709)

研究分担者 菅 英輝  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (60047727)
大矢根 聡  同志社大学, 法学部, 教授 (40213889)
中西 久枝  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (40207832)
筒井 洋一  京都精華女子大学, 人文学部, 教授 (20197734)
依田 博  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (50093539)
キーワードグローバル化 / 人間の安全保障 / 人道的介入 / 脱 / 再領域化 / 民主化支援 / 予防外交 / イスラム女性 / 諸文明の対話
研究概要

本年度は、共同研究の初年度として、問題意識の共有化と、それにもとづく各研究分担者の研究課題の設定、資料収集に重点を置いた。研究の進捗状況は、以下の通りである。
(1)第1回研究会(2004年7月10〜11日)で、全員で問題意識の共有化と、各人の研究方向の確認を行なった。
(2)第2回研究会(12月4〜5日)で、9人が研究テーマ(仮)、内外の研究動向、問題点などにつき報告し、全体で討議を行なった。
(3)第3回研究会(2005年1月8〜9日)で、8人が研究テーマ(仮)、内外の研究動向、問題点などにつき報告し、全体で討議を行なった。
(4)第3回研究会(1月9日)で来年度の研究計画に向けて、海外学会の報告予定者などにつき、全体で意見の調整を行なった。
(5)研究計画全体について、第3回研究会(1月8日)で英国シェフィールド大学G.D.フック教授から講評を受けた。
(6)年間を通じて、各人がそれぞれの研究テーマにもとづき資料収集(文献、インタービュー)を行ない、研究成果の一部を公表した。
(7)5人が研究テーマに応じて、海外(東チモール、イスラエル、シンガポール、英国)で資料収集、および関係者との意見交換を行なった。
(8)来年度予定の留学生とのワークショップに向けて、2004年11月12日に研究分担者2人が群馬大学留学生に対して、事前調査と準備的会合を行なった。
(9)研究全体として、国際関係論と社会学の専門家という、異なる研究領域間での有機的学際的研究体制が組まれた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 国家の安全と国民の安全2005

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平
    • 雑誌名

      21世紀の安全保障と日米安保体制(菅英輝編) (近刊)

  • [雑誌論文] グローバリゼーション、グローバル・ガバナンス、政策統合2005

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡
    • 雑誌名

      政策統合のフロントライン(香川敏幸編) (近刊)

  • [雑誌論文] グローバリゼーションと人の移動2005

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      法律時報 1月

      ページ: 46-51

  • [雑誌論文] コソヴォのNATO空爆と人道的介入2004

    • 著者名/発表者名
      定形衛
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 202

      ページ: 353-386

  • [雑誌論文] Japan's Contribution to the European Union-Limits to Constructive Intervention2004

    • 著者名/発表者名
      Gen Kikkawa
    • 雑誌名

      Wiener Blatter zur Friedensforschung 120

      ページ: 8-22

  • [雑誌論文] 国際社会とジェンダー:アフガニスタン復興支援を事例に2004

    • 著者名/発表者名
      中西久枝
    • 雑誌名

      ジェンダーを科学する(松本伊瑳子, 金井篤子編)

      ページ: 252-266

  • [図書] 新しい平和構築論2005

    • 著者名/発表者名
      山田満(共編著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi