• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

競争と規制の経済理論分析

研究課題

研究課題/領域番号 16330034
研究種目

基盤研究(B)

研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

福島 隆司  政策研究大学院大学, 攻策研究科, 教授 (30228887)

研究分担者 黒澤 昌子  政策研究大学院大学, 攻策研究科, 教授 (40275813)
畠中 薫里  政策研究大学院大学, 攻策研究科, 助教授 (10265556)
田中 誠  政策研究大学院大学, 攻策研究科, 助教授 (10377137)
安藤 至大  政策研究大学院大学, 攻策研究科, 助教授 (80377126)
キーワード競争政策 / 規制 / 経済政策
研究概要

本研究は参加者がそれぞれの専門の研究分野を受け持ちつつも、競争と規制という枠組みの中で、研究発表やセミナー形式の討論、外部講師を招いての研究会を通して研究をより深め、興味を拡大しよりよい研究に結びつける計画で始めた。このため数多くの研究会を開催した。セミナーの日時と招待講師は以下の通りである。2004年5月吉田雄一郎氏(国際大学)・同年6月広瀬純夫氏(信州大学)・同年7月赤井伸郎氏(兵庫県立大学)・同年10月川口大司氏(筑波大学)・同年10月小西秀樹氏(東京工業大学)・同年11月ChongwooChoe氏(Australian Graduate School of Management University of New South Wales)・同年11月大山昌子氏(一橋大学)・2005年1月永松伸吾氏(阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター)
研究を進める上で重要なことは、国内外を問わず、他の研究者との意見交換や情報の収集である。このため海外での学会出席や外国における意見交換を積極的に進め、情報の収集や発信に努めた。海外学会等への出席は以下の通りである。2004年8月IIPF(国際財政学会:福島隆司)・2004年9月IAEE(世界エネルギー経済学会:田中誠)・2005年1月(畠中薫里)・2005年2月UCIrvine(公共経済研究会:福島隆司)・2005年3月University of Canterbury(福島)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 電力系統の固定費回収を考慮した送電容量の最適基準-わが国の串型連系系2005

    • 著者名/発表者名
      田中 誠
    • 雑誌名

      社会科学研究 56巻3.4合併号

  • [雑誌論文] 公共職業安定所の評価2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 昌子
    • 雑誌名

      日本経済新聞社現代経済学シリーズの「官製市場の経済学」(八代尚宏編)

  • [雑誌論文] Division of a Contest with Identical Prizes2004

    • 著者名/発表者名
      Munetomo ANDO
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies 18.2

      ページ: 282-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 電力自由化の経済学2004

    • 著者名/発表者名
      八田達夫, 田中 誠
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi