• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

中国における市場経済化の進展に関する理論的実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330035
研究機関新潟大学

研究代表者

菅原 陽心  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50171129)

研究分担者 溝口 由己  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授 (90377177)
河村 哲二  法政大学, 経済学部, 教授 (20147010)
植村 高久  山口大学, 経済学部, 教授 (40168662)
横内 正雄  法政大学, 経営学部, 教授 (20166870)
王 東明  摂南大学, 国際言語文化学部, 助教授 (30368394)
キーワード中国社会主義市場経済 / 政府のマクロコントロール / 都市と農村の所得格差 / 国有企業改革 / 党・企業間関係と企業統治 / 環境問題 / 地方政府の成長指向 / 国家資産管理委員会
研究概要

本研究は中国における市場経済の進展を理論,企業システム,経済政策,金融システムの4つの側面から解明するものである。
本年度は,5月,6月,7月と調査に関連するテーマで,研究グループ以外の国内外の研究者,実務家を講師として招き研究会を行った。この成果を踏まえ,8月に中国調査についての研究打ち合わせを行い,8月27日から9月16日まで中国調査を行った。本年度の中国調査は三つの部分に分けられる。まず,8月27日から31日まで内モンゴル自治区オルドス市の調査を行い,9月1日から3日は中国人民大学で開催された国際カンファレンスに参加し,グローバリゼーションの進展と中国の現状についてアメリカ,イギリス,韓国,中国の研究者と意見交換を行った。9月4日からどう16日にわたり,北京,上海において,主として金融機関の調査を行った。
上記の交流・調査において,1)地方都市の経済状況,2)社会主義市場経済の定義,3)中国経済の現状とその課題,4)新たな金融システムの構築などが中心的に議論された。1)内モンゴル自治区の調査では,豊富な資源以外には基幹産業がなく,現時点では将来展望が開き難い点が明らかになり,2)国際コンファレンスでは主として中国経済の現状について多面にわたり意見交換を行い,3)証券市場の整備を中心に行った北京,上海での金融機関の調査では,改革開放政策の展開の中で証券市場を整備していくことの必要性と困難性が明らかになり,そのことと関連して,社会主義市場経済の把握について中国の研究者との意見交換が行われた。
11月に,上記の中国調査の報告を中心に研究会をおこない,研究グループそれぞれに成果の共有がはかられた。
その後は,各自研究を深化させるとともに,メールを通じて,本年の成果のとりまとめ,来年度の研究計画の具体化を検討した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] On the theory of the socialist market economy in China2008

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心
    • 雑誌名

      Second Conference of International Forum on Comparative Political Economy of Globalization Papers(1)

      ページ: 222-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国の社会階層分化2006

    • 著者名/発表者名
      呉暁林
    • 雑誌名

      法政大学小金井論集 3号

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 貨幣の価値継承性と多態性2006

    • 著者名/発表者名
      小幡道昭
    • 雑誌名

      経済学論集(東京大学) 第72巻第1号

      ページ: 2-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 戦間期ライヒスバンクの金融政策の展開2006

    • 著者名/発表者名
      加藤國彦
    • 雑誌名

      和歌山大学経済学会「経済理論」 第332号

      ページ: 73-97

  • [雑誌論文] 中国における地域開発の新展開と日本の中小企業2006

    • 著者名/発表者名
      李捷生
    • 雑誌名

      中小商工工業研究 第86号

      ページ: 147-162

  • [雑誌論文] The Establishment and Development of the Chinese Stock Market : An Analysis of the Structure of China's Stock Market in the Socialist Market Economy2006

    • 著者名/発表者名
      王東明
    • 雑誌名

      Second Conference of International Forum on Comparative Political Economy of Globalization Papers(II)

      ページ: 391-414

  • [図書] マルクス理論研究2007

    • 著者名/発表者名
      小幡道昭, 清水敦, 松尾秀雄ほか16名
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 東アジア社会・経済制度の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      竹内晴夫ほか5名
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 地域間・企業間「複合的競争」下の中国日系企業2007

    • 著者名/発表者名
      李捷生ほか
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      東アジア企業研究会
  • [図書] グローバル資本主義と企業システム2006

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心, 河村哲二, 植村高久, 苑志佳ほか6名
    • 総ページ数
      332+ix
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 現代マルクス経済学のフロンティア2006

    • 著者名/発表者名
      植村高久ほか11名
    • 総ページ数
      311+iv
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 流通の理論・歴史・現状分析(中央大学企業研究所叢書26)2006

    • 著者名/発表者名
      松尾秀雄ほか8名
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央大学出版部
  • [図書] シンガポールの経済とライフスタイル2006

    • 著者名/発表者名
      溝口由己ほか3名
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      (財)家計経済研究所発行

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi