• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

中国における市場経済化の進展に関する理論的実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関新潟大学

研究代表者

菅原 陽心  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50171129)

研究分担者 溝口 由己  人文社会, 教育科学系, 准教授 (90377177)
河村 哲二  法政大学, 経済学部, 教授 (20147010)
清水 敦  武蔵大学, 経済学部, 教授 (90192111)
苑 志佳  立正大学, 経済学部, 教授 (00308123)
王 東明  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (30368394)
WANG Dongming  Setsunan University, Faculty of Economies, Associate Professor (13036839)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワード中国社会主義市場経済 / 国有企業改革 / 党・企業間関係と企業統治 / 政府のマクロコントロール / 国家資産監督管理委員会 / 地方政府の成長指向 / 都市と農村の所得格差 / 中国の環境問題
研究概要

本研究は,中国における市場経済化の進展過程を市場経済の多様性という視角から分析し,中国型市場経済を類型として明らかにすることを目的として、企業システム,経済政策,金融改革の三つの側面から実証分析を行った。
企業システム分析では,国有企業,郷鎮企業,外資系企業の実証分析を行い,中国の企業システムあっては,欧米型のそれとは異なって,中国社会に基底的なネットワーク関係が軸に据えられたものであることが明確になった。
経済政策の分析ではWTO加盟等この間の環境変化の中で、経済政策がどのように変化したのかをヒアリングを中心に調査し,政府・党の役割は非常に大きいものの,その役割を間接的なものにしていくという方向で改革政策が進められていることが明確になった。
金融改革の分析は,ネットワークを軸にした中国型市場経済の中で,金融制度改革が,欧米流の個人の自由な取引に基づいた金融市場の構築という方向で進展しているということを踏まえ,中国型ネットワークと欧米型「市場」のせめぎ合い,相互適応・融合という視角から分析を行ったが、国有企業改革がはらむ問題等から、証券市場の整備が順調ではないこと、また、国家資産の管理などにも種々の問題が生じていることが明確になった。
本研究は実証的な成果を前提にして、社会主義市場経済の類型化を図ることを最終的な目標としてきた。しかし、実証分析の深化を図るとともに、現在の状況が大きな変化の途上にあるということ、また、市場経済化の進展は地域によって様々異なった様相を呈していることが明確になった。そこで、全体的な類型化としては、政府・党によるマクロ・ミクロ両面から支えられた市場経済という極めて抽象度の高いものに留まらざるをえず、より具体的なモデル化は、調査地域の違いに応じた類型化、ならびに、今後の状況の変化を織り込むことによって可能であることが明確になった。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (23件)

  • [雑誌論文] On the theory of the socialist market economy in China2008

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心
    • 雑誌名

      Second Conference of International Forum on Comparative Political Economy of Globalization Papers(1)

      ページ: 222-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国企業の海外進出と国際経営2007

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 雑誌名

      中国経営管理学会『中国経営管理研究』 第6号

      ページ: 27-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Converged Economic Development Paradigm-An Analytical Comparison between Chinese Model and East Asian Model2007

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第57巻第1・2号

      ページ: 31-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Analysis of the Structure of the Chinese Stock Market in a Transition Economy: The Reform of Ownership Structure and Corporate Governance2007

    • 著者名/発表者名
      王 東明
    • 雑誌名

      摂大人文科学 15号

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の地域労働市場に関する一考察(上)2007

    • 著者名/発表者名
      李捷生
    • 雑誌名

      大阪市立大学経済研究会『季刊経済研究』 第30巻第1号

      ページ: 19-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] <帝国>の憂欝-移民国アメリカのジレンマ2007

    • 著者名/発表者名
      竹野内真樹
    • 雑誌名

      アソシエ 19

      ページ: 19-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Converged Economic Development Paradigm-An Analytical Comparison between Chinese Model and East Asian Model2007

    • 著者名/発表者名
      Yuan, Zhijia
    • 雑誌名

      Rissyo University Quarterly Journal of Economics Vol.57, No.1-2

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An Analysis of the Structure of the Chinese Stock Market in a Transition Economy: The Reform of Ownership Structure and Corporate Governance2007

    • 著者名/発表者名
      Wang, Dongming
    • 雑誌名

      Setsunan University Human Sciences 15

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Japanese Hybrid Factories: A Comparison of Global Production Strategies,(ed., by T. Abo)2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji, Kawamura, Yuan, Zhijia
    • 雑誌名

      Palgrave Macmillan(U.K)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Establishment and Development of the Chinese Stock Market:An Analysis of the Structure of China's Stock Market in the Socialist Market Economy2006

    • 著者名/発表者名
      王東明
    • 雑誌名

      Second Conference of International Forum on Comparative Political Economy of Globalization Papers(II)

      ページ: 391-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 戦間期ライヒスバンクの金融政策の展開2006

    • 著者名/発表者名
      加藤國彦
    • 雑誌名

      和歌山大学経済学会『経済理論』 第332号

      ページ: 73-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国における地域開発の新展開と日本の中小企業2006

    • 著者名/発表者名
      李捷生
    • 雑誌名

      『中小商工工業研究』 第86号

      ページ: 147-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国における地域開発の課題と可能性に関する一考察-企業の視点から見た「東北再開発」戦略の行方-2006

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第55巻第3・4号

      ページ: 111-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国の社会階層分化2006

    • 著者名/発表者名
      呉暁林
    • 雑誌名

      法政大学小金井論集 3号

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 貨幣の価値継承性と多態性2006

    • 著者名/発表者名
      小幡道昭
    • 雑誌名

      経済学論集(東京大学) 第72巻第1号

      ページ: 2-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the theory of the socialist market economy in China2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshin, Sugahara
    • 雑誌名

      Iecond Conference of International Forum on rComparative Political Economy of Globalization 1

      ページ: 222-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Establishment and Development of the Chinese Stock Market: An Analysis of the Structure of China's Stock Market in the Socialist Market Economy2006

    • 著者名/発表者名
      Wang, Dongming
    • 雑誌名

      Second Conference of International Forum on Comparative Political Economy of Globalization 2

      ページ: 391-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 中国のWTO加盟と金融市場の開放2005

    • 著者名/発表者名
      王東明
    • 雑誌名

      通貨・金融危機後のアジア経済の再編成と構造変化およびその影響に関する実態調査研究

      ページ: 65-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 産業政策・国際分業・民間参入-中国のIT産業の事例-2005

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第54巻第2号

      ページ: 181-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 侘美理論の意義と残された課題2005

    • 著者名/発表者名
      河村哲二
    • 雑誌名

      情況 第6巻第6号

      ページ: 222-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 侘美理論における商品概念の外部性について2005

    • 著者名/発表者名
      松尾秀雄
    • 雑誌名

      情況 第6巻第6号

      ページ: 242-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 侘美光彦氏の経済学方法論について2005

    • 著者名/発表者名
      清水 敦
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 182-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 侘美原論と現代資本主義論2005

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 192-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 侘美光彦の国際金本位制論をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      横内正雄
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 202-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『世界大恐慌-1929年恐慌の過程と原因』の構図2005

    • 著者名/発表者名
      加藤國彦
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 212-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 現状分析論の課題と方法-侘美光彦の現状分析論2005

    • 著者名/発表者名
      竹内晴夫
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 224-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Japanese Multinationals in CEE Transitional Economies2005

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第54巻第3,4号

      ページ: 131-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中・東欧移行経済地域に生きる日系ハイブリッド工場-チェコ、ポーランド、ハンガリー、スロバキアを中心に2005

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      社団法人ロシア東欧貿易会『ロシア東欧貿易調査月報』 7月号

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国における企業制度の改革・進化およびその限界に関する一考察-「国有民営」型企業「実達電脳」の事例を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第55巻第1号

      ページ: 115-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 東アジア型新工業化のインプリケーション-欧米型工業化モデルとの相違点と共通点をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第55巻第2号

      ページ: 51-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] シンガポールの概況2005

    • 著者名/発表者名
      溝口由己
    • 雑誌名

      季刊家計経済研究 No.68

      ページ: 74-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Japanese Multinationals in CEE Transitional Economies2005

    • 著者名/発表者名
      Yuan, Zhijia
    • 雑誌名

      Rissyo University Quarterly Journal of Economics Vol.54, No.3-4

      ページ: 131-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Yuan Zhijia The Hybrid Factory in Europe: the Japanese Management and Production System Transferred,(ed., by Hiroshi Kumon and T. Abo)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji, Kawamura
    • 雑誌名

      Palgrave Macmillan(U.K)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 移民におけるグローバリゼーション2004

    • 著者名/発表者名
      竹野内真樹
    • 雑誌名

      アソシエ No.13

      ページ: 68-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アメリカ-「帝国」の行方2004

    • 著者名/発表者名
      植村高久
    • 雑誌名

      アソシエ No.13

      ページ: 92-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国の工業化と生産システム2004

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      アソシエ No.13

      ページ: 170-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国社会主義市場経済の今日的位置づけ-学術交流報告2004

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心
    • 雑誌名

      アソシエニュースレター 10月号

      ページ: 8-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国自動車産業の発展に向けた新たな課題2004

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      社団法人日本自動車工業会機関誌『Jamagazine』 Vol.38

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国の株式所有構造とコーポレート・ガバナンス2004

    • 著者名/発表者名
      王東明
    • 雑誌名

      証券経済学会年報 第39号

      ページ: 214-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国的生産システムの制度分析2004

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 第54巻第1号

      ページ: 35-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国上場企業の株式所有構造と企業効率-424社上場企業の分析-2004

    • 著者名/発表者名
      王東明
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      ページ: 92-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 中国とインドの経済発展の可能性に関する比較研究-開発モデル・民主化と効率・工業化の社会的能力を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 学会等名
      日本現代中国学会第57回全国学術大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ草津キャンパス(BKC)プリズムハウス
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 中国の民営自動車企業の競争優位と将来可能性について-「吉利汽車」を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 学会等名
      産業学会自動車産業研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー25階イノベーションマネジメント研究所セミナー室
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 中国社会主義市場経済とは何か2005

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心
    • 学会等名
      経済理論学会第53回大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2005-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] What is the Chinese socialist economy?2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshin, Sugahara
    • 学会等名
      The 53rd JSPE annual conference
    • 年月日
      2005-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Japanese Hybrid Factories: A Comparison of Global Production Strategies, (ed., by T. Abo)2007

    • 著者名/発表者名
      河村哲二, 苑志佳, ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Palgrave Macmiilan(U. K)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 東アジア社会・経済制度の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      竹内晴夫, ほか5名
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] マルクス理論研究2007

    • 著者名/発表者名
      小幡道昭, 清水敦、松尾秀雄, ほか16名
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 地域間・企業間「複合的競争」下の中国日系企業2007

    • 著者名/発表者名
      李捷生, ほか
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      東アジア企業研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国産業ハンドブック2007〜08年(丸川知雄編)2007

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳, ほか
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      蒼蒼社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] SGCIME編『グローバル資本主義と景気循環』2007

    • 著者名/発表者名
      河村哲二、清水敦, 他7名
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 日本型経営・生産システムとEU2006

    • 著者名/発表者名
      河村哲二, 苑志佳, ほか13名
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 現代金融と信用理論2006

    • 著者名/発表者名
      戸田壯一, ほか29名
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      大月書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] グローバル資本主義と企業システムの変容2006

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心, 河村哲二, 植村高久, 苑志佳, ほか6名
    • 総ページ数
      332+ix
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 流通の理論・歴史・現状分析(中央大学企業研究所叢書26)2006

    • 著者名/発表者名
      松尾秀雄, ほか8名
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 現代マルクス経済学のフロンティア2006

    • 著者名/発表者名
      植村高久, ほか11名
    • 総ページ数
      311+iv
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] シンガポールの経済とライフスタイル2006

    • 著者名/発表者名
      溝口由己, ほか3名
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      (財)家計経済研究所発行
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中東欧の日系ハイブリッド工場-拡大EUに向かう移行経済における日系企業-2006

    • 著者名/発表者名
      河村哲二, 苑志佳, ほか
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 日本企業の生産システム革新2005

    • 著者名/発表者名
      李捷生, ほか9名
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 市場とジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      溝口由己, ほか15名
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 若年世代の現在と未来2005

    • 著者名/発表者名
      溝口由己, ほか
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      国立印刷局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 家族・仕事・家計に関する国際比較:中国パネル調査2005

    • 著者名/発表者名
      溝口由己, ほか
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」(F-GENS)プロジェクトB発行
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 巨大化する中国経済と日系ハイブリッド工場2005

    • 著者名/発表者名
      河村哲二, 苑志佳, ほか
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      実業之日本社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] グローバル経済下のアメリカ日系主場2005

    • 著者名/発表者名
      河村哲二, 苑志佳, ほか
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] The Hybrid Factory inEurope: the Japanese Management and Production System Transferred, (ed., by Hiroshi Kumon and T. Abo)2005

    • 著者名/発表者名
      河村哲二, 苑志佳, ほか
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Palgrave Macmillan(U.K)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 模索する社会の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      竹野内正樹, 植村高久, ほか12名
    • 総ページ数
      332+ix
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 金融システムの変容と危機2004

    • 著者名/発表者名
      清水敦, 竹内晴夫, ほか9名
    • 総ページ数
      352+ix
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 新版 市場経済-歴史・思想・現在2004

    • 著者名/発表者名
      菅原陽心, 今東博文, 松尾秀雄, 横内正雄, 植村高久, 加藤國彦, ほか7名
    • 総ページ数
      330+vi
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi