• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

中国企業経営の文化的土壌と技術移転-『中国社史目録』編纂を基礎として-

研究課題

研究課題/領域番号 16330067
研究機関立命館大学

研究代表者

金丸 裕一  立命館大学, 経済学部, 教授 (80278473)

研究分担者 久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
奥村 哲  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (80144187)
萩原 充  釧路公立大学, 経済学部, 教授 (20180804)
富澤 芳亜  島根大学, 教育学部, 助教授 (90284009)
キーワード中国経営史 / 中国企業史 / 中国経済史 / 技術移転 / 中華民国史
研究概要

本年度は、研究計画第二年目ということもあり、基礎的な方針の決定、及び日常の研究活動(代表者及び分担者による個人作業を主とする)、更に第一回目の大規模な研究シンポジウムを開催した。
本研究の主たる作業となる「中国社史関係文献目録」(仮称)については、数次にわたる打ち合わせの結果、邦文・中国文・欧文による史料・研究成果を極力網羅的に収録することが決定、分類の基準や担当部分もおおむね決定した。この編集は、中華民国時期を対象にした、世界でも初めての成果になるため、第三年度目から代表者・分担者のみならず、組織外にも協力を求め、本格的に作業を開始して行く。
本年度における研究活動の一環として、国内外各地において、さまざまな調査を実施した。上海市・北京市・南京市・台北市・香港などが国外の重点的な位置にあり、現地における研究協力者との打ち合わせなども、あわせて実施してある。また、東京・京都・福岡など、研究主題に関連する史料(とりわけ邦文史料)が豊富な場所においても、発掘・分析作業を進めている。個別報告としては、千葉正史・泉谷陽子・吉田建一郎・加島潤・エリザベス=コール各氏による研究発表が行われた他、05年7月には立命館大学社会システム研究所と共催の上、「中国企業経営の文化的土壌と技術移転」と題するシンポジウムを開催、その報告概要及び個別論文は、『社会システム研究』第12号〜第13号(立命館大学、06年)に掲載される。また05年12月には、中国経営史・アジア経営史研究をとりまく史料の問題について、立命館大学において国内シンポを開催、約20名の報告・討論を得た。
研究代表者及び分担者による研究成果は、可及的速やかに公表する方針に則り、本年度内に公表した研究は、別紙の通りである。「社史目録」についても、印刷とウエブ公開の二段階的発表を検討中である。
次年度以降は、これら成果を出発点に、さらなる研究の飛躍と集団的力量の発揮を目指したいと考える。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 占領地支配と文化政策-中支建設資料整備委員会を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      日中戦争の国際共同研究 第一巻(姫田光義編)(慶大出版会)

      ページ: 249-271

  • [雑誌論文] 占領期青島における電気事業-日中合弁・膠澳電気公司設立前史2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済(本庄比佐子編)(東洋文庫) (印刷中)

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦期の博山炭鉱における日本商 1914-1924年2006

    • 著者名/発表者名
      富澤芳亜
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 27(印刷中)

  • [雑誌論文] 日本占領期の〓川炭鉱 1914-1923年2006

    • 著者名/発表者名
      富澤芳亜
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済(本庄比佐子編)(東洋文庫) (印刷中)

  • [雑誌論文] 中国空軍の対日戦略-日本爆撃計画を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      萩原充
    • 雑誌名

      日中戦争の軍事史的展開(慶應義塾大学出版会) (印刷中)

  • [雑誌論文] 『中支電気事業調査報告書』(昭和13年2月)の一考察2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 54-4

      ページ: 217-235

  • [雑誌論文] 記憶と記録のあいだ-中国「新方志」における戦争と図書2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 54-3

      ページ: 369-382

  • [雑誌論文] 『台湾電気協会会報』記事総目録(1932年〜1943年)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 54-2

      ページ: 127-152

  • [雑誌論文] 「南京図書大略奪」のまぼろし2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      『諸君!』文藝春秋 2005-8

      ページ: 162-175

  • [雑誌論文] 2004年の歴史学界 回顧と展望 東アジア(中国・現代)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      史学雑誌 114-5

      ページ: 247-255

  • [雑誌論文] 民国時期中国的工業発展:新修訂指数1912-19482005

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 雑誌名

      世界経済体制下的民国時期経済(張東鋼主編)(中国財政経済出版社)

      ページ: 57-77

  • [雑誌論文] The Tariff Policy of the Nationalist Government, 1929-36:A Historical Assessment2005

    • 著者名/発表者名
      Toru KUBO(久保亨)
    • 雑誌名

      Japan, China, and the Growth of the Asian International Economy,1850-1949(Sugihara, Kaoru(杉原薫)ed.)(Oxford University Press)

      ページ: 145-176

  • [雑誌論文] 在華紡の遺産-戦後における中国紡織機器製造公司の設立と西川秋次2005

    • 著者名/発表者名
      富澤芳亜
    • 雑誌名

      在華紡と中国社会(森時彦編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 184-206

  • [図書] 抗日・排日関係史料-上海日本商工会議所『金曜会パンフレット』(1)(全5冊)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一 監修・解説
    • 出版者
      ゆまに書房
  • [図書] 戦間期中国の綿業と企業経営2005

    • 著者名/発表者名
      久保 亨
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      汲古書院

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi