• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

ビジネスモデル概念の批判的発展-日本発モデルの発見と再構築

研究課題

研究課題/領域番号 16330080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関早稲田大学

研究代表者

根来 龍之  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70189364)

研究分担者 井上 達彦  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (40296281)
國領 二郎  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (00255580)
末松 千尋  京都大学, 経済学研究科, 教授 (80335231)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワード経営学 / 情報システム / ビジネスモデル / 資源べース戦略論 / モジュール化
研究概要

本研究は、ビジネスモデル概念を、日本の今日的状況をふまえながら発展させようとするものであった。具体的には、(1)ビジネスモデル概念をめぐる研究フレームワークの構築、(2)情報技術(IT)を競争優位に結びつけるためのマネジメント要因の考察、(3)日本に固有の技術・市場・競争環境と日本発のビジネスモデルの事例研究などについて、探求を行った。これらの成果は、以下のようにまとめられる。
(1)フレームワークの構築:キー概念の研究
本研究のコアとなる「ビジネスモデル」概念について考察を行った。明確な成果として、ビジネスシステム概念とビジネスモデル概念の位置づけと関係を明確にしたことがある。さらに、周辺概念として、「モジュール化」、「エコシステムと誘因]、「収益エンジン」の概念についても探求をおこなった。
(2)情報技術(IT)と競争優位
インターネット世界におけるビジネスモデルについて議論を行った。また、ICT業界におけるビジネスモデル問題を、ERP、ワープロ、アウトソーシングを事例にして議論した。さらに、ユビキタス化がビジネスモデルに与える影響について、EPCネットワーク、RFID(電子タグ)、ITCを事例にして論じた。
(3)日本発のビジネスモデル
京様式経営、環境貢献、インフラビジネスの観点から新しいビジネスモデルについて議論を行った。また、情報化を通じた地域の活性化について、「民のイニシアティブ」と「創発のためのプラットフォーム」をキー概念にして論じた。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ビジネスシステムの新しい視点2008

    • 著者名/発表者名
      井上 達彦
    • 雑誌名

      早稲田商学 第415号

      ページ: 51-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ネットビジネスの歴史的構造:情報民主化圧力と市場経済圧力の均衡点としての発展2007

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 雑誌名

      組織科学 第41巻第1号

      ページ: 54-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Kyoto,It's Traditions and Innovations,40th Annual Meeting of the Asian Development Bank2007

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Suematsu
    • 雑誌名

      Keynote Speech and Session Moderator

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 仕組の過剰自己強化と意図せざる結果:-太郎とWbrdの攻防を事例とした研究2007

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・徳永 武久
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 15巻

      ページ: 51-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] It's Traditions and Innovations, 40th Annual Meeting of the Asian Development Bank2007

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Suematsu, Kyoto
    • 雑誌名

      Keynote Speech and Session Moderator

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] パートナーネットワークは競争優位にどう貢献するか?:ERPパッケージビジネスの事例研究2006

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・嘉戸 淳成
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 15巻

      ページ: 39-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interface from Transaction Cost Approach2006

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, Chihiro, Maria Makabenta-Ikeda
    • 雑誌名

      Working Paper, Gradudate School of Economics, Kyoto University 84巻

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 競争戦略論の出発点は何であるべきか2006

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 雑誌名

      早稲田商学 407号

      ページ: 463-482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Interface from Transaction Cost Approach Economics2006

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, Chihiro, Maria Makabenta-Ikeda
    • 雑誌名

      Working Paper, Gradudate School of Kyoto University Vol.84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] M.E.Porterの戦略グループ論の批判的発展:3つの「戦略グループ」カテゴリーの提案と「距離」概念の導入2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・宮元 万菜美
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 22巻

      ページ: 69-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 代替品の戦略:新技術をめぐる攻撃とそれに対する防衛2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・後藤 克彦
    • 雑誌名

      組織科学 39

      ページ: 40-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] モバイルコマースに特徴的な消費者心理-メディアの補完性と商品知覚リスクに着目した研究-2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・頼定 誠
    • 雑誌名

      早稲田大学IT戦略研究所ワーキングペーパー 14号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 技術革新をきっかけとしないオーバーテーク戦略-(株)スタッフ・サービスの事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・山路 嘉一
    • 雑誌名

      早稲田大学IT戦略研究所ワーキングペーパー 16号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] クスマノ&ガワーのプラットフォーム・リーダーシップ「4つのレバー」論の批判的発展-クスマノ&ガワー事例の再整理ならびにJavaの事例分析を通じた検討-2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・加藤 和彦
    • 雑誌名

      早稲田大学IT戦略研究所ワーキングペーパー 18号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 半導体ビジネスの製品アーキテクチャと収益性に関する研究-NECエレクトロニクスのポートフォリオ戦略-2005

    • 著者名/発表者名
      井上 達彦・和泉 茂一
    • 雑誌名

      早稲田大学IT戦略研究所ワーキングペーパー 13号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Can CRM Be a Differentiation Strategy?:Pitfalls of Customer Retention Activities2005

    • 著者名/発表者名
      Negoro, Tatsuyuki
    • 雑誌名

      Waseda Business & Economic Studies 40号

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] モジュールとインターフェース、あるいはネットワークの効用2005

    • 著者名/発表者名
      末松 千尋
    • 雑誌名

      経済論叢(京都大学経済学会) 175巻1号

      ページ: 45-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Can CRM Be a Differentiation Strategy? : Pitfalls of Customer Retention Activities2005

    • 著者名/発表者名
      Negoro, Tatsuyuki
    • 雑誌名

      Waseda Business & Economic Studies Vol.6

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 産業構造のモジュール化が進んだ業界の競争優位の分析2004

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・堤 満
    • 雑誌名

      経営情報学会誌

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネットがB2Cビジネス構造に与える影響:2004年時点での総括2004

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 雑誌名

      早稲田商学 400号

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Collis & Montgomeryの資源べース理論の特徴2004

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・森岡 孝文
    • 雑誌名

      産業経営 36号

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 事業戦略と因果モデル:活動システム、戦略マップ、差別化システム2004

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 雑誌名

      早稲田大学IT戦略研究所ワーキングペーパー 6号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 競争優位のアウトソーシング:<資源-活動-差別化モデルに基づく考察2004

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 雑誌名

      早稲田大学IT戦略研究所ワーキングペーパー 7号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] EPCネットワークの経済社会への普及とその課題-"つながりの価値"をキーワードに-2004

    • 著者名/発表者名
      國領 二郎
    • 雑誌名

      流通とシステム 121号

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] リアルとバーチャルの結合2004

    • 著者名/発表者名
      國領 二郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 第52巻1号

      ページ: 36-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 長崎県の小分け発注方式-地域のソフトウェア産業の活性化を目指して-2004

    • 著者名/発表者名
      林 幹人、國領 二郎
    • 雑誌名

      慶應義塾大学ケース

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 技術基盤の選択と集中2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達彦
    • 学会等名
      日本経営学会
    • 発表場所
      追手門大学
    • 年月日
      20070905-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A Time-Series Descriptive Model of Competitive Advantage Trajectory:Building Intermittent Competitive Advantage in Hypermoving Market2007

    • 著者名/発表者名
      Negoro, Tatsuyuki, Mamiko Wakabayashi
    • 学会等名
      ISSS(国際システム学会)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20070805-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A Time-Series Descriptive Model of Competitive Advantage Trajectory : Building Intermittent Competitive Advantage in Hypermoving Mar2007

    • 著者名/発表者名
      Negoro, Tatsuyuki, Mamiko Wakabayashi
    • 学会等名
      the International Society for the Systems Sciences
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Japan
    • 年月日
      20070805-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Business Model Analysis as a Systems Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Negoro, Tatsuyuki
    • 学会等名
      The First World Congress of the International Federation for Systems Research
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      20051115-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Module and Interface from the Transaction Cost Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, Chihiro Masashi Ueda
    • 学会等名
      The First World Congress of the International Federation for Systems Research
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      20051115-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Close Inter-firm Relationships in the Open Network Systems that Maintain Competition and Cooperation2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Tatsuhiko
    • 学会等名
      The First World Congress of the International Federation for Systems Research
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      20051115-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Business Model Analysis as a Systems Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Negoro, Tatsuyuki
    • 学会等名
      The First World Congress of the Inter national Federation for Systems Research
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Japan
    • 年月日
      20051109-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Masashi Ueda Module and Interface from the Transaction Cost Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, Chihiro
    • 学会等名
      The First World Congress of the Inter national Federation for Systems Rese arch
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Japan
    • 年月日
      20051109-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Close Inter-firm Relationsh1ps in the Open Network Systems that Maintain Competition and Cooperatio2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Tatsuhiko
    • 学会等名
      The First World Congress of the Inter national Federation for Systems Rese arch
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Japan
    • 年月日
      20051109-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 情報化と組織2005

    • 著者名/発表者名
      國領 二郎
    • 学会等名
      組織学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      20051009-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 競争優位のアウトソーシング:<資源-活動-差別化>モデルに基づく考察2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20050611-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] モジュールとインターフェース-京様式経営に見る自律と協調-2005

    • 著者名/発表者名
      末松 千尋
    • 学会等名
      商品開発・管理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 産業モジュール化が競争優位に与える影響2004

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 学会等名
      日本経営学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20040901-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 情報ネットワークと企業間取引形態の補完性-オープンかつ密接な関係2004

    • 著者名/発表者名
      井上 達彦
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      20040611-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 『元気村』はこう創る2007

    • 著者名/発表者名
      國領 二郎, 飯盛 義徳(編著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] mixiと第二世代ネット革命:無料モデルの新潮流2006

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之・青木 孝次・鍛地 研介
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 収益エンジンの論理-技術を収益化する仕組みづくり2006

    • 著者名/発表者名
      井上 達彦・和泉 茂一・松山 泰久・真木 圭亮・山下 勝・大久保 順一
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      白桃書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 創発する社会-グーテンベルクからSNSを超えて2006

    • 著者名/発表者名
      國領 二郎編
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 地域情報化認識と設計2006

    • 著者名/発表者名
      丸田 一・國領 二郎・公文 俊平編
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      日経BP出版センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 代替品の戦略:攻防の定石2005

    • 著者名/発表者名
      根来 龍之
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 資源べースの経営戦略論2004

    • 著者名/発表者名
      コリス、モンゴメリー(根来 龍之・蛭田 啓・久保 亮一共訳)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] オープンソースと次世代IT戦略2004

    • 著者名/発表者名
      末松 千尋
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      日本経済新聞
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 日本型MOT2004

    • 著者名/発表者名
      末松 千尋、日置 弘一郎、川北 真史
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      中央経済社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] オープン・ソリューション社会の構想2004

    • 著者名/発表者名
      國領 二郎
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 事業システム戦略2004

    • 著者名/発表者名
      加護野 忠彦・井上 達彦
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-riim/

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi