• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

環境配慮型原価企画に関する調査および研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330087
研究機関早稲田大学

研究代表者

伊藤 嘉博  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (10168388)

研究分担者 大森 明  愛知学院大学, 商学部, 助教授 (00340141)
小林 啓孝  早稲田大学, 大学院・会計研究科, 教授 (40062187)
八木 裕之  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (60210217)
千葉 貴律  明治大学, 経営学部, 助教授 (30309637)
山本 浩二  大阪府立大学, 経済学部, 教授 (20166797)
キーワードTCfE(環境配慮型原価企画) / 環境予算マトリックス / グリーンサプライチェーン・マネジメント
研究概要

平成17年度は、原価企画が製品開発において経常的に実施されている加工組立型の産業を中心に調査およびデータの収集を行ってきたが、平成17年度は研究対象を拡大し、装置型産業に対しても同様の調査を行った。その結果、一部の企業で興味深い事例が発見され、加工組立型ならびに装置型といった産業の違いを問わず、環境配慮型原価企画の必要性を実感するとともに、当該企業の協力を得ながら、アクションリサーチを実施、現在も継続中である。ただし、いずれの産業・企業においても、原価企画に関連して考慮すべき環境負荷のタイプや原因はさまざまであり、さらには対応に向けた優先度の決定要因等も各企業が抱える経営環境に大きく左右される。そのため、当初予定していた環境配慮型原価企画の標準的モデルの構築は困難となってきた。
ところで、わが国の基幹作業といわれる自動車、家電、機械などの産業では、製造原価中に占める買入部品費の割合が極端に大きく、一面においてはそのことが原価企画を出現させ、かつ成功に導く大きな要因であったことはまちがいない。そうであれば、買入部品や材料起因する環境問題および、それらの購入のあり方にメスを入れない限り、環境配慮型原価企画に関する有意義な議論は引き出せないであろう。じつは、この点は本研究が当初から抱いてきた問題意識に他ならないが、本年度のリサーチの過程においては、従来はアセンブラー主導で対応してきたこの問題に対し、アセンブラーとサプライヤーが環境についてともに高い意識のもとで一致協力しながら環境負荷の最小化に取り組むことが最優先の課題と認識するようになった。これに鑑み、グリーンサプライチェーン・マネジメントの実現可能性を探ることが本研究のミッションの一つと位置づけ、グリーンサプライに関連して顕在化しつつある問題の識別、さらにはその促進および阻害要因の抽出に取り組んだ。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] バランス・スコアカードと環境パフォーマンス指標の統合〜サステナビリティ・スコアカードの意義と可能性2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 嘉博
    • 雑誌名

      環境管理 41巻第5号

      ページ: 64-70

  • [雑誌論文] 環境マネジメントの独自性と環境会計2005

    • 著者名/発表者名
      千葉貴律
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所年報 第36号

      ページ: 111-123

  • [雑誌論文] 再生環境の経済評価と創造型環境会計の展開-ハウステンボスを事例として2005

    • 著者名/発表者名
      八木裕之ほか
    • 雑誌名

      環境経済・政策学会年報 第10号

      ページ: 73-85

  • [雑誌論文] ストック・フロー統合型環境会計の理論と実践2005

    • 著者名/発表者名
      八木裕之ほか
    • 雑誌名

      横浜経営研究 第26巻第1号

      ページ: 13-40

  • [図書] 環境会計の構築と国際的展開(河野正男編著)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉博, 八木裕之, 千葉貴律, 大森明(分担執筆)
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      森山書店
  • [図書] 環境会計A-Z(河野正男編著)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉博, 八木裕之(分担執筆)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ビオシティ

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2012-10-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi