研究課題/領域番号 |
16330110
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
津止 正敏 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70340479)
|
研究分担者 |
斎藤 真緒 立命館大学, 衣笠研究機構, PDF (70360245)
|
キーワード | ボランティア / ボランティアコーディネーター / ボランティアコーディネーション / チャレンジドケース / 社会福祉協議会 / 社会福祉協議会 / ボランティアプログラム / 臨床研究 |
研究概要 |
本研究「ボランティア相談場面におけるチャレンジドケースの臨床研究」の初年度の研究課題は、チャレンジドケース(困難事例)の事例集約とデータベース化である。私たちは、地域社会における問題やニーズの発生する場面あるいは市民の自主的活動の展開場面は、変容する時代の最先端を切り取るポジションにあるともいえる領域として仮定する。ボランティア活動として具体的に展開するためには、多くの複合的な課題を抱えるような条件下にある事象の方が圧倒していると想定されることから、ボランティア活動のインテーク場面(ボランティアコーディネートション)で生じている対応困難な問題やニーズの発生現場の中にこそ、次代の新たな社会システムが潜在化している、と私たちは仮定する。私たちは、こうした問題現象やニーズあるいは活動プログラムの徹底した臨床研究を通して、激しく揺籃する時代の最先端部分をリアルに把握できるのではないか、と考えた。ボランティアコーディネート場面での困難性発生領域におけるケース集約とデータベース化という研究作業は、具体的には、(1)京都府下の社協ボランティアセンター、(2)障害児のある子どもの放課後保障全国連絡会、(3)京都子育てネットワーク、に集約された困難事例を焦点化してきた。特に(1)の社協ボランティアセンターにおける困難事例研究では、ボランティアとは何かに関わってのボランティアに関する深い理論的構造的把握と共にボランティアコーディネーター業務の実践指針をも射程に収める研究の方法と方向性を確認してきた。また(2)の障害児の放課後保障は現実に多くのボランティアセンターにおいて困難事例として表出している。障害児の放課後保障の実態把握についてボランティア資源を必要としている側(全国放課後連)とのコラボレイトによって現在全国調査を実施中である。もう一つのボランティア資源の活用場面である(3)においては京都子育て支援センター(京都みらい館)の研究プロジェクトに研究代表者がコーディネーターとして参加し研究フィールドを開拓している。 これらの研究作業の一部については別記するように著書・研究論文として公表してきた。
|