研究課題
基盤研究(B)
本研究では、野生ニホンザル集団(勝山集団、岡山県真庭市)で暮らす全てのおとなメスを対象として、4年間にわたり1頭1頭のメスの社会行動と子育て行動を定量的に記録・分析し、それぞれのメスの社会行動パターンと子育てスタイルを決定し、社会行動パターンと子育てスタイルが互いにダイナミックに関係していることを明らかにすることを目指した。さらに、ニホンザルよりもヒトに近縁なゴリラとチンパンジーについても、飼育場面で観察し、おとな同士の社会行動における行動パターンと子育てパターンのダイナミックな関係を分析することを目指した。野生ニホンザルにおいては、オトナメス同士の親和的な関係を毛づくろいのデータを基に記録し、メス同士の親和関係が長期にわたり継続していること、一方のメスの死亡等で親和関係が消失した場合でも、新たなパートナーを見出すことなどを記録した。そして、そのような母の社会関係が子どもの社会関係の形成、発展に影響する場合もあることを記録した。さらに、子育てにおいては、新生体が死亡したときには、1,2歳年長の姉や兄への授乳が復活することも確認した。動物園の飼育集団で暮らすゴリラのメスの子どもが、生後10ヶ月目のときに、実母の喪失を、生後2年のときに、養母の喪失を経験した。その後、この子どもは毛を抜くという不適切な行動を呈したが、育った集団を離れた後には、それらの行動が消失した。10歳のときに、このメスは自身の子どもを出産し、適切な子育てを示しているが、その子育てスタイルは、他のメスのゴリラの子育てに比べて、保護生の強いものであり続けている。また、ヒトに育てられたゴリラの子どもの集団への復帰のプロセスも詳細にまとめた。これらの成果を学術雑誌への論文発表だけでなく、一般書として1冊の本にまとめ、研究成果の社会還元としての努力を行った。
すべて 2008 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (42件) 図書 (2件)
Behavioural Processes 68
ページ: 41-46
American Journal of Primatology. 69
ページ: 652-663
Anthrozoos, 20
ページ: 399-408
Infant Behavior and Development 30
実践的研究のすすめ 人間科学のリアリティ
ページ: 136-153
American Journal of Primatology 69
Anthrozoos 20
ページ: 155-165
Showa-do
Primates 47
ページ: 165-169
ページ: 383-387
心理学評論 49
ページ: 414-418
Japanese Psychological Review 49
ヒトと動物め関係学会誌 15
ページ: 79-83
Primates 46
ページ: 145-150
ページ: 225-234
Behavioural Processes 65
ページ: 87-93
Primates 45
ページ: 73-77
ヒトと動物の関係学会誌 14
ページ: 58-63
霊長類研究 20(1)
ページ: 31-43
人格発達心理学
ページ: 163-175
Japanese Journal of Human Animal Relations 14
ページ: 58
Primate Research 20
In Personality and Developmental Psychology, Nakanishiya
Japanese Journal of Human Animal Relations 15