• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

意志決定を左右する情動・動機づけ要因に関する生理心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

渡辺 正孝  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (50092383)

研究分担者 彦坂 和雄  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (60129004)
小島 崇  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (30225429)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード前頭連合野 / サル / 意思決定 / 報酬 / 動機づけ / ニューロン活動 / PET / 嫌悪刺激
研究概要

1.本研究では情動・動機づけが意思決定、判断にどのような役割を果たすのかを明らかにするため、セルフ・コントロール課題をサルに訓練した。課題は「どれかが正解」というのではなく、早い反応にはわずかな報酬、遅い反応には大きな報酬が与えられる事態と、ある刺激を選べばすぐに小さな報酬、別の刺激を選べば一定時間後に大きな報酬が与えられる事態である。どちらの条件でもサルはセルフ・コントロール(大きな報酬を得るために、小さな報酬を得る反応を避ける)反応を学習したが、一方では動機づけの状態を反映した反応もした。訓練を終えたサルにおいて、前頭連合野の外側部と眼窩部の両方からニューロン活動を記録した。現在結果の分析中であり、それに基づき論文を作成する。
2.動機づけ情報処理に関係するサル前頭連合野外側部のニューロンはワーキングメモリーのような認知情報処理にどのように関わるのかを調べる実験を行った。特に好ましい報酬(餌やジュース)と、好ましくない嫌悪刺激(顔への空気のふきつけ)の両要因の差異に注目した。その結果、報酬の期待に関係するニューロンは嫌悪刺激(の回避)の期待に関係するものよりワーキングメモリーにより多く関わること、しかしわずかなニューロンは、嫌悪刺激条件でワーキングメモリー関連活動を促進することも明らかにし、成果をNeuron誌に発表した。
3.サルのPET実験では、サルに空間情報と図形情報という2種類のワーキングメモリー課題を行わせ、好みの報酬と好みでない報酬という2種類の報酬を用いて前頭連合野の脳活動を調べた。サル前頭連合野外側部において空間情報と図形情報のワーキングメモリー過程に関してPET活動の差は認められないという結果に関して、European Journal of Neuroscience誌に論文を受理された。報酬の差に関わる脳活動のデータは解析が終わり、論文を作成している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Reward expectancy-related prefrontal neuronal activities - are they neural substrates of 'affective' working memory?2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Hikosaka, K., Sakagami, M., Shirakawa, S
    • 雑誌名

      Cortex 43

      ページ: 53-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Domain-related differentiation of working memory in the Japanese macaque (Macaca fuscata) frontal cortex : a positron emission tomography study.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima, T., Onoe H., Hikosaka, K, Tsutsui, K, Tsukada, H, Watanabe, M
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2523-2535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of anticipated reward in cognitive behavioral control2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Current opinion in Neurobiology 17

      ページ: 213-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 非侵襲的脳機能測定法との比較でみた動物を用いた認知神経科学的研究の意義2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 正孝
    • 雑誌名

      認知神経科学 9

      ページ: 38-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational information in the primate lateral prefrontal cortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M., Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Annals of New York Academy of Sciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational context information in the primate prefrontal cortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reward expectancy-related prefrontal neuronal activities-are they neural substrates of 'affective' working memory?2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Hikosaka, K., Sakagami, M., Shirakawa, S.
    • 雑誌名

      Cortex 43

      ページ: 53-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Domain-related differentiation of working memory in the Japanese macaque (Macaca fuscata) frontal cortex : a positron emission tomography study.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima, T., Onoe, H., Hikosaka, K, Tsutsui, K, Tsukada, H, Watanabe, M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2523-2535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Role of anticipated reward in cognitive behavioral control.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology 17

      ページ: 213-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Influences of rewarding and aversive outcomes on activity in macaque lateral prefrontal cortex.2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S., Nomoto, K., Watanabe, M., Hikosaka, O., Schultz, W., Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Neuron 51

      ページ: 861-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ワーキングメモリー - その機能と脳メカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 正孝
    • 雑誌名

      医学の歩み 219

      ページ: 549-552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Functional significance of delay-period activity of primate prefrontal neurons in relation to spatial working memory and reward/omission-of-reward expectancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Hikosaka, K., Sakagami, M., Shirakawa, S.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 166

      ページ: 263-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 前頭前野における報酬情報処理2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 正孝
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 49

      ページ: 527-537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 前頭連合野の認知機能と動機づけ機能2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 正孝
    • 雑誌名

      認知リハビリテーション2005

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational information in the primate lateral prefrontal cortex.

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M., Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Annals of New York Academy of Sciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational context information in the primate prefrontal cortex.

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi