研究課題/領域番号 |
16330191
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 長野大学 |
研究代表者 |
旭 洋一郎 長野大学, 社会福祉学部, 教授 (30298400)
|
研究分担者 |
嶋田 力夫 長野大学, 産業社会学部, 教授 (60097459)
SIMMONNS M・J 長野大学, 産業社会学部, 助教授 (20319099)
石原 剛志 長野大学, 社会福祉学部, 講師 (10340043)
太田 晴康 静岡福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (80387539)
|
キーワード | 障害学生支援 / 高等教育機関における情報保障 / インクルージョン教育 / 情報保障技術 / 障害学生の受け入れ / 音声情報のテキスト化 / 映像説明情報の伝達 / DAISY |
研究概要 |
本研究は、障害学生のインクルージョン教育システム構築の一助となることを目的とし、平成16年度は以下の通り、「障害学生の学習情報資料作成化の効率化の研究」を中心に取組んだ。(1)資料・情報収集、(2)情報保障技術の実証研究である。 まず、(1)現在行われている高等教育機関における講義情報サポートの実態を資料収集等によって行った。東京大学バリアフリー支援室、全国障害学生支援センター等を訪問し、様々なニーズ、実際の情報保障の仕組みを調べ、また、代表者・担当者へのインタビューと資料収集を行った。さらに、インターネットや関係資料による情報収集、情報機器の使い勝手の調査を行った。 得られた情報の整理から、現在の段階では、支援需要の増大と、それに比し、情報機器を含め、量的質的に完成されたシステムはまだない、という印象をもった。運用に高額な費用が必要であったり、活用に高度な熟練技術が必要であったり、本学の実情にはあわない面も見られた。 ところで、本学には、聴覚障害、視覚障害(全盲・弱視)がある学生がそれぞれ複数在学している。聴覚障害のある学生には、ノートテイクやビデオ教材の音声情報のテキスト化を行っているが、これに比し、視覚障害(全盲・弱視)がある学生には、まだ対応が十分ではない点が見られ、情報保障システムの実際的検討が必要となっている。そこで平成16年度では、 特に(2)視覚障害(全盲・弱視)がある学生にいかに映像情報を伝えるか、学生の協力のもとに実験を試みた。具体的には、講義で使うビデオ教材から、音声情報をテキスト化し、その行間に、映像説明情報を入れたテキストファイルを作成した。当該の学生は、テキストファイルをピンディスプレイで読める技術を持っているため、それほど困難なく伝えられると思われたが、テキスト量が膨大となり、実際の映像との同期をとることが難しく、改良の余地があることがわかった。次年度においては、改良を加え、DAISYとの連携も考えたい。
|