• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

大気・海洋・陸面相互作用による大規模日変化の励起とその気候学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 16340141
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

山中 大学  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究センター, 特任研究員 (30183982)

研究分担者 荻野 慎也  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究センター, 研究員 (80324937)
森 修一  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究センター, サブリーダー (00344309)
はしもと じょーじ  神戸大学, 自然科学研究科, 助手 (10372658)
岩山 隆寛  神戸大学, 自然科学研究科, 助教授 (10284598)
キーワードインドネシア海洋大陸 / 海陸風循環 / 大気熱潮汐 / モンスーン循環 / 子午面循環 / 水平対流論 / 地球型惑星 / 気候変動
研究概要

本研究代表者らは,インドネシア海洋大陸域における観測的研究から,既知の海陸風など局地的な循環とも全球規模の大気潮汐とも異なる1000kmスケールの大規模な組織的日変化を見出した.類似のものは,チベット・ヒマラヤ域や北米大陸上にもほぼ同時に見つかっている.また、地球型惑星(金星・地球・火星)における日変化の出現の様相は様々である.そこで本研究では,
(1)この現象の形成メカニズムを大気力学・雲物理学の一般理論に基いて検討・解明する;
(2)このような日周期の現象が,季節内・季節(年周期)・経年変動に及ぼす影響を考察する;
(3)一般に地球型惑星大気の振舞を決めるにおいて自転や公転などが果たす役割を考える
を目的とし、それぞれについて,観測データ解析と理論・モデリングの双方から研究を進めてきた.
最終年度である本年度は,以下のように研究を進めた:
●個々の研究の結果を国際会議や学術雑誌に発表するとともに.開始以来3年間にわたる(1)□(3)の全ての研究成果を集約した成果報告書を作成した.
●本研究の成果を踏まえ,また内外の関連研究者からも充分に意見を聞いた上で,次年度以降にさらに発展した研究を実施するための計画を練り,新たな科学研究費補助金などを申請した.
●以上の研究活動遂行のために,研究代表者、研究分担者およびそれらの指導大学院学生(研究協力者)の間の研究連絡を密に行うともに,国内外の調査・打合せを行なった.(本研究代表者が本年度初めに異動したことに伴い,研究の連続性と研究協力者の指揮・指導のため,200万円分を本研究代表者の旧所属機関に残った研究分担者(はしもと)に配分した.)

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Precipitation in Nepal between 1987 and 19962007

    • 著者名/発表者名
      Ichiyanagi, K.
    • 雑誌名

      Int.J.Climatol. 27(印刷中)

  • [雑誌論文] Hamiltonian structure for the Charney-Hasegawa-Mima enqation in the asymptotic model regime2007

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi, M.
    • 雑誌名

      Fluid Dyn.Res. 40(印刷中)

  • [雑誌論文] The chemical composition of the early terrestrial atmosphere : formation of a reducing atmosphere from CI-like material2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, G.L.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res 112(印刷中)

  • [雑誌論文] Self-similarity of vorticity dynamics in decaying two-dimensional turbulence2006

    • 著者名/発表者名
      Iwayama, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of IUTAM symposium on Elementary Vortices and Coherent Structures : Significance in Turbulence Dynamics

      ページ: 177-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multi-scale convective systems associated with an intraseasonal oscillation over the Indonesian maritime continent2006

    • 著者名/発表者名
      Shibagaki, Y
    • 雑誌名

      Mon.Wea.Rev 134

      ページ: 1682-1696

  • [雑誌論文] Climatological description on seasonal variations of temperature inversion layers over the Indochina Peninsula2006

    • 著者名/発表者名
      Nodzu, M
    • 雑誌名

      J.Climate 19

      ページ: 3307-3319

  • [雑誌論文] Dry intrusions following eastward-propagating synoptic-scale cloud systems over Sumatera Island2006

    • 著者名/発表者名
      Murata, F.
    • 雑誌名

      J.Meteor.Soc.Japan 84

      ページ: 277-294

  • [雑誌論文] Seasonal and interannual variations of temperature in tropical tropopause layer (TTL) over Indonesia based on operational rawinsonde data during 1992-19992006

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi, N.O.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res 111,

      ページ: D15110,doi:10.1029/2005JD006501

  • [雑誌論文] Lower-stratospheric and upper-tropospheric disturbances observed by radiosondes over Thailand during January 20002006

    • 著者名/発表者名
      Ogino, S.-Y
    • 雑誌名

      J.Atmos.Sci 62

      ページ: 3437-3447

  • [雑誌論文] Vertical wind characteristics in precipitating cloud systems over west Sumatera, Indonesia, observed with Equatorial Atmosphere Radar : Case study on 23-24 April 2004 during the first CPEA Campaign Period2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, S.
    • 雑誌名

      J.Meteor.Soc.Japan 84A

      ページ: 113-131

  • [雑誌論文] Seasonal and interannual variations of diurnal cycles of local circulation and cloud activity observed at Serpong, West Jawa, Indonesia2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, R.
    • 雑誌名

      Planet.Space Sci. 53

      ページ: 839-848

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi