研究課題/領域番号 |
16340169
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大高 理 大阪大学, 理学研究科, 助教授 (40213748)
|
研究分担者 |
吉朝 朗 熊本大学, 理学部, 教授 (00191536)
下埜 勝 龍谷大学, 理工学部, 実験講師 (30319496)
|
キーワード | ジャーマネートメルト / 液体の局所構造 / EXAFS / 焼結ダイヤモンド / 放射光 / X線ラジオグラフィー / マグマ / 超高圧 |
研究概要 |
SrGeO_3組成のジャーマネート試料について高圧XAFS実験を行った。室温での加圧では、5GPa以上でXANESスペクトルに変化が見られ、EXAFS解析からGe-0距離の不連続な増加が確認された。これはペロブスカイト型相への相転移に対応する。次に高温高圧下でメルト試料のXAFS測定を行った。3から5GPaの領域で、Geの配位数が4から6に変化し、高密度メルトが生成されることを見出した。今後、測定圧力領域の拡大及びCaGeO_3試料での同様の測定を計画している。 X線ラジオグラフィー実験のためのDiamond/SiCアンビルのHIP合成と高温高圧発生実験を行った。今年度は15mm角立方体を19個製作した。ダイヤモンド/SiCアンビルは絶縁体であり、高温発生にはヒーター電極用のリードを必要とする。そこで本研究では、電極用のWCアンビルと組み合わせる、いわゆるハイブリッドシステムを使用した。放射光実験としてKEK-PFのMAX-IIIを用いたX線回折実験を行った。縦型ゴニオを持つこの装置の場合、回折実験では最低1個のアンビルがX線に対して透明であればよいが、ラジオグラフィー実験等の可能性も踏まえ、ダイヤモンド/SiC4個とWC4個を試料部がアンビルを通して見えるように組み合わせた構成を用いた。試料には、NaCl:金(10:1重量比)を使用した。圧力媒体は主にLaCrO_3、またX線の"窓"部分にはMgO、ヒーターにはReを用いた。ガスケットにはパイロフィライトを用いた。圧力は、NaClと金の状態方程式により決定した。温度はW-Re熱電対を用いて測定した。20GPa・1500℃程度までの条件でX線回折実験がルーチン化できた。この程度の条件であれば、ブローアウトがなければ、アンビルを繰り返し使えることも確認された。今後、このアンビルのX線透過率が高いという特徴を生かして、X線ラジオグラフィー実験に使用していきたいと考えている。
|