• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

液媒和電子・量子液体系の複合的量子ダイナミクス現象の経路積分計算による研究

研究課題

研究課題/領域番号 16350013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

衣川 健一  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (50254446)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード経路積分 / セントロイド分子動力学 / 液体水素 / 量子ダイナミクス
研究概要

本研究では、溶媒和電子・量子液体系の複合的量子ダイナミクス問題について、理論的手法自体の問題から溶媒量子液体系の物性まで包含して研究した。
はじめに、われわれが近年開発した「有効ポテンシャル解析接続(EPAC)法」について、非線型演算子の実時間相関関数を求める場合に生じる理論的問題について検討した。溶媒和電子が関与するトンネルダイナミクス、例えば二重井戸型ポテンシャルのような高度に非調和的なポテンシャルにおいては、半古典近似による実時間相関関数のCMDによる評価は、いわゆるアンサンブル・ディフェージングのために厳密解とは離れた挙動を示す。EPAC法で非線型演算子の実時間相関関数を求める場合に厳密解と比較してどのような挙動を呈するかを調べた。調和系ではEPAC法は全温度範囲で正確な相関関数を与えた。溶媒和電子・量子液体複合系中の場に対応した非調和非対称系ではEPAC法は時刻ゼロで厳密解と非常によく一致することがわかった。時間がゼロより大きくなるとEPACは低温では厳密解と非常によく一致するふるまいを得た。このように溶媒和電子・量子液体複合系の量子ダイナミクス・モデル系に対してEPAC法によって検討した。
一方、CMDに基づいた量子液体・固体の動的性質についての本研究者の一連の研究、すなわち液体水素の静的・動的構造、集団励起とその密度依存性、輸送係数の評価、結晶のフォノン物性、およびEPAC法やボーズ・フェルミ締計に拡張したCMDの試みについての総括を試みた。
溶媒和電子・量子液体複合系におけるもう片方の主役、量子液体の動的性質についても詳細な解析を行った。量子・古典、両者の計算結果から液体水素のような量子液体がファンデアワールス液体一般について成立する対応状態の原理から逸脱する原因が明らかに量子効果であることが解明された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Effective potential analytic continuation approach for real time quantum correlation functions involving nonlinear operators2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Horikoshi, Kenichi Kinugawa
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 122

      ページ: 174104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Beyond classical molecular dynamics : Simulation of quantum-dynamics effects at finite temperatures; the case of condensed molecular hydrogen2005

    • 著者名/発表者名
      F.J.Bermejo, K.Kinugawa, J.Dawidowski, C.Cabrillo, R.Fernandez-Perea
    • 雑誌名

      Chemical Physics 317

      ページ: 198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effective potential analytic continuation approach for real time quantum correlation functions involving nonlinear operators2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Horikoshi, Kenichi Kinugawa
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 122(17)

      ページ: 174104-1-174104-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Beyond classical molecular dynamics : Simulation of quantum-dynamics effects at finite temperatures ; the case of condensed molecular hydrogen2005

    • 著者名/発表者名
      F.J.Bermejo, K.Kinugawa, J.Dawidowski, C.Cabrillo, R.Fernandez-Perea
    • 雑誌名

      Chemical Physics 317(2-3)

      ページ: 198-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi