• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

テトラピロールを基盤とするN-混乱ポルフィリノイドの合成と機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 16350024
研究種目

基盤研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

古田 弘幸  九州大学, 工学研究院, 教授 (40244157)

研究分担者 戸叶 基樹  九州大学, 工学研究院, 助手 (80372754)
キーワードN-混乱ポルフィリン / N-フューズポルフィリン / ペンタフィリン / アニオン認識 / 自己二量化錯体 / 亜鉛錯体 / カドミニウム錯体 / レニウム錯体
研究概要

1.N-混乱ポルフィリン及びその2価金属錯体がハライドアニオンと強く相互作用をすることを見いだした。種々の分光学的な解析の結果、アニオンはポルフィリン環を構成する混乱ピロールの外周部NHに水素結合を通して強く結合しており、特にメゾ位に電子吸引性基であるペンタフルオロフェニル基が置換された銅(II)錯体では、会合定数が約50,000M^<-1>もの値を与え、1点の水素結合としては記録的な結合力であった。
2.環拡張型のN-混乱ポルフィリンの一種である混乱型ペンタフィリンの合成を試みたところ、ピロール環が反転し、隣接するピロールと融合した、二重N-フューズペンタフィリンが生成した。また、二重N-混乱型のペンタフィリン合成においては、アミド様に酸化されたジオキソ型のペンタフィリンが生成することも明らかとなった。
3.N-混乱ポルフィリンと亜鉛、カドミニウム、水銀イオンとの錯体形成を行うと、内部窒素、及び外部窒素が互いに金属に配位した2:2型の自己二量化錯体を与えることがX線構造解析などより明らかとなった。また、二量体間同士の配位子交換反応について熱力学パラメーターの解析をしたところ、同種金属イオンの場合は、エントロピー支配で交換反応が進行していることが明らかとなった。
4.N-混乱ポルフィリンとレニウム金属イオンとの金属錯化を行ったところ、混乱ピロール環の反転と融合を伴った、N-フューズポルフィリン-レニウム錯体が高収率で得られることが、X線単結晶構造解析の結果、明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Anion Binding Properties of N-Confused Porphyrins at the Peripheral Nitrogen2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu MAEDA
    • 雑誌名

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 49

      ページ: 33-36

  • [雑誌論文] Doubly N-Fused Pentaphyrin2004

    • 著者名/発表者名
      Alagar SRINIVASAN
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 43

      ページ: 876-879

  • [雑誌論文] Synthesis of A_2B_2 Type cis-Doubly N-Confused Porphyrins from N-Confused Dipyrromethanes2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu MAEDA
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 2427-2432

  • [雑誌論文] Structures and Ligand Exchange of N-Confused Porphyrin Complexes with Group 12 Metals2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki FURUTA
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 43

      ページ: 1618-1624

  • [雑誌論文] Photochemistry of Doubly N-Confused Porphyrin Bonded to Non-Conventional High Oxidation State Ag(III) and Cu(III) Ions2004

    • 著者名/発表者名
      Fabio M.ENGELMANN
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 163

      ページ: 403-411

  • [雑誌論文] N-confused Porphyrins as New Scaffolds for Supramolecular Architecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu MAEDA
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanins 8

      ページ: 67-76

  • [雑誌論文] Doubly N-Confused Pentaphyrins2004

    • 著者名/発表者名
      Algar SRINIVASAN
    • 雑誌名

      Angewandte Chemic International Edition 43

      ページ: 2951-2955

  • [雑誌論文] Inverted N-Confused Porphyrin Dimer2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoya ISHIZUKA
    • 雑誌名

      Angewandte Chemic International Edition 43

      ページ: 5077-5081

  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Rhenium Tricarbonyl Complex Bearing N-Fused Tetraphenylporphyrin Ligand2004

    • 著者名/発表者名
      Motoki TOGANOH
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 2464-2465

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi